JAPAN PODCAST AWARDS ジャパンポッドキャストアワード
https://www.japanpodcastawards.com/
あなたの好きなエピソード教えてください(*'ω'*)
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
I hope the New Year finds you in good health and excellent spirit!
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました。
今年も更なる向上に対してドダナダーズは努めて参ります!
皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
新語・流行語大賞について
株式会社 山忠(https://www.yamachu.net/)
がっちりマンデー!
愛読書は?
お叱りのボイスメッセージhttps://hyakuhon.com/novel/sophies-world/
https://www.icp-duo.jp/duo30
https://shigoto-cafe.com/eikyoryokunobuki/
https://55english.jp/2018/04/30/nao/
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/momo%E8%AA%9E%E3%82%8A/id1616976328
✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧
Give it a nice chew and you won't choked on it. 山形弁:喉さ詰まっからもずばよっくど噛んでけーなれ。ずんつぁ!
Give it a 〇〇 主に口語的に使われる表現。相手に「~しなよ」と、何かをうながすときに使える表現。
よく耳にする表現として、「試してみなよ」「やってみなよ」でお馴染みの Give it a try があります。
そして、I should give it a try in the near future のように、「試してみようかな」的に自分に対しても使えます。
他にも、”give it a go” ”give it a shot” ”give it a whirl”どれも同じ意味として使えます。
今回の Give it a nice chew は、「よく噛みましょう」と促している表現になります。
※「whirl」は「回転」や「旋回」という意味の名詞です。
動詞で使うと「くるくる回る」や「~をくるくる回す」になります。
元の「whirl」の意味からは「give it a whirl」の意味を想像できないため、丸暗記フレーズになります。
少し癖のある「whirl」の発音は、「world」の「d」が無い発音と考えると、分かりやすいと思います。
choke on 「~で窒息する」、「~で喉を詰まらせる」、「~にむせる」という表現です。
◆ Gohcco choked on a Tonton noodle. (ごっちょさんはとんとんラーメンでむせました。)
◆ Shiho choked on her zunda-shake. (志保はずんだシェイクで喉をつまらせた。)
また Choke on my words.という表現があり、これは「言葉につまる」という意味です。それが転じて Choke on it!は「それを詰まらせても言葉を外に出すな!」という事になり、「すぺだのこぺだの言うな」という 意味にもなります。
https://twitter.com/dodanadas_