オープニングは、昨今のTiktokテロを予言するかのようなフリートークですが、本編は先週「これ買った大賞2022」の続きと、たっちレディオ企画会議です。
<聴きどころ>
2022年は声かけられなくなった/かけるなメッセージが浸透/なんであんなに目立ちたがるのか/1年間居心地よかった/慢心せず/声かける側にはかける理由/これやめた2022・これやって2023/「推し活」/ファンダム問題/デーデン/「感想泥棒」/傾聴力/「衣類捨てる」/「ヘアワックス」/「ソログルキャンプ」/「不要な肌着」/「過度な節約」/「LINE全削除」/「特殊調味料」/麻婆豆腐専用になった/料理キット/自分が縛られる/「好きなお菓子ランキング」/「キャラメルコーン」/久しぶりに食べると美味いー/きのこ・たけのこ論争/詰問始まった/伊藤翼カレー/レトルトで完結しない/「純喫茶」/ルノワール/「ウサギカフェ」/あえてのコンセプト/スタバの机狭いー/「Youtubeで登録してるチャンネルは」/江頭チャンネル/山田五郎/長く見れない/ツアー中に見るのはニュース/Tiktokは1ヶ月に1回/「哲学」にはまって抜けられない/逆説的にハマれるのは素材あり/自身がなくなるのは成長の証/ロマン強い人にまかす/「次のトリコレ映画」/キャラメルコーン確かにうまい/「ポンポさん」/映画ってみない人って見ない/クラシックコンサート/本と映画はコンプレックス/毒親の理屈/「ダイバーシティへの挑戦」/これとこれだったらこっちの人ほぼいない/露天風呂がある時に内風呂だけでいい人/虫?寒い?/会場に一人/想定してないマイノリティの理屈/露天風呂いやな人/「100人いたら99人はこっちだよね」には当てはまらない人/トリコレムービーのジャンルかテーマください
<お試し募集>
・ダイバーシティへの挑戦→誤解を招きそうなので、改め「99人が壁」
・トリコレムービー第2回やるならどんな部門?→「トリコレ部門別ノミニー」
メール、Twitter、たっちレディオDiscordで募集しますー
締切なし!好きな時に送ってくださいー
<次回予告>
25時半から朦朧すぎてバキバキ収録
<放送後記>
はいどうもデラさんです
まだ日本、しかも金沢にいます
年度末の作業が終わらない限りカナダに行っても同じような生活なのが容易に想像できるとはいえ
実家で仕事してると、
・食事中のテレビ(ワイドショー、バラエティはもちろん、ニュースすら)キツい
・隙間で日本語Twitterばかり見てしまう
という、ずっと体が縮こまってる感じがしてすごい肩が凝ってきた。
仕事中、25分区切りで作業するポモドーロタイマーやってるけど、いつも5分の休憩飛ばして、集中すべき25分の間にTwitter見るという、
本末転倒な使い方しちゃっています。
というわけで「5分でできる息抜き」も教えてください。
肩こり対策としてあずきのやつは買いました!瞑想もやってみるか。。
モルカーとかああいう短尺コンテンツとか、5分あれば部屋の一部を片付けるとかマルチタスク系も嬉しいです。