
Sign up to save your podcasts
Or

海浜遭難事故者 微減

方言ニュース
2020年9月30日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第11管区海上保安本部はこのほど、
7月1日から先月8月31日までの
マリンレジャーに伴う海浜事故者数を
発表しました。
それによりますと、
事故者数は前の年の同じ時期の40人から
26人に、
死者、行方不明者数は9人から7人に
それぞれ減少しました。
事故者数は、シュノーケルを利用した遊泳中は
7人、ダイビング中は6人、釣り中は5人、
SUP=スタンドアップパドルボード中は
3人などと続き、
SUPや釣り中の事故者は
前の年の同じ時期よりも増加しました。
ダイビング中やシュノーケルを利用した
遊泳中の死亡や行方不明者も増加しました。
また、台風通過前後の強風などの影響による
事故も相次ぎました。
先月9日に恩納村の万座毛沖で、
台風の接近を知らずに釣りに行った
男性2人が遭難し救助される事例など、
台風の影響による事故者は7人でした。
保安本部は海に行く前に警報や注意報などを
確認するなど基本的な安全対策の徹底を
呼び掛けています。
(了)
...more
View all episodes
By ラジオ沖縄
海浜遭難事故者 微減

方言ニュース
2020年9月30日(水)
きょうの担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
第11管区海上保安本部はこのほど、
7月1日から先月8月31日までの
マリンレジャーに伴う海浜事故者数を
発表しました。
それによりますと、
事故者数は前の年の同じ時期の40人から
26人に、
死者、行方不明者数は9人から7人に
それぞれ減少しました。
事故者数は、シュノーケルを利用した遊泳中は
7人、ダイビング中は6人、釣り中は5人、
SUP=スタンドアップパドルボード中は
3人などと続き、
SUPや釣り中の事故者は
前の年の同じ時期よりも増加しました。
ダイビング中やシュノーケルを利用した
遊泳中の死亡や行方不明者も増加しました。
また、台風通過前後の強風などの影響による
事故も相次ぎました。
先月9日に恩納村の万座毛沖で、
台風の接近を知らずに釣りに行った
男性2人が遭難し救助される事例など、
台風の影響による事故者は7人でした。
保安本部は海に行く前に警報や注意報などを
確認するなど基本的な安全対策の徹底を
呼び掛けています。
(了)
...more