Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ナタリー(熊本出身の日本人)とサム(台湾生まれカナダ育ち)の夫婦が日常で出会うパンチの効いたご近所や、それにまつわる出来事を本人にバレないように紹介する番組です。おまけ:番組の最後に親子の日常会話を収録。パーソナリティー紹介<サム> 1984年生まれ台中出身。11歳からカナダ在住。交換留学生で日本に10カ月滞在。2017年にキャリアをあきらめ個人投資家(≒主夫)となり、子育て全般を... more
FAQs about HELLO!ヤンさん(台湾×日本夫婦in カナダ):How many episodes does HELLO!ヤンさん(台湾×日本夫婦in カナダ) have?The podcast currently has 70 episodes available.
October 18, 2020#10 【毎日がサプライズ】外国でお年寄りに話しかけた結果。今回はカナダのとってもフレンドリーなお年寄りのエピソードをご紹介。ガールフレンドの話や全裸トーク。ピュアな子供の疑問におばあちゃんの秀逸な切り返しが光る。英会話の練習にも多方面からおすすめ!詳細はトークでぜひ♪☆今回もオマケ収録。...more10minPlay
October 12, 2020#9 【Wikipediaにも掲載】保育園が爆破予告された時に明かされた秘密2017年初めに、子供を通わせていた保育園に2度の爆破予告がありました。 それでも、私達は子供を毎日送り届けようという結論を出しました。 何故、爆破される可能性がありながら子供を預けることを止めなかったのか。 この時、JCC( Jewish Community Centre)の施設に隠された秘密も明らかになりました。 普段にこやかなママトモも豹変!驚きの連続だった時を思い出しながら、当時の事を語りました。<単語の解説> Jewish:ユダヤ人(ユダヤ教の人全般を指す言葉) Israeli:イスラエル人 番組内でコミュニティセンター、またはジェイシーシー(JCC)と言っているのは、日本で言う公民館に該当する施設の事です。 *今回も最後に親子の会話をオマケとして収録しています。バイリンガル親子の雰囲気がちょっとでもお伝え出来てたら嬉しいです...more11minPlay
October 07, 2020#8 家庭のルールの決め方。ビルゲイツがやってる子育てを覗いてみたよ。複数言語で生活していると、同じ単語でもその言葉がどれだけ鮮明かによって対応が変わって来ちゃうという多言語ならではの悩みをシェア。その他、日本では絶対ダメ―!という事でも、目の前で他のお父さんがやっちゃってるよー!?そんな時に親としてどう対応しているのか。をご紹介。各家庭で異なりすぎるルールを子供はどう理解しているのかについて話します。ビル・ゲイツ家が子供に課した3か条から私たちが学ぶべき事もご紹介。今回も懲りずに番組の最後におまけ音声入れてみました。...more9minPlay
October 02, 2020#7 【多様化社会の現実】世界を動かす、ユダヤ式教育の特徴とは?国際社会で生きる子供(オマケあり)日本でもビジネス書などが人気のユダヤ式マインドで育つ子供の特徴とは?子供の受け答えから、その文化の片鱗が伝わるエピソードを紹介。算数が得意だというあるユダヤ系の男の子(小2)が、問題を解いた後に発した一言から日本との違いを明確に感じることが出来る実例をご紹介しています。自分の事を自慢するのはちょっと・・と言って謙遜を美徳とする文化圏と自分の価値を最大限に感じさせる教育。それぞれが共存する中で子供はどう感じているのか。本編の最後にオマケ音声として、子供本人の音声(ちょっと音質が悪くてスミマセン・・)を収録しました。...more9minPlay
September 30, 2020#6. 【恥回避】知ってると一目置かれる!本来と違う意味のカタカナ英語会話の中でふとした時に出て来ちゃう、カタカナ英語で厄介なものをピックアップ。意味が微妙に異なったり、全然理解できなかったりする単語なので知っておくと誤解が防げます。・マグカップ・YシャツとロングTシャツ・マンション今回はこの3つを取り上げてみました。...more9minPlay
September 20, 2020#5 国際結婚はどう大変なの?夫婦でリアルトーク。実際に国際結婚をして暮らしているカップル間にはどのような問題が勃発しているのか? サムとナタリー自身や、身近で起こった実例をリアルにご紹介。 余談ですが、マイクを新調しまして音声が改善しております!今までお聞き苦しくてご迷惑をおかけしました。 ※ ご意見・ご感想や聞いてみたいエピソードなどございましたらどしどしメッセージでお知らせください。...more7minPlay
September 15, 2020#4 うっかり使うととんでもない事に!実際の意味と異なる「日本語英語」。普通に日本語で使うコンプレックス、という単語は英語ではじつは化学や数学の用語「複合体」という意味で使います。 マザーコンプレックスっていったい何?英語圏の人に逆に新鮮なワードになるという不思議な事態。 他にも、日本で普通に使ってるのにあまり知られてない、実際の意味と違う単語について話します。...more4minPlay
September 11, 2020#3 試してみよう!外国語が分かるとできる裏技を紹介。日・英・中を普段使って生活しているけどどういう便利な事や、面白い使い方があるのか。子供(6歳と8歳の男の子がいます)と話す時や、あえてわからないフリをしたまま聞き耳を立てたり。外国語がわかるよって方は、外国人の会話に聞き耳を立てるとだいたい聞かれたくない内容なので、ぜひ聞いてみてください。...more4minPlay
August 30, 2020#2【今日から使える】英会話でやる『自己紹介』って実際使うの?初対面の会話で気を付けるべき事。英語圏の方と話しててしょっちゅうある、複雑な家族関係などをオープンに話されるシーン。日本人同士だとあまり直面しないこの問題にどう対応する?英会話学校でよくある「自己紹介」。普段の会話で改まって話すことって、実際あるの?ナタリーとサムの身の回りのリアル実例を交えてご紹介。...more7minPlay
August 21, 2020#1 自然な英語を話す工夫本当はもっとスムーズに英語を話したいのに!という 日本人の改善点は? という疑問についてのアドバイス。・日本人は反応が薄かったり、一言だけで会話が終わりがち。・ジョークや自然な言い回しを、自分の置かれた環境に近いTVドラマなどで学んでみよう。 ・流暢に話す必要はなく、内容の理解と、それに沿った会話をリズム良く続ける事に重きを置いてみよう。カナダ・バンクーバーから 日本語8割・英語2割でお送りしています。...more7minPlay
FAQs about HELLO!ヤンさん(台湾×日本夫婦in カナダ):How many episodes does HELLO!ヤンさん(台湾×日本夫婦in カナダ) have?The podcast currently has 70 episodes available.