7月7日収録CDショップの未来 第485回を聴くときはここをクリック! <聞きどころ> 田淵流出口戦略/ツッコミどころはある/四星球はフラフープ/面白いというアイデアは今出せない/不謹慎の適用範囲/クソリプと善意/屈するか争うか/ミイラ期/主義主張の合う人だけ/大きなものは動かない/配信ライブを調べることも楽しい/悲壮感溢れる業界は目指したくない/宅録派/モダンな人たちvs世の中の人たち/9割は頭が固い/孤独耐性/ビリー・アイリッシュ/バンドが流行じゃないのはわかってます勢/それぞれポジショントーク/あれ懐かしいよね/戻りたい?/タバコ吸えないのは/あれじゃなきゃやだ=老害/レトロだね/送別会を収録/全部オンラインでいけるんじゃないか疑惑/カナダではなくカナザワ/”CDショップはもう終わり?”/世の流れを鑑みて蓋然性がある/ツタヤ戦略/だって時代が変わるのだもの/トライは必要/CDでしか味わえない価値/ノスラルジーと最新テクは共存できる/なぜか売れる/コミュニティを小さくしたから/焼いたジャケットつけた/こだわり続けと意地のはり方/店舗も知識も適応力/特典券はショップ発でもない/賃貸サイトがオンライン内見開始/出会いの場の作り方/音楽ソムリエ/改めて今必要なのはキュレーター・コンシェルジュ/情報を圧縮してくれる人/大規模簡易アンケートより1人を深掘り/名物店長、かもしれない/多角化も一つのトライ/よくなろうとするために選別が必要なタイミング/店自体がアーティストと懇意になる/守るもんもないのよ/3本どりには3本どりの良さがある/9月中旬/早い早い/ 孤独の話はこれですね 独身研究家が語る「10万人以上調査してわかったのはソロ生活耐性は先天的なもので『一人寂しい男』は無理でも結婚しておいたほうが良い」…耐性について考える流れへ - Togetter https://togetter.com/li/1554173 <次回予告> まだ収録してませんが、7月29日以降でTwitter一問一答とかやるかも。 <レディオからのお知らせ> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 現時点で唯一の公式販売物、なんてこったリンゴ好評発売中! <編集後記> はいどうもデラさんです映画「透明人間」を観たばっかりなのでワーナーダークユニーバースつながりのタイトルにしてみました。近々金沢に行っちゃいますが、透明にはなりませんのでご安心ください。音楽周りだと、レコードからCDになってもレコードが残ったし、カセットテープはカセットテープでなんかそういうシーンもあるけど、結局田淵くんの「コミュニティサイズ」理論が答えなんでしょうねぇ。 特典券もショップ発じゃないよね、はシビアですが、これが現実、、 <オンラインサロンのお知らせ>お知らせまとめ https://note.mu/tacchinote/n/n32b3cffb59f0?creator_urlname=tacchinote 参加してる人はこちらから https://tacchiradio.slack.com/ アプリも便利 Slack アプリをダウンロード – Slack 興味ある人は、ここから参加申し込み(だいたい日曜か月曜に招待状が行きます) https://goo.gl/forms/qI5NxFFo0Y9rxIrU2