今回も、グーグルの開発した新世代の瞑想法である
SIY(サーチインサイドユアセルフ)の日本人第1号のティーチャーであり、
SIYを、あるいはマインドフルネスブームそのものを
日本のビジネスシーンに持ち込んだMiLiの理事である
木蔵シャフェ君子さんと藤田一照さんの対話をお送りします。
<今回のトピック>
・7日間の瞑想会での気づき
・「今にいる」ことは禁止?
・ToDoリストを手放す
・仕事のために自分があるというトラック
・マインドフルネスはメタ認知
・雑念の”可笑しさ”
・思考は脳の○○○?(爆)
・”いい思考”もすべて手放す
・感情も自然なプロセス
・Don't take anything personally
・思考に使われるのではなくて”思考を使う”
・「瞑想合宿」のススメ
・藤田一照さんのはじめての坐禅会の思い出
・うまくいかなくても「坐ること」の尊さ
・うまくいかないからうまくいく?
・”うんざりする”ための修行?
・ブッダも”うんざりした”?
・瞑想合宿は意外とヤミツキ?
・しっかりデザインされたものがオススメ
・お坊さんにとっても贅沢な時間?
などなど、濃厚な内容の収録でした!
どうぞごゆっくりお愉しみ下さい。
================
木蔵シャフェ君子&藤田2.mp3