パブリックスペースについてゆるく語るpodcast「公共R不動産の頭の中」。
#17は、前回に引き続き、台湾と韓国の公園から見る「日陰」のデザインについて。後半は、韓国の公園や公共空間で目にしてきた日陰の取り組みから発展し、ソウル市が本格的に取り組んでいる猛暑対策や、昨今日本でも話題になった小学校の断熱(署名運動)等、高温化し続ける日本においてどんな対策を考えるべきか、私たちができることは何か、あれこれ話しています。
TOPICS
韓国の公共空間/漢江ピクニック/交差点のパラソル/バス停がスマートシェルター/日除け樹木/低所得者向けのエアコン設置補助/2023ソウル市夏季猛暑総合対策/小学校の断熱/クーリングシェルター
紹介した記事・事例
日本でも取り入れたい、台湾の公園における「日陰」のデザイン
https://www.realpublicestate.jp/post/park-taiwan/
◎公共R不動産について
公共R不動産は、遊休化した公共空間の情報を全国から集め、それを買いたい、借りたい、使いたい市民や企業とマッチングするためのメディアとして、2015年3月にスタートしました。
現在は、メディアでの事例紹介やインタビュー記事のみならず、自治体や企業への「プロジェクトプロデュース」や、公共空間に関する様々なテーマの「研究開発」機能を持った、公共空間活用を促進するための実践メディアとして、多角的な事業を展開しています。
https://www.realpublicestate.jp/
◎お便りはこちら↓↓
https://forms.gle/GovypXqYvntL3roNA
◎Follow us!!
twitter: https://twitter.com/r_publicestate
facebook : https://www.facebook.com/realpublicestate
INTRO:OtoLogic
OUTRO: MusMus