Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「ファミビズラジオ 新しい家業のハナシ」は、家業の後継ぎの皆さん、後継ぎになるかもしれない皆さん、後継ぎではないけれど家業について色々思うところのある皆さんに向けて、様々な家業とのかかわり方や、家業のアップデートの仕方を紹介する番組です。#ファミビズ #家業 #アトツギ #あとつぎ #後継ぎ #後継者 #事業承継 #承継 番組HP https://www.nnlife.co.jp/podc... more
FAQs about ファミビズラジオ - 新しい家業のハナシ:How many episodes does ファミビズラジオ - 新しい家業のハナシ have?The podcast currently has 92 episodes available.
March 10, 2022批判はウェルカム!水産仲卸業を新次元に押し上げる3代目の精神力|#22 本間雅広さん(後編)現社長である父に勝ちたいという気持ちから、魚の仲卸業である家業へ入ることを決意した本間雅広さん。仲卸の仕事のかっこよさを伝えるべく、会社の将来を見据えた人材確保から、飲食業のプロデュースまで既存の枠を超えて事業を展開しています。批判されることもあるそうですが、批判はウェルカムだそう。業界外からのアドバイスも積極的に取り入れて、突き進み続ける本間さんのチャレンジです。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more28minPlay
March 03, 2022閉めるために継ぐなら辞める!未来を見据えたアトツギの家業改革|#21 本間雅広さん(前編)大学卒業後は、札幌市内の高校で社会科教諭をしていた本間雅広さん。社長である父に勝ちたい!という思いから、家業の一鱗共同水産株式会社に入社します。入社後、仲卸業の役割の重要性に気付いた本間さんですが、家業の直面する現実を前にして、未来に不安を感じます。本間さんは、パンフレットやホームページを刷新し、人材確保に奔走します。「シャッターを閉めるために継いだんじゃない」。先代の心も動かした本間さんの新しいチャレンジです。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more20minPlay
February 24, 2022婿頼みはもうやめた!家業経営を目指すアトツギ娘物語|#20 小嶋恵理香さん(後編)創業90年の織物業を営む家に長女として生まれた小嶋恵理香さんは、幼い頃から良い婿を取って後を継ぐことが自分の役割だと思ってきました。しかし、家業を学び、自社製品の素晴らしさや可能性を知るとまだ見ぬ自分の「未来の夫」に任せるよりも、自分で跡を継ぎたいと考えるように。頼るべき相手を探すのではなく、自分から行動する人生を選んだ小嶋さんに対し、周囲も変化していったそうです。経営者を目指すようになったアトツギ娘の人生エピソードです。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more29minPlay
February 17, 2022家業 ✕ 結婚と向き合った結果、予想外の人生に!織物業に目覚めたアトツギ娘|#19 小嶋恵理香さん(前編)小嶋恵理香さんは、創業90年の織物業を営む家に、3姉妹の長女として誕生しました。小さい頃から良い婿を探すよう言われて育ち、お見合いを通してそういう相手と結婚するものと思っていたそうです。26歳で実家に戻り、いよいよお見合いを始めたものの、家業に無知な自分にがっかりしたことから、一旦会社に入ることを決めます。そこで初めて自社製品の素晴らしさを知った小嶋さんは、徐々に家業への想いが変わっていくことを感じます。女性ならではの後継ぎ問題、小嶋さんの乗り越え方とは。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more22minPlay
February 10, 2022家業改革から独立へ!辞めた後継ぎ=ヤメツギITコンサルタントの想い|#18 笠原大瑚さん(後編)幼い頃から家業や会社経営に興味があった笠原大瑚さんは、20代で創業46年となる実家の精密機器メーカーへ入ります。経営企画室のDX推進担当として、次々とプロジェクトを成功させました。順風満帆に見える後継ぎライフでしたが、次第に決定権を持たずたった一人で仕事をする環境に違和感を感じることが増え、元々、後継ぎコミュニティ内などで仕事の依頼を受けることも多かった笠原さんは、思い切って独立を決めます。後継ぎとして精一杯会社に尽くし、理想と現実の違いに打ちのめされた経験のある笠原さんだからこそ語れる家業、そして後継ぎへの想い。勇気づけられること間違いなしです!番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more28minPlay
February 03, 2022家業は若いうちに見ておきたい!社長室配属にはじまったヤメツギ人生|#17 笠原大瑚さん(前編)笠原大瑚さんは、創業46年となる電子部品メーカーの3代目として誕生。幼い頃から家業や会社経営に興味があったと言います。家業を意識して、大学では工学部へ進みました。受託研究員という形で大学病院に出向した後、20代のうちに家業を見ておきたいという気持ちから、本格的に家業に入ります。その後は経営企画室のDX推進担当として、社員たちを巻き込み、説得していく形で、顧客・案件管理システムの導入や生産管理システムの改善、ビジネスチャットの導入利活用促進、在宅勤務体制の整備/推進などを成功させました。そんな笠原さんは現在、一旦家業から離れてヤメツギフリーランスとしての道を歩んでいます。なぜアトツギを辞める道を選んだのか?を解き明かしていく笠原さんのヤメツギストーリー、前編です!番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more39minPlay
January 27, 2022家業を飛び出し海外留学へ!家業経験者だからこそ辿り着いた新たな道|#16 大上博行さん(後編)創業70年の老舗の和紙問屋、株式会社オオウエ。4代目候補として継ぐことを決意した大上博行さんは、順調に新規事業を成功させますが、先代との考えの違いに悩まされます。思うようにならず不幸が重なる現実を打破するため、大上さんは家族を連れてオーストラリアで修士号を取ることを決めます。帰国後は、一般社団法人ベンチャー型事業承継に、事務局長として参画。「家業に入ったけど上手くいかなかった自分だから、できることがある」と語る大上さんの、家業を経た後のセカンドキャリアの作り方とは。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more31minPlay
January 20, 2022家業に打ちのめされた!和紙問屋を継ごうとして直面した壁|#15 大上博行さん(前編)早稲田大学を卒業後、秘境専門の旅行会社で海外添乗と営業を行っていた大上博行さんは、海外を通じて日本文化を見直したことで、2011年に家業である創業70年の老舗の和紙問屋、株式会社オオウエに入社を決意します。思うようにならない現実にもがきながらも、4代目候補として新規事業を立ち上げましたが・・・。家業に入った後、別の道を選んだ大上さんのエピソード、前編です。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more30minPlay
January 13, 2022商品価値を高めてブランドに!アイデア勝負の家業成功術|#14 細谷誠さん(後編)家業のおこし屋をなくしたくないという思いから、先代の反対を押し切って、継ぐことを決めた細谷誠さん。当初の経営状態は、厳しかったと言います。打開策として、最初に着手したのがブランディング戦略。商品価値を高め、利益を出すことに成功しました。新たな商品開発にも積極的に取り組みました。結果として、丸ビルに常設店舗を構えるほどになったおこし屋。失敗を恐れずに挑戦し続ける、三代目細谷さんのチャンスの家業成功術とは。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more26minPlay
January 06, 2022「俺、継ぐんだけど」家業はチャンス!若き三代目の挑戦|#13 細谷誠さん(前編)東京都荒川区にあるおこし屋を継いだ細谷誠さんには、もともと家業を継ぐという意識はありませんでした。人材派遣会社で働いていた社会人1年目の冬に、祖母が倒れ家業を閉じるという話が現実味を帯びてきた時、大好きなおこしという伝統菓子と本気で向き合う覚悟をしたそうです。最初は細谷さんに対するお給料も出ないほどの経営状況だったため、家業とは別に肉体労働のアルバイトをして食い繋いだという細谷さん。日本の伝統菓子を受け継いできた家業の世界で、未知の可能性を切り拓く、細谷さんの明るくポジティブな家業への向き合い方とは。番組HP https://www.nnlife.co.jp/podcast...more29minPlay
FAQs about ファミビズラジオ - 新しい家業のハナシ:How many episodes does ファミビズラジオ - 新しい家業のハナシ have?The podcast currently has 92 episodes available.