
Sign up to save your podcasts
Or
毎週水曜日は、ニュースをジェンダーの視点で読んでみる、をテーマにデジタル報道グループの菅野蘭記者がお届けします。
下の子が生まれて親が育児休業を取得すると、保育施設に通う上の子が退園させられる「育休退園」というルールを、多くの自治体が運用しています。
突然保育園と引き離されて生活リズムを崩す子どもや、退園を避けるために妊活をためらう夫婦もいます。今回の配信は、中部報道センターの町田結子記者をゲストに、育休退園の現状や当事者たちの悩みをお伝えします。
ご感想はX(ツイッター)にハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。 番組への感想もお待ちしております。応募フォーム(https://form.run/@mainichi-bluepost)をご利用いただくか、ツイッターでハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。
【出演】
菅野蘭記者 デジタル報道グループ https://mainichi.jp/reporter/kannoran/
町田結子記者 中部報道センター
【配信に関連する記事】
親子を翻弄する「育休退園」 何のため?役所の返事は「決まりです」
https://mainichi.jp/articles/20231006/k00/00m/100/115000c
「育休退園」子育て家庭ほんろう 専門家「政策、子どもの視点で」
https://mainichi.jp/articles/20231006/k00/00m/040/128000c
See omnystudio.com/listener for privacy information.
毎週水曜日は、ニュースをジェンダーの視点で読んでみる、をテーマにデジタル報道グループの菅野蘭記者がお届けします。
下の子が生まれて親が育児休業を取得すると、保育施設に通う上の子が退園させられる「育休退園」というルールを、多くの自治体が運用しています。
突然保育園と引き離されて生活リズムを崩す子どもや、退園を避けるために妊活をためらう夫婦もいます。今回の配信は、中部報道センターの町田結子記者をゲストに、育休退園の現状や当事者たちの悩みをお伝えします。
ご感想はX(ツイッター)にハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。 番組への感想もお待ちしております。応募フォーム(https://form.run/@mainichi-bluepost)をご利用いただくか、ツイッターでハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。
【出演】
菅野蘭記者 デジタル報道グループ https://mainichi.jp/reporter/kannoran/
町田結子記者 中部報道センター
【配信に関連する記事】
親子を翻弄する「育休退園」 何のため?役所の返事は「決まりです」
https://mainichi.jp/articles/20231006/k00/00m/100/115000c
「育休退園」子育て家庭ほんろう 専門家「政策、子どもの視点で」
https://mainichi.jp/articles/20231006/k00/00m/040/128000c
See omnystudio.com/listener for privacy information.
44 Listeners
25 Listeners
40 Listeners
8 Listeners
8 Listeners
4 Listeners
17 Listeners
35 Listeners
0 Listeners
5 Listeners
5 Listeners
5 Listeners
15 Listeners
1 Listeners
0 Listeners