Share スマナサーラ長老の初期仏教法話
Share to email
Share to Facebook
Share to X
『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』のインタビュー取材音源を編集しました。
00:00 喫茶去
08:28 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり(道元の和歌)
11:45 生死事大 無常迅速
20:22 洗面
アルボムッレ・スマナサーラ『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』アルタープレス 書誌情報と販売リンク|版元ドットコム
Amazon.co.jp販売リンク
#スマナサーラ長老 #禅語 #道元 #jtba
2021年11月19日~26日の日程で開催された誓教寺仏道実践会@由宇ふれあいパーク(山口県岩国市)でのスマナサーラ長老ご法話です。2021年11月23日(火)収録。#スマナサーラ長老 #初期仏教 #五力 #jtba
2021年11月19日~26日の日程で開催された誓教寺仏道実践会@由宇ふれあいパーク(山口県岩国市)でのスマナサーラ長老ご法話です。2021年11月22日(月)の法話の2回めです。
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #五力 #jtba
2021年11月19日~26日の日程で開催された誓教寺仏道実践会@由宇ふれあいパーク(山口県岩国市)でのスマナサーラ長老ご法話です。2021年11月22日(月)の法話を分割して配信します。
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #スッタニパータ #jtba
皆様から頂いた疑問質問について、スマナサーラ長老にZOOMでインタビューしました。2022年2月23日収録。聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)
Q:質問なのですが、慈悲の瞑想で親しい生命のところでスマナサーラ長老を思い浮かべてもいいのでしょうか? お会いしたことはないのですが、長老の著書を何十冊も持っており、親しみを感じております。(ds)
Q:中部経典62「大ラーフラ教誡経」(Mahārāhulovādasuttaṃ)に、下記の記述があります。『ラーフラよ、あなたは不浄〔観〕という修習をおさめなさい。なぜならラーフラよ、あなたが不浄〔観〕という修習をおさめたなら、およそかの貪欲が捨断されるからです。』
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #心理学 #jtba
皆様から頂いた疑問質問について、スマナサーラ長老にZOOMでインタビューしました。2022年2月23日収録。聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)
Q:スマナサーラ長老の死後の世界についての本を読んだことがあります。地縛霊は餓鬼であるなどの解説は大変興味深く納得しました。今回の霊感体質や聖水についての質問で思い出したことがあります。カトリック教会のエクソシストの体験談があり悪魔憑きの9割以上は精神的な病気であるといいますがまれに本物の憑依、悪魔憑きがあるらしくその確認方法が聖水や聖体を利用するということでした。(中略)また日本の怨霊の話でも平将門などの怨霊を不動明王の護摩祈祷で鎮めたということも伝えられています。このような怨霊や悪魔憑き、悪魔祓いなどの出来事は迷信なのでしょうか? これら怨霊や悪魔は餓鬼なのでしょうか? もし餓鬼であれば、なぜカトリック教会の聖水や密教の護摩祈祷に効果があったのでしょうか? とても不思議なことでどういうことなのだろうか?と思っています。(ひーちゃん)
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #悪魔祓い #jtba
皆様から頂いた疑問質問について、スマナサーラ長老にZOOMでインタビューしました。2022年2月23日収録。聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)
Q:心(citta)、五蘊の識(viññāna)、そして六識の識(viññāna)は、同じ意味、働きでしょうか?前の2つは「知る働き、認識機能、」、六識の識は「眼耳鼻舌身意に、それぞれ、対象が触れて生じる認識」という感じで理解しています。ただ、その理解だと、どれも、「知る、認識する」という感じで、同じ意味、働きにも思えます。心、五蘊の識、六識の識の意味、働きに違いが有れば、教え頂けますと幸いです。
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #無我 #jtba
皆様から頂いた疑問質問について、スマナサーラ長老にZOOMでインタビューしました。2022年2月23日収録。聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)
Q:私が存在しないのに、戒律を守る必要はあるのでしょうか? また、八聖道を行う人もいないということにはなりませんか?
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #無我 #jtba
2021年10月28日(木)アルボムッレ・スマナサーラ長老の初期仏教Q&A@ゴータミー精舎から抜き出しました。
Q:無常・苦・無我とされる理由 無常・苦・無我の三相についてお聞きします。 無常であり無我であるならば、「苦」という感覚は生じず、反対に「楽」という感覚も生じない気がしています。 無常・不苦不楽・無我であるなら、腑に落ちると思うのですが、お釈迦様がことさら「苦」を強調するのは何故なのでしょうか。(M.M.)
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #三相 #jtba
2021年10月07日(木)アルボムッレ・スマナサーラ長老の初期仏教Q&A@ゴータミー精舎から抜き出しました。
Q:預流果と社会的能力 ゴーダサッカ経に「仏法僧に対する揺るがない確信、戒律を守るという特色が身につけば預流果であると思う」とかいてありますが、その特色が身についていれば、仕事ができない、結婚をあえてしないのではなくできない、能力が低いとしても預流果でしょうか?それとも、そうゆう劣った人に預流果の特色は身につかないのでしょうか?よろしくお願いします。(メッター)
#スマナサーラ長老 #初期仏教 #悟り #jtba
The podcast currently has 36 episodes available.
1 Listeners
2 Listeners
201 Listeners
0 Listeners
1 Listeners