Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
食財の宝庫、わが愛媛!山海の豊富な食財と、その食財が生み出す美味しい料理にあふれるふるさと愛媛。その魅力を後世に伝えるため、愛媛県民に呼びかけ、「えひめの食遺産・エヒメシ!」を選定したのが2014年。その「エヒメシ」を中心に愛媛の美味いモン・美味しい郷土料理を全国に、そして世界に広めるため、ブログをスタートさせました!愛媛だけじゃなしに、四国の美味しい情報、ワシの大好きな讃岐のうどん、他県のおもっ... more
FAQs about EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産:How many episodes does EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産 have?The podcast currently has 119 episodes available.
April 29, 2023Episode 66.0 今回は2人、呑みながらの収録。JamesはMOTO-BEER、Navaは霧島。そして、Jamesはうわじま鯛めしを堪能したらしいぞ!今回のエピソードは、2人ともそれぞれ自宅で呑みながらの夜の収録。いつもは、大体、日曜日の午後、それぞれの事務所か自宅でのリモート収録ですが、お互い時間がなかなか合わないので、宅録になりました。Jamesは、MOTO-BEERという高松の地ビールを呑んでいるようです。Navaは、焼酎のソーダ割りを。まあ、2人ともあまり酔っぱらわないうちに、無事、収録を終えたようです。そして、こないだJamasは、ワクリエ新居浜の若宮食堂で鯛めしを食べると言っていましたが、鯛めしの種類は「うわじま鯛めし」だったようです。さあ、味はどうだったのでしょうか!そんな話をしていますよ!聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more37minPlay
April 15, 2023Episode 65.0 Jamesはキャリオキ(カラオケ)で喉が枯れたらしい。NavaがCharadeを観て思ったこと。Jamesは、またカラオケに行ったようです。今回は喉が声が枯れていますね。日本語の「カラオケ」が、英語では「キャリオキ」と発音され、「酒(さけ)」は「サキ」と発音されます。ちょっと不思議ですが、どうしてなのでしょうか。Navaは、久しぶりに兄弟4人が集まったので、両親の米寿のお祝いをしたようです。家族14人で、ふぐ料理を食べに行ったとか。(ふぐ:河豚:blow fish)そしてNavaは、週末、AmazonPrimeで「Charade」を観たようです。「Charade」の意味は?そこで、PinkFloydの「Animals」というアルバムの「Pigs」を思い出したようです。歌詞の中にCharade you are! というのがあるんですね。どういう意味なんでしょうか。Jamesが説明しています。ダイハツのシャレードの名前についても話をしていますが。言いやすいし、印象に残り安いのだろうと話していますが、Wikipediaによると、Charadeには「謎解き」という意味もあり、ダイハツシャレードの命名はそこに由来があるようでした。今回は、そんな話をしていますよ!聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらこのPodcastは、ジェイド英会話とNPO法人eワーク愛媛の提供でお送りしています!「ジェイド英会話」からのお知らせhttps://www.jadeeikaiwaniihama.com/〒792-0801 愛媛県新居浜市菊本町1丁目3-1TEL : 0897-32-7490NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者自立支援事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more34minPlay
April 02, 2023Episode 64.0 James家の日帰り高知旅行! 龍河洞→桂浜→はりまや橋→ひろめ市場→ながおか温泉 なかなか充実の1日でした!Jamesさんの一家は、休みを利用して高知に日帰り旅行をしたようです。しかし、一日で、高知をずいぶん堪能しましたね!龍河洞の発見者は、愛媛出身の山内浩さん。桂浜には龍馬像・・・そして、とさけんぴ! Jamesのハイファイタッチは無視されたらしい。桂浜の水族館では、親亀の背中に子亀が乗って、子亀の背中に孫亀が乗っていいましたと!はりまや橋ひろめ市場でかつおの塩たたきこの後、ながおか温泉に入って帰ったとさ(土佐)!聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらこのPodcastは、ジェイド英会話とNPO法人eワーク愛媛の提供でお送りしています!ジェイド英会話 https://www.jadeeikaiwaniihama.com/〒792-0801 愛媛県新居浜市菊本町1丁目3-1TEL : 0897-32-7490NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者支援ネットワーク推進事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more28minPlay
March 26, 2023Episode 63.0 愛媛県西予市の三瓶湾「四国西予ジオパーク」を楽しむ屋形船の船旅。それは、はるか4億年前のゴンドワナの記憶だった!Navaは、3月12日(日)、西予市三瓶町の町おこし団体「みかめやってみん会」が主催する、「四国西予ジオパーク」の再発見の旅に参加したようです。三瓶湾を丘の上から見下ろしました。屋形船・・・Party Boat(House Boat)に乗って、三瓶湾から湾外に出て、直立した断層の屏風岩やウミウの巣を観察する旅です。屋形船1時間半の船旅です。地域おこし団体「みかめやってみん会」の皆さんと一緒に、船頭さんの説明を聞きなが断層が直立した屏風岩。2枚の岩が並んでいます。四国西予ジオパークのWebページhttp://seiyo-geo.jp/詳しい話は、エピソードを聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらNPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者支援ネットワーク推進事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more29minPlay
