YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121
書き手は誰しも、はじめに書きたいものを持っていて。
けれど、だんだん集まってくる仕事を受けていくと、自分のやりたいことが見えにくくなって疲弊してしまう。
そうして力が削がれて、書けなくなっていくんじゃないかと思う。
ーー垣根さんは、そう語る。
舞台は激動の鎌倉〜室町時代。ブレブレの主人公・足利尊氏を、側近の高師直・弟の足利直義の視点で描いた直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』。
著者・垣根涼介さんへのインタビュー第3回。
基本的には芯のない尊氏だが、弟・直義についてだけは一貫して守るスタンスを貫いた。その理由を分析するに「尊氏はヒモ気質だ」と垣根さん。
インタビューでは彼がなぜ長きに渡り小説家を続けてこられたのか。何度も読み返すについて珠玉の一冊についても伺った。
【プロフィール】かきね・りょうすけ
1966年長崎県諫早市生れ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の3冠受賞に輝く。翌05年、『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。16年、『室町無頼』で本屋が選ぶ時代小説大賞受賞、週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」第一位。著書に『ヒート アイランド』『サウダージ』『光秀の定理』『信長の原理』『涅槃』などがある。
『極楽征夷大将軍』(文藝春秋)
▼垣根涼介さんオススメ本
『白い牙』(ジャック・ロンドン/新潮社)
【垣根涼介さんへのインタビュー】
第一回 第169回直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』ここだけの創作秘話 https://youtu.be/UrxgyoZxJQQ
第二回 執筆の流儀 https://youtu.be/vT2Yhd4qYHE
第三回 直木賞作家が折に触れて読み返す珠玉の一冊とは https://youtu.be/H2PBQsB8Rfs
第四回 「気分ファースト」のすすめ (8/28公開)
再生リスト | https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyjko4NcGbjgDczIh3-zEjUa
▼インタビュー力を身につけたいあなたへ
https://www.auchikara.com/
▼ポッドキャストを配信したいあなたへ
https://podcast-branding.com/
▼ニューズレター
https://yoheihayakawa.substack.com/
▼番組への感想・質問はこちら
https://bit.ly/INTERVIEW_QandA
▼【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
▶Spotify https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH
▶Apple Podcast https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH
【目次】
00:00 尊氏の人生のターニングポイント
02:20 史料の読み解き方
05:28 ふだんとは違うテーマで本を書くこと
08:48 小説家を続けられている理由
11:22 賢い人間であること
12:15 最近もっとも自分を疑っていること
14:08 垣根涼介さんのおすすめ本『白い牙』(ジャック・ロンドン/新潮社)
17:48 メンバーシップのお知らせ
▼関連キーワード