毎年思い出すことから始まる抱負回。今年は紙に書いて貼っておきます。
<聴きどころ>
韓国の人って韓国海苔のことどう呼んでるの?/韓国の人から完全説明/乾く・焼く・調味/海苔=キム/セモリナ粉の説明もいただきました(後述)/ジョミ、ジョーミ、チョーミ、調味/カルビってどの部位?/ハツ=心臓/中途半端な知識の熟語を歌詞で使うことも/いかがですか?500回記念ソング/歌詞募集中/去年の抱負は何だっけ?/「夕暮れから夕闇へ」回/国際貢献・孤独と戦う・マルチタスクを止める/一部に切なさがある/2021年こそ、、/話しかけること自体いいのかどうか/迷子の困惑vs飛沫の恐怖/もっと簡単にコミュニケーションできないかな/マスクしながらできるコミュニケーション方法/コロナコンセプトバー/糸電話飲み屋/一蘭システム飲み屋/ヘッドホン飲み屋/忙しさの正体/仕事を増やすことは孤独が増えること/結果孤独と戦ってた/ここで頑張らないと/理解はされないけど/あんなに戦うとは思ってなかった/マルチタスクのマルチっぷりの限界に挑戦/本業以外のことができた/一年の抱負=その時の気の迷い説/さて2021年は?/人はいつか死ぬ/息抜きの時にネガティブなコンテンツは必要ない/ギーガー/現状のアウトプットに不要っぽいのは止める/田代2021・ネガティブな情報は避ける/へ・へ・へ・/白夜のやつ/ものにはよっては見るのよ/ナチスドイツもの/もう100本以上見たので卒業でいいかな/田淵2021・自分の性質を受け入れる/何とか障害判定を受け入れる/その上で調整する/病、ではなくとも、性質/プロ案件/35年かかった/今度話します/受け入れることで克服する/マインドフルネスとか/長期間かかってもいい/詳しくは再来週/リスナーが入社します/デラ2021・蒔いた種を回収してみる/未来に向かってる抱負を立てました/紙に書いて貼っとくか/
<次回予告>
年末年始はレギュラー企画が続きますが、買ってよかった・やめてよかったの回
<放送後記>
はいどうもデラさんです
受け入れるという意味ではできないことはやらないっていうのも受け入れることになるよね。なら、僕が抱負が達成できないっていうのも受け入れようかな。。