
Sign up to save your podcasts
Or


【334話】多摩川双子橋公園で収録 /公園活動を大幅リニューアル /12月からの変更/今回は背景を説明 /存在としての公園、2024年4月から活動を開始 /物理的な公園ではない /公園のシンボルとして /公園のような場を作る活動 /公園は排他性が低い特殊な場 /同質性にコミットできない感覚 /緩やかなつながり心地よい距離 /公園的なる場へのニーズ /包摂的な場を作る活動 /複雑化の課題 /活動理解の難しさ /言葉が多すぎる /一度に覚えられる言葉は1つ /シンプルな整理が必要 /伝達フェーズへ移行 /次回は変更点を説明
▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動についてはこちら
▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方はこちら
▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細についてはこちら
▼公園活動一覧:
・現象の晩餐会(食事)
・上水公園(レジャーシート)
・ごみらじ(ごみ拾い)
・朝礼暮快(早起き)
・パーフェクトタイム(映画鑑賞)
▼上水優輝:
・Xはこちら
・半生はこちら
By 上水優輝(うえみずゆうき)【334話】多摩川双子橋公園で収録 /公園活動を大幅リニューアル /12月からの変更/今回は背景を説明 /存在としての公園、2024年4月から活動を開始 /物理的な公園ではない /公園のシンボルとして /公園のような場を作る活動 /公園は排他性が低い特殊な場 /同質性にコミットできない感覚 /緩やかなつながり心地よい距離 /公園的なる場へのニーズ /包摂的な場を作る活動 /複雑化の課題 /活動理解の難しさ /言葉が多すぎる /一度に覚えられる言葉は1つ /シンプルな整理が必要 /伝達フェーズへ移行 /次回は変更点を説明
▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動についてはこちら
▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方はこちら
▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細についてはこちら
▼公園活動一覧:
・現象の晩餐会(食事)
・上水公園(レジャーシート)
・ごみらじ(ごみ拾い)
・朝礼暮快(早起き)
・パーフェクトタイム(映画鑑賞)
▼上水優輝:
・Xはこちら
・半生はこちら

239 Listeners

5 Listeners

19 Listeners

1 Listeners

4 Listeners

1 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

16 Listeners