ふつおたです
・女性小説家と思ったら違った
・中の人からアタック
・マッチングアプリ
<聴きどころ>
ベイスブレッド/作曲男/”女性作家、実は3人の男性”/クリエイターのキャラクター/”クリエイターから被害”/医者案件/”マッチングアプリでの出会い”/いいんじゃない?/結婚式での馴れ初め紹介/共通の趣味/やってみてやめりゃいい/ネットの出会いだから危ないわけじゃない/スワイプスワイプ/男女の参加ハードル違う/危ねぇなで撤退/絶賛してた俺恥ずかしい?/身近な問題だったら/「スペインの小説家」という諺
<次回予告>
クリエイターエコノミーの反響と年末年始のたっちレディオ
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
このラジオでも何回か話してる作品と中の人問題ですが、批評理論としては割と定番の話題で、タイトルの「作者の死」も超有名な批評の言葉です。
ってことで、ちょうど批評理論についての本を読んだんで、紹介します。
批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義 (中公新書) Kindle版
https://amzn.to/3FCmtLT
批評の教室 ──チョウのように読み、ハチのように書く
https://amzn.to/30NGgcr
「批評の教室」の方がたっちレディオっぽいかなー。
2時間で読めて一生使えます。
池ちゃんもこれ読めばいいのにね。
邦キチ!映子さん Season7/第8話
http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-13850/