Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
June 16, 2025外部公開資産から内部サーバまで、企業の脆弱性を徹底診断するサービス ソフトクリエイトが提供開始外部公開資産から内部サーバまで、企業の脆弱性を徹底診断するサービス ソフトクリエイトが提供開始。 ソフトクリエイトは2025年6月12日、「SCSmart プラットフォーム診断」の提供を開始した。企業のサーバやネットワーク機器に潜む既知の脆弱(ぜいじゃく)性を洗い出すサービスで、ソフトクリエイトが提供するセキュリティコンサルティングサービス「SCSmart」の一環として提供される。...more1minPlay
June 16, 2025Gartnerが“次に来る”と予測する「ガーディアンエージェント」とは何かGartnerが“次に来る”と予測する「ガーディアンエージェント」とは何か。 ガートナージャパンは2025年6月12日、「ガーディアンエージェント」に関する見解を発表した。2030年までにガーディアンエージェントがエージェント型AI(人工知能)市場の少なくとも10~15%を占めるようになるという。...more1minPlay
June 16, 2025独走中のPython、2位との差が「TIOBEインデックス史上最大の水準」に 2025年6月版プログラミング言語人気ランキング独走中のPython、2位との差が「TIOBEインデックス史上最大の水準」に 2025年6月版プログラミング言語人気ランキング。 ソフトウェア品質の評価と追跡を手掛けるTIOBE Softwareは、2025年6月版の「TIOBEプログラミングコミュニティーインデックス」(通称「TIOBEインデックス」)を発表した。TIOBEインデックスは、プログラミング言語の人気を示す指標で、同社が毎月1回更新している。...more1minPlay
June 12, 2025XcodeのAI支援機能を拡充 Appleが開発者向け新機能とツールを発表XcodeのAI支援機能を拡充 Appleが開発者向け新機能とツールを発表 。 Appleは2025年6月9日(米国時間)、「基盤モデルフレームワーク」をはじめとする開発者向けの新しい機能やツールを発表した。同社によると「このフレームワークによって開発者は『Apple Intelligence』をベースにした新たな体験をユーザーに提供できる」という。...more1minPlay
June 12, 2025テキスト生成AIのリスク、理解できてる? 現場が直面する課題への対策をまとめたガイドブックをデジタル庁が公開テキスト生成AIのリスク、理解できてる? 現場が直面する課題への対策をまとめたガイドブックをデジタル庁が公開。 デジタル庁は2025年6月6日、「テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」の内容を一部修正したと発表した。同ガイドブックは、行政サービスなどで生成AIを活用する際に想定されるリスクとその技術的な対応策をまとめたもの。...more1minPlay
June 12, 2025高収入の開発者に好まれる言語、低収入の開発者に人気の言語が判明 SlashData高収入の開発者に好まれる言語、低収入の開発者に人気の言語が判明 SlashData。 SlashDataは2025年6月4日(米国時間)、ソフトウェア開発者の現状調査レポート「State of the Developer Nation 29th Edition」の中から、開発者によるプログラミング言語の使用状況の調査結果をブログで紹介した。同調査は、2025年第1四半期に世界127カ国の開発者を対象に実施し、1万500人以上から有効回答を得た。...more1minPlay
June 11, 2025Anthropicが日本語での指示や解説に強いコーディングツール「Claude Code」の解説ページを公開Anthropicが日本語での指示や解説に強いコーディングツール「Claude Code」の解説ページを公開。 Anthropicは、エージェント型コーディングツール「Claude Code」の解説ページを発表した。同社によると、このツールはターミナル上で直接動作し、開発環境に統合してコードベース全体を理解し、自然言語での指示に基づいて開発作業をサポートするという。...more1minPlay
June 11, 2025VS Codeフォーク、話題のAIコーディングエディタ「Cursor 1.0」公開 開発にどう便利なのか?VS Codeフォーク、話題のAIコーディングエディタ「Cursor 1.0」公開 開発にどう便利なのか?。 Anysphereは2025年6月4日(米国時間)、AIコーディングエディタ「Cursor」の正式版「Cursor 1.0」を公開した。...more1minPlay
June 10, 2025A2AとMCPで異なる企業のAIエージェントを連携させるサービス アクセンチュアが提供開始A2AとMCPで異なる企業のAIエージェントを連携させるサービス アクセンチュアが提供開始。 アクセンチュアは2025年6月2日、「Trusted Agent Huddle」を発表した。異なる企業のAIエージェント同士を連携させることが可能で、同社のエンタープライズ向けのAIプラットフォーム「AI Refinery」の機能として利用できる。...more1minPlay
June 10, 2025あの業界も? チェック・ポイントが明かす”ランサムウェア攻撃の主要ターゲット”あの業界も? チェック・ポイントが明かす”ランサムウェア攻撃の主要ターゲット”。 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェック・ポイント)は2025年4月16日(米国時間)、同年第1四半期(1~3月)のグローバルサイバー攻撃レポートを公開した。それによると、1組織当たりのサイバー攻撃件数は週平均1925件だった。...more1minPlay