March 06, 2023Episode 62.0 花粉症がひどくなってきたJames。Navaは黒い生き物の友達ができたらしい!先週あたりから花粉症がひどくなってきたJames。Jamesの生徒さんの耳鼻咽喉科のお医者さんによると、今年は昨年に比べてかなり花粉の飛散が多いようです。いったいどのくらい多いのでしょうか。Jamesは先週から花粉症の薬を使い始めたようです。逆に、先月は鼻炎がひどかったNavaですが、先週あたりから花粉症のような症状は軽くなったようです。どうしてでしょうか?花粉症の陰謀説についても話をしていますよ。Navaは薪割していた木の中から黒い生き物を発見。ちょっと気持ち悪い、あの虫の姿ですけど、とても貴重な生き物のようです。そんな話もしていますよ!聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらNPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者支援ネットワーク推進事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more35minPlay
February 23, 2023Episode 61.0 Jamesは”reskilling”を"risk killing”だと思っていた件。Navaは花粉症になったらしい件。Navaは、この数週間前から花粉症になってしまったと言っています。そして、なぜか頭の中で、Paul Mccartney & Wingsの”Band on the run”が響いているとか。Jamesは、最近よく話題になるリスキリング”reskilling”を"risk killing”と聞き間違えるという話をしています。聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらお知らせ【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。ご興味のある方はご参加をお願いいたします。日時 2月24日(金)13:30~16:00場所 新居浜市市民文化センター 別館1階 第6会議室入場無料プログラム 13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん15:20~15:50 トークセッション 野田大燈さん 濱田紀明 (東予若者サポートステーション所長) 難波江任(eワーク愛媛)参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。[email protected](担当:加藤)「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホームなどが担っています。愛媛県内では、現在以下の場所で常設型フードドライブのコーナーを設置していますので、お近くの方はご利用ください。コープえひめ店舗 10ヶ所フジ 25ヶ所ザ・ビッグ 3ヶ所マックスバリュ 4ヶ所マルナカ 25ヶ所イオンモール新居浜 1ヶ所東予信用金庫 1ヶ所(毎月設置店舗が変わります)道後さや温泉ゆらら 1ヶ所JAえひめ南南宇和支所1ヶ所 計 71ヶ所のぼり旗とボックスが目印です!詳細はこちらをご確認ください。...more39minPlay
February 13, 2023Episode 60.0 JamesイチオシのハンバーガーとNavaお気に入りの柑橘午前中は薪割りをしていたNava。暖かく汗ばんだほどでしたが丹波篠山を訪れたときには屋根に雪が残りツララができていて寒さを感じたようです。Navaの薪割り。丹波篠山市のマンホール篠山城址。キムタク&綾瀬はるかの映画、Legend&Butterflyのロケ地です。Jamesはハンバーガーリサーチにハマっている様子。新居浜でイチオシのハンバーガーについても熱く語っています。CETOLE(セトレ)バーガー若宮食堂新居浜市新田町1丁目8−56 ワクリエ新居浜内NavaからJamesに送りたい柑橘があるようです。いったいどんな柑橘なのでしょう。聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらお知らせ【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。ご興味のある方はご参加をお願いいたします。日時 2月24日(金)13:30~16:00場所 新居浜市市民文化センター 別館1階 第6会議室入場無料プログラム 13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん15:20~15:50 トークセッション 野田大燈さん 濱田紀明 (東予若者サポートステーション所長) 難波江任(eワーク愛媛)参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。[email protected](担当:加藤)...more35minPlay
