今回のドラッグ・ジャンキー・パラダイスでは以下の内容をお話ししています。
●タバコ吸いまくる、過度の飲酒、ストレス、疲労、睡眠不足、栄養不足、体調不良…口内炎ができる原因は様々
●口内炎治療は患部に直接薬剤を貼付、塗布する形が一般的
●素朴な疑問…なんで我々はベロや頬の内側を噛んでしまうのか?
●独断と偏見?犬とかおそらくベロを噛んだこと無いんじゃないかな?
●口内炎あるある…口内炎が気になり、飯が不味くなるんだ!(片栗粉とお湯に関しては#26をお聴きください)
●口の中にお薬を貼ったり塗ったりすると違和感は出ないのか?
●「トラフルダイレクトa」は貼るタイプの治療薬で、フィルムが薄いので違和感が少ないかつ、はがさず溶けてなくなる
●「トラフルダイレクトa」は患部を保護してくれるので、飲食による刺激やしみる事から守ってくれる
●「トラフルダイレクトa」はステロイドも入っているので治癒の促進が望める
●矛と盾のバトル!本当に強いのはどっちだ!!「患部を守るトラフルダイレクトa」vs「痛くてしみる激辛台湾ラーメン」
●Ouch!再び考えてみる、正常時でもなぜ我々はベロや頬の内側を噛んでしまうのか?ん、なんだ、あれか、バグか?
●アンガーマネジメント!ベロや頬の内側を噛んだ時、小指を角にぶつけた時、怒りの感情はどうコントロールしたら良い?
●反射(non反社)や筋肉の衰えが口の中を噛んでしまう原因では無いよね?
●危険科学と確率論と確率密度関数…ベロを噛むってありえない!
●一生ベロを噛まない人って世の中にいるでしょうよ!
●まさに地獄!ベロを噛んで口内炎ができた場所を再び噛むという悲劇!!
●口内炎治療に野生児nonDr.坂田はアロエ推し!?