ゲスト紹介|TPと香里さんとの出会い
香里さんの活動について|フィンランドのレジデンス
第12回ベルリン・ビエンナーレ、香里さんと一緒にちょっとだけ見てきました!
日本の今について…. 同性婚違憲、芥川賞歴代初候補者全員女性に
お便りいただきました!お勧めの展覧会紹介情報:『匿名の女性たちー私は当事者ではない』 at Art Centre Ongoing
それぞれの告知…山下香里さん、7月にレジデンススペースにて展覧会開催。TP長倉、新作ビデオが国際短編映画プログラムで上映決定。TP渡辺、ユミコチバアソシエイツで個展開催。※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。
※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。
番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。
「あなたの薦めるジェンダー・フェミニズム関連書籍」集中募集中です!
山下香里さんのプロフィール
香川県高松市出身。多摩美術大学を卒業後、国内外でアーティストインレジデンスに参加。ものごとの不確実性を問う立体作品、サイトスペシフィックなインスタレーションを中心に発表を続ける。2012年吉野美術振興財団の助成を受けてベルリンへ渡独。2014年ポーラ美術振興財団の助成を受けベルリンのKunstlerhaus Bethanienに一年間滞在。その後渡米し現在サンフランシスコ在住。サンフランシスコのBass & Rainer Gallery やDesign & Craft Museum などで作品を発表。そして2022年6月7月フィンランドのSerlachiusレジデンシーにて滞在制作中。www.kaoriyamashita.com
Serlachius レジデンシー
https://serlachiusresidency.fi/en/
第12回ベルリン・ビエンナーレ
https://12.berlinbiennale.de/ (*厳密には会場は5会場でした!)
『匿名の女性たちー私は当事者ではない』プロジェクトページhttps://anonymouswomen2022.com/introduction/
アートセンター・オンゴーイングのページhttps://www.ongoing.jp/tag/installation/tokumei/
長倉:国際短編映画プログラム「Black Out」https://endmoraene.de/blackout/
渡辺:個展のご案内 https://www.yasukowatanabe-space.com/post/個展のご案内
HP
Twitter
Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe