Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
本を通じて人と出会う旅に出かけるラジオです。本を通じて感じたことを1人で語ったり、人と対話しながら深めています。基本的には、週2。火曜日と金曜日の朝7:00前ぐらいに発信予定です※時々、日曜日も配信します◎notehttps://note.com/nitoshi◎Twitterhttps://mobile.twitter.com/ultrarunnerman◎お問い合わせ... more
FAQs about ほんじゃーにー:How many episodes does ほんじゃーにー have?The podcast currently has 380 episodes available.
November 03, 2022#48『長い旅の途上』廣橋 智美さん対談本日は廣橋 智美さん(さっちゃん)をゲストにお招きして星野道夫さんの『長い旅の途上』を紹介していただきました。本書は遺稿集として編集されたもので、既発表で単行本未収録の文章を可能なかぎり盛り込むことを編集方針とした一冊。極地を撮り続けた写真家が綴った人と自然にまつわる優しい世界が広がる。アラスカのことをメインにした76篇のエッセイと、カラー写真もふんだんに収録されているそうです。さっちゃんが星野さんの本に影響を受けて、アラスカで滞在したことについてもお話ししていただいております。▼『長い旅の途上』https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167515034...more24minPlay
October 31, 2022#47『走って、悩んで、見つけたこと』宮下くん対談今回は宮下くんをゲストに大迫傑さんの『走って、悩んで、見つけたこと』について語りました。マラソンに今年走る予定の二人でマラソンのことや走ることについて語っています。自由とは何かにも通ずる話になりますので、ご興味のある方はぜひお聴きください。...more20minPlay
October 27, 2022#46『文学大喜利クイズ』甲斐さん対談16今回は、甲斐さんをゲストに前回大好評だった文学大喜利クイズ。文学やその周辺にまつわるクイズを大喜利のようにお題を出して、大喜利感覚で答えていくという内容です。読書会メンバーにもご参加いただきました。答えに加えて、雑学も増えるという楽しみ詰まった内容となっていますので、ぜひ楽しみながら聴いてください。...more27minPlay
October 24, 2022#45『電子書籍と紙の本、どちらで読む?』甲斐さん雑談15今回は甲斐さんとの雑談回です。デジタルメディアとデジタルインフラが普及した現代における、アナログな紙の本や実店舗の本屋さんに意義について自由に雑談交えて考えていきます。...more26minPlay
October 20, 2022#44『縦書き横書きどちらが好き?』甲斐さん対談14今回も甲斐さんをゲストに『縦書き横書き』について対談しております。みなさんは、縦書きの本と横書きの本どちらが好きですか?新書など縦書きの本が多いなか、最近は横書きも目にします。縦書きと横書きの良さなどについて深めていきました。...more24minPlay
October 17, 2022#43 『近代国語辞典の祖について〜後半〜』甲斐さん対談13今回も甲斐さんをゲストにお招きして、『辞書を知ろう!近代国語辞典の祖について』について話していきました。辞書もまた読み物。意味を調べるための単なる道具ではない。近代国語辞典のはじまりである、『言海』から近代国語辞典の歴史と意義を学ぼう。言海の著者である、大槻文彦さんの生涯について紹介していっています。...more21minPlay
October 15, 2022#42 『近代国語辞典の祖について〜前半〜』甲斐さん対談12今回は甲斐さんをゲストにお招きして、『辞書を知ろう!近代国語辞典の祖について』について話していきました。辞書もまた読み物。意味を調べるための単なる道具ではない。近代国語辞典のはじまりである、『言海』から近代国語辞典の歴史と意義を学ぼう。...more17minPlay
October 10, 2022#41『うひ山ぶみ』花島さん対談今回は読書仲間の花島くんをゲストに本居宣長の「うひ山ぶみ」について語っていただき、深めていきました。本との向き合い方などなど気づきをいくつもいただきました。▼本の紹介『うひ山ぶみ』師と仰ぐ賀茂真淵との生涯一度きりの対面=「松坂の夜」以来、刻苦勉励を重ねること35年。寛政10年(1798)、畢生の大作『古事記伝』を仕上げた宣長は、古学の入門書『うひ山ぶみ』を一気に書き上げた。古学の扱う範囲、学ぶ者の心構え、学問のあるべき姿、契沖に始まる近世古学の歴史的意味、古学の目的とその研究方法など、国学の大人(うし)が初学者に授けた学びの要諦とは?(講談社学術文庫)...more15minPlay
October 06, 2022#40『あなたの知らない海外文学の世界〜後半〜』伊東さん対談4今回は、読書仲間の伊東さんより海外文学の世界を紹介していただきました。なかなか海外文学に触れる機会ないよという方、ぜひお聴きください◎2冊目 サラの鍵https://www.shinchosha.co.jp/book/590083/3冊目 すべての月、すべての年 ルシア・ベルリン作品集https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000353810...more17minPlay
October 03, 2022#39『あなたの知らない海外文学の世界〜前半〜』伊東さん対談3今回は、読書仲間の伊東さんより海外文学の世界を紹介していただきました。なかなか海外文学に触れる機会ないよという方、ぜひお聴きください◎1冊目 すべての見えない光https://www.shinchosha.co.jp/book/590129/...more13minPlay
FAQs about ほんじゃーにー:How many episodes does ほんじゃーにー have?The podcast currently has 380 episodes available.