Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,216 episodes available.
November 07, 2019ベンキュー、144Hz駆動対応の27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイベンキュー、144Hz駆動対応の27型WQHDゲーミング液晶ディスプレイ。 ベンキュージャパンは11月7日、WQHD解像度に対応した27型ゲーミング液晶ディスプレイ「EX2780Q」を発表、11月22日に発売する。予想実売価格は5万5000円前後。...more0minPlay
November 07, 2019売れ筋の15.6型ノートPC 「dynabook T」に“ちょっと大きい”16.1型登場売れ筋の15.6型ノートPC 「dynabook T」に“ちょっと大きい”16.1型登場。 Dynabookは11月6日、個人向けA4スタンダードノートPC「dynabook Tシリーズ」の新機種を発表した。従来の15.6型モデルに加え、画面を少しだけ大きくした16.1型モデルも取りそろえる。想定販売価格は15.1型モデルが12万円台半ばから、16.1型モデルが20万円前後からで、15.6型モデルは11月15日、16.1型モデルは12月中旬の発売を予定している。...more0minPlay
November 04, 2019「Adobe Creative Cloud」が2020年版に クラウド対応を強化 機能追加やパフォーマンス改善も実施「Adobe Creative Cloud」が2020年版に クラウド対応を強化 機能追加やパフォーマンス改善も実施。 米Adobe Systemsは11月4日(米国東部時間)、クリエイター向けイベント「Adobe MAX 2019」に合わせて、有料サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」を2020年版にアップデート。アプリの機能追加やパフォーマンス改善などを実施する。有効なサブスクリプション契約をしているユーザーは、無償でアップデート可能だ。...more0minPlay
November 04, 2019「Adobe Illustrator」にiPad版登場 2020年リリース予定「Adobe Illustrator」にiPad版登場 2020年リリース予定。 米Adobe Systemsは11月4日(米国東部時間)、クリエイター向けイベント「Adobe MAX 2019」において、ベクターグラフィック編集ソフト「Adobe Illustrator」のiPad版を開発することを発表した。同イベントに合わせてクローズドβ(ベータ)テストを開始し、2020年内に製品版をリリースする予定だ。...more0minPlay
November 04, 2019iPad版「Photoshop」が製品版に 「Fresco」(旧・Project Gemini)にはWindows版登場iPad版「Photoshop」が製品版に 「Fresco」(旧・Project Gemini)にはWindows版登場。 米Adobe Systemsは11月4日(米国東部時間)、クリエイター向けイベント「Adobe MAX 2019」において、画像編集ツール「Adobe Photoshop」アプリのiPad向け製品版と、ペイントアプリ「Adobe Fresco」(旧・Project Gemini)のWindows版をリリースした。...more0minPlay
October 24, 2019スマートディスプレイとしても使える「Lenovo Yoga Smart Tab」が10月25日発売 3万1800円からスマートディスプレイとしても使える「Lenovo Yoga Smart Tab」が10月25日発売 3万1800円から。 レノボ・ジャパンは10月25日、Wi-Fi(無線LAN)専用のAndroidタブレット「Lenovo Yoga Smart Tab」を発売する。想定販売価格は3万1800円(税別)からとなる。...more0minPlay
October 18, 201915.6型ノート「FMV LIFEBOOK AH」に新モデル 最上位「AH-X」は有機ELディスプレイに15.6型ノート「FMV LIFEBOOK AH」に新モデル 最上位「AH-X」は有機ELディスプレイに。 富士通クライアントコンピューティングは10月14日、15.6型ノートPC「FMV LIFEBOOK AHシリーズ」の2019年冬モデルを発表した。Intel CPU搭載モデルはモデルチェンジを実施し、最上位モデルは同社のフラグシップとなる“X”(テン)を冠する。また、従来はWeb直販限定だったAMD APUモデルを店頭販売モデルとして投入する。店頭販売モデルの想定販売価格はIntel CPUモデル14万円強~25万円強、AMD APUモデルが13万円弱で、10月17日から順次発売される予定だ。...more0minPlay
October 15, 2019Googleが手頃で持ち運びやすいChrome OSマシン「Pixelbook Go」を発売 649ドルからGoogleが手頃で持ち運びやすいChrome OSマシン「Pixelbook Go」を発売 649ドルから。 Googleは10月15日(米国東部夏時間)、Chrome OSを搭載する13.3型ノートPC「Pixelbook Go」を発表した。同日から米国とカナダで一部構成の予約を受け付け始めた他、イギリスでも1月から予約を受け付け始める予定。米国での販売価格は649ドル(約7万円)から1399ドル(約15万2000円)となっている。...more0minPlay
October 08, 2019コスパ重視のビジネスノート「ThinkBook」に14型と15.6型登場 第10世代Core搭載で9.5万円からコスパ重視のビジネスノート「ThinkBook」に14型と15.6型登場 第10世代Core搭載で9.5万円から。 レノボ・ジャパンは10月8日、ビジネスノートPC「ThinkBook 14」「ThinkBook 15」を発売した。直販価格はThinkBook 14が9万5000円から、ThinkBook 15が10万円から(共に税別)で、一部の構成は後日改めて発表される予定だ。...more0minPlay
October 07, 20191080pゲーミングに最適な「Radeon RX 5500」シリーズ見参 搭載製品は順次登場1080pゲーミングに最適な「Radeon RX 5500」シリーズ見参 搭載製品は順次登場。 AMDは10月7日(米国東部夏時間)、デスクトップPC向けGPU「Radeon RX 5500」とノートPC向けGPU「Radeon RX 5500M」を発表した。いずれも「RDNAアーキテクチャ」を利用したGPUで、1080p(1920×1080ピクセル)解像度のゲーミング用途に最適とされている。搭載PCはRX 5500Mが10月下旬、RX 5500が11月から順次登場する他、RX 5500を搭載するグラフィックスカードは2019年第4四半期(10~12月)中にパートナー企業からリリースされる。...more0minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,216 episodes available.