はじめましての方も、いつも聴いてくださっている方も、ありがとうございます。
この番組では、こどもの「あそび」と「まなび」について、砂場を入り口に一緒に考えていきます。
第6回となる今回は、「4歳からの砂あそび」について。
この時期のこども達は、少しずつ「他の子と一緒にあそぶ」ことができるようになってきます。
お山を協力して作ったり、川をつなげたり、ルールを決めて“おみせやさん”をしたり…。
その一方で、「壊された」「順番がちがう!」などのぶつかりも増える時期。
でもそれは、人と関わる楽しさや難しさを“体験を通して学んでいる”証でもあります。
今回は、4歳ならではの“あそびの交渉ごと”や、“小さな社会性の芽生え”、そしてそんな時間を大人がどう見守ればいいのか、じっくりお話ししています。
週末の親子時間に、小さな冒険のヒントを。
ちょっと一息つきながら、お耳をかしていただけたら嬉しいです。
【レター募集中!】
番組への感想や質問、あなたの“砂場エピソード”、
育児の気づきやモヤモヤ、こんなテーマを話してほしい!なども大歓迎です。
ラジオネームをつけて、気軽に送ってくださいね。
あなたの声が、次回の“あそびとまなび”のヒントになるかもしれません!
#砂場 #あそびとまなび #4歳児 #どろだんご先生 #育児 #子育て #保育 #吉本興業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67e3998aea64634e385fd27e