January 28, 2023Episode 59.0 Jamesは廃品回収。Navaの興味は大学入学共通テストのクマムシから鼻糞へ。Jamesは今回、すごく眠そうです。朝早くから、PTA活動で廃品回収をしたみたいですね。お疲れさま!Navaは、Twitterでバズっていた、1月14日(土)、15日(日)に行われた大学入試共通テストのクマムシ問題に興味津々。答えを自分で調べればいいのに、Jamesに教えてもらっています。そこから、目くそ・鼻くその話題に。英語で目くそ、鼻くそは何と言うのでしょうか。聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらお知らせ【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。ご興味のある方はご参加をお願いいたします。日時 2月24日(金)13:30~16:00場所 新居浜市市民文化センター 別館1階 第6会議室入場無料プログラム 13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん15:20~15:50 トークセッション 野田大燈さん 濱田紀明 (東予若者サポートステーション所長) 難波江任(eワーク愛媛)参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。[email protected](担当:加藤)「えひめフードバンク愛顔」からのお知らせ。現在、愛媛県とスーパーマーケットなどの食品小売店、えひめフードバンク愛顔、県内のこども食堂・地域食堂、自立援助ホーム、福祉施設・社会福祉協議会などが連携して、県内全域で常設型フードドライブを設置しています。フードドライブとは、家庭で食べきれない食料を持ち寄って、食料を必要としている人にシェアする活動です。その仲介役を、フードバンクやこども食堂・地域食堂、自立援助ホームなどが担っています。愛媛県内では、現在以下の場所で常設型フードドライブのコーナーを設置していますので、お近くの方はご利用ください。コープえひめ店舗 10ヶ所フジ 25ヶ所ザ・ビッグ 3ヶ所マックスバリュ 4ヶ所マルナカ 25ヶ所イオンモール新居浜 1ヶ所東予信用金庫 1ヶ所(毎月設置店舗が変わります)道後さや温泉ゆらら 1ヶ所JAえひめ南南宇和支所1ヶ所 計 71ヶ所のぼり旗とボックスが目印です!詳細はこちらをご確認ください。...more39minPlay
January 25, 2023Episode 58.0 新年あけましておめでとうございます!ですが・・・ちょっと遅いですね!Jamesは銭形。NavaはBinge-watchingなお正月!明けましてお目でとうございます!ですが、ちょっと遅すぎ、ごめんなさい!なかなか編集ができずに、今日まで引っ張りました。もう、1月も終わりですね。JamesとNavaは、今年のお正月の過ごし方の話をしています。聴いてみてください!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらお知らせ【公開講座 困難を抱える若者の自立支援】ひきこもりや長期無業の若者等、困難を抱える若者や生きづらさを抱える人たちの支援に関わり続け40年を迎える香川県五色台にある「喝破道場(かっぱどうじょう)」の代表 野田大燈さんの講演とトークセッションを開催します。ご興味のある方はご参加をお願いいたします。日時 2月24日(金)13:30~16:00場所 新居浜市市民文化センター 別館1階 第6会議室入場無料プログラム 13:40~15:10 基調講演 講師 野田大燈さん15:20~15:50 トークセッション 野田大燈さん 濱田紀明 (東予若者サポートステーション所長) 難波江任(eワーク愛媛)参加ご希望の方は、以下までメールにてお知らせください。[email protected](担当:加藤)NPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者支援ネットワーク推進事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more33minPlay
December 28, 2022Episode 57.0 JamesはHangTenの半纏で四国サーファー! 「てまえどり」が流行語大賞入り! Navaは古い映画観て夜を過ごしています!今回の収録は、25日(日)、クリスマスの日でした!ちょっと遅いですが、みなさん、メリークリスマス!!Jamesは、息子さんとおそろいの半纏を買ったらしいよ。Jamesには、半纏は布団のように見えるらしい。確かに、布団を服にしたら半纏やなあ。東京オリンピックの開会式の時の海老蔵の衣装も、あれは完ぺきに布団だったからねえ。そして、今年の流行語大賞に「てまえどり」が入った件。流行語になるほど、食品ロス削減の意識が高まった年でもあったんやね。そして、Navaは、前回のエピソードでボルサリーノ(映画)を思い出して、観たかったんだけど、AmazonPrimeにはなかったらしい。代わりに発見した「ハーフ ア チャンス」は面白かったらしい。そんな話をしています。聴いてみてね!そして、聴いていただいた皆さん、今年もありがとうございました。来年もできるだけ、週1回の配信を目指して頑張りますので、よろしくお願いします!よいお歳をお迎えください。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらNPO法人eワーク愛媛からのお知らせ【若者支援ネットワーク推進事業実施中】愛媛県下で、長期間無業の若者やコロナ禍で就業が困難になった若者の自立をお手伝いする事業を行っています。次のようなお悩みの方が対象です。ご本人でなく、ご家族やお知り合いの方のご相談も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。・働く自信がない・自分にむいている仕事がわからない・コミュニケーションが苦手・仕事が長続きしない・就活の仕方がわからない・家から出るのが怖い・生活習慣から変えたい・仕事に就くのが難しいので生活が苦しい家から難しい方には、アウトリーチ(訪問支援)も行っています。先ずは、お電話かメールでお知らせください。代表電話 0897-47-4307代表メール [email protected]...more42minPlay
FAQs about EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産:How many episodes does EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産 have?The podcast currently has 119 episodes available.