
Sign up to save your podcasts
Or


2025年6月9日(月)放送回
担当は上地和夫さんです
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄歴史教育研究会はこのほど、
2025年度の「平和教育に関する高校生アンケート」の結果を公表しました。
戦後80年で平和への意識が高まっていることなどにより、
「平和教育についてどう思うか」の設問では
「とても有意義」「良かった」と肯定的な回答が88・1%で過去最高でした。
「沖縄戦を学ぶことをどう思うか」の設問は
「とても大切」「大切」が94・8%で過去2番目に高い結果が出ました。
平和教育や沖縄戦の学習に意義を感じているとの回答が大半を占めた一方、
沖縄にあるアメリカ軍専用施設の割合について
全国の「およそ70%」と正しく答えられたのは47・3%で半数を下回り、
20年度の前回調査から正答率が15ポイント低下しました。
アメリカ軍基地の存在をどう感じるかを問う
設問では、「今のままでよい」と回答した人は28・3%と、
10年の15・2%から15年間で2倍近くに増え、
若い世代でアメリカ軍基地に対する抵抗感が薄れていることが読み取れました。
普天間飛行場の移設先について、
「分からない」と回答した人が46・3%と、15年前より13・6ポイント増加しました。
調査は県内の高校2年生を対象に去年実施し、
1642人から回答を得ました。
By ラジオ沖縄4.4
55 ratings
2025年6月9日(月)放送回
担当は上地和夫さんです
琉球新報の記事から紹介します。
沖縄歴史教育研究会はこのほど、
2025年度の「平和教育に関する高校生アンケート」の結果を公表しました。
戦後80年で平和への意識が高まっていることなどにより、
「平和教育についてどう思うか」の設問では
「とても有意義」「良かった」と肯定的な回答が88・1%で過去最高でした。
「沖縄戦を学ぶことをどう思うか」の設問は
「とても大切」「大切」が94・8%で過去2番目に高い結果が出ました。
平和教育や沖縄戦の学習に意義を感じているとの回答が大半を占めた一方、
沖縄にあるアメリカ軍専用施設の割合について
全国の「およそ70%」と正しく答えられたのは47・3%で半数を下回り、
20年度の前回調査から正答率が15ポイント低下しました。
アメリカ軍基地の存在をどう感じるかを問う
設問では、「今のままでよい」と回答した人は28・3%と、
10年の15・2%から15年間で2倍近くに増え、
若い世代でアメリカ軍基地に対する抵抗感が薄れていることが読み取れました。
普天間飛行場の移設先について、
「分からない」と回答した人が46・3%と、15年前より13・6ポイント増加しました。
調査は県内の高校2年生を対象に去年実施し、
1642人から回答を得ました。

38 Listeners

1 Listeners

1 Listeners

22 Listeners

136 Listeners

29 Listeners

160 Listeners

9 Listeners

20 Listeners

11 Listeners

5 Listeners

32 Listeners

3 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

18 Listeners