Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 耳で聞くHacker News:How many episodes does 耳で聞くHacker News have?The podcast currently has 161 episodes available.
July 12, 2025Bypassing Google's big anti-adblock updateGoogle Chromeの広告ブロック機能制限アップデート(MV3)を回避するバグを発見した話。著者は、C++でなくJSで書かれたChrome拡張機能の脆弱性を突き止め、2023年にGoogleに報告。特定条件下で、広告ブロック機能をMV3でも動作可能にする抜け穴を見つけた。Googleは修正したが、報奨金はゼロだった。面白い発見だったと締めくくっている。...more3minPlay
July 11, 2025OpenAI’s Windsurf deal is off, and Windsurf’s CEO is going to GoogleOpenAIによるAIコーディングスタートアップWindsurfの買収が中止になり、代わりにGoogleがWindsurfのCEOや研究開発チームをDeepMindに迎え入れることになりました。Windsurfチームは、GoogleのGeminiに注力してagentic coding (自律的なコーディング) の開発に取り組みます。GoogleはWindsurfの技術の一部を非独占的にライセンスしますが、Windsurfへの出資は行いません。...more4minPlay
July 10, 2025Postgres LISTEN/NOTIFY does not scaleRecall.aiはPostgreSQLのLISTEN/NOTIFY機能によるデータベースのボトルネックを発見。毎月大量の会議データを扱う中で、高負荷時にNOTIFYがトランザクションのコミット時にデータベース全体をロックし、書き込みを直列化してしまうことが原因と判明。結果、CPUやI/Oが低下し、ダウンタイムが発生。代替手段への移行により問題は解決。...more4minPlay
July 08, 2025Supabase MCP can leak your entire SQL databaseSupabaseのMCP(Model Context Protocol)を使ったシステムで、顧客からのメッセージをLLMが処理する際に、悪意ある指示を埋め込むことでデータベース情報を漏洩させる脆弱性が発見されました。具体的には、サービスアカウント(service_role)の権限が強すぎるため、顧客のメッセージがSQLインジェクションとして利用され、秘密情報を含むテーブルが読み取られてしまうというものです。対策として、MCP利用時は読み取り専用モードを有効にしたり、入力データに対するフィルタリングを行うことが推奨されています。...more6minPlay
July 07, 2025New sphere-packing record stems from an unexpected sourceHacker Newsで話題の、球充填問題に関する記事です。数学界のニューカマー、Boaz Klartag氏が、長年未解決だった高次元球充填問題で画期的な記録を打ち立てました。彼は、専門家が見捨てた古い手法を復活させ、自身の専門分野である凸幾何学の知識を活かして、より効率的な球の配置方法を発見。その結果は、暗号技術や通信分野への応用も期待されています。...more6minPlay
July 06, 2025Bitchat – A decentralized messaging app that works over Bluetooth mesh networks「bitchat」は、Bluetoothメッシュネットワーク上で動作する、安全で分散型のP2Pメッセージングアプリです。インターネットやサーバー、電話番号は不要で、純粋な暗号化通信を実現。特徴は、自動的なピア発見とマルチホップメッセージリレー、エンドツーエンド暗号化、IRC風のコマンドインターフェース、オフラインのピアへのメッセージ保存など。プライバシーを重視し、アカウント作成や個人情報の収集はありません。緊急時のデータ消去機能も搭載。Swiftで開発され、iOS/macOSに対応。...more4minPlay
July 05, 2025Stop Hiding My Controls: Hidden Interface Controls Are Affecting Usabilityこの記事は、インターフェースデザインにおける「隠れた操作」の問題点を指摘しています。著者は、操作が隠されていることで、初心者にとって使いにくくなっていると主張。ドロップダウンメニューのように、必要な操作がすべて表示され、直感的に操作できる「知識が世界にある」デザインが重要だと述べています。スマホや車のナビなど、最近のインターフェースでは操作が隠されがちで、特定の方法を知らないと使えないことが多く、これは使いやすさの退化だと批判しています。...more6minPlay
July 04, 2025Nvidia Is Full of ShitNVIDIAのRTX 50シリーズは、発売当初から問題が続出。転売、電源コネクタの溶融、誤った情報と欠陥品の混入、ドライバーの不具合、メディアへの情報操作などが批判されています。高価格、DLSSによる画質劣化、過去の技術サポート打ち切りも問題視。NVIDIAの市場独占と、AMDやIntelの対抗策不足も要因として挙げられ、消費者は不利益を被っているという内容です。...more4minPlay
July 03, 2025Introducing tmux-rstmuxをCからRustに移植する個人プロジェクトの記録。C2Rustによる自動変換は破綻、手動でRustに書き換えた。Raw pointerやgoto、マクロなどのC特有の要素をRustで表現するのに苦労した。エディタやAIツールも活用し、最終的に設定言語のパーサーをRustで実装。100%Rust化を達成したが、安全なRustへの移行やバグ修正が今後の課題。v0.0.1を公開し、Rustとtmux愛好家との交流を期待している。...more5minPlay
July 03, 2025Fei-Fei Li: Spatial intelligence is the next frontier in AI [video]Hacker Newsで話題になっているのは、YouTubeのHTMLソースコードです。大量のスクリプトと、初期化処理、プリロードなど、さまざまな要素が含まれています。このコードは、YouTubeのウェブサイトの表示と機能を実現するためのもので、パフォーマンス最適化や様々なブラウザへの対応が行われているようです。...more3minPlay
FAQs about 耳で聞くHacker News:How many episodes does 耳で聞くHacker News have?The podcast currently has 161 episodes available.