「汚れっちまった悲しみに」のちまった感がたまに懐かしくなるんです。
6月13日収録です
アーカイブス問題
SNSに固執してしまう
子供持つ持たない
配信アーカイブ問題/アーカイブがあるから買った/買ったけど不完全燃焼/見れない、見ない/アーカイブは神ではなく悪魔の囁き/クチコミ感染力が強いものはアーカイブは有用/たっちレディオは、クチコミもないしねぇ/有料でも補償がない/アーカイブって追加料金とか発生したり/美学/結局イベントの分はどうしようかね/”SNSの閉塞感”/ゲームは変化する/Twitterも変化する/SNSはTwitterだけじゃない/SNSの棲み分け/友達と繋がる場所も色々ある/Twitterやめちゃえば?/夏休み明けの変化/しばらくすると落ち着くこともある/人類愛/人間性は変わってない/テニサーとサボり/好きだった頃のアイツが残ってる可能性/切らないでいい/Twitterとリアルライフを分ける/相手を変えるのは無理筋/”子供欲しい派欲しくない派”/時に任せる/今決めることはない?/普通はそうするものだし/定期的な話し合い/スパンと計画/人生いろんなことが変わるのよ/公表しない派(今は)/二人で育てるなら方針/都度判断/俺たち泣いちゃう/
<次回予告>
時事ネタ!成長を止められないぜ俺たちは
<編集後記>
はいどうもデラさんです。
秋の番組が始動してあれこれ忙しくなってきた、、
これ全部は無理だぞ、、ってなったらどれやるかねぇ、と考えてる間に1週間が過ぎてる。梅雨が終わったら年末説、ありますね。。