Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.
June 25, 2024マウスコンピューター初のChromebookの実力は? 「mouse Chromebook U1-DAU01GY-A」を試すマウスコンピューター初のChromebookの実力は? 「mouse Chromebook U1-DAU01GY-A」を試す。 マウスコンピューターが6月3日、同社初のChromebook「mouse Chromebook U1-DAU01GY-A」(mouse Chromebook U1)を発売した。同社は手頃な価格で高クオリティーなPCに定評があるだけに、3月12日に第一報が出て以来、本機は発売されたらぜひ試したいと思っていた。...more1minPlay
June 19, 2024法人事業の強化で、100年企業を目指す――「ドスパラ」のサードウェーブが8月に社長を交代 新社長はインテル出身の井田晶也副社長法人事業の強化で、100年企業を目指す――「ドスパラ」のサードウェーブが8月に社長を交代 新社長はインテル出身の井田晶也副社長。 サードウェーブは6月19日、8月1日付の役員人事を発表した。社長兼CEO(最高経営責任者)を務める尾崎健介氏は会長に退く一方で、副社長兼COO(最高執行責任者)を務める井田晶也氏が社長に昇格する。ただし、CEOとCOOの役割分担に変更はなく、企業の代表権は引き続き尾崎氏のみが保有する。...more1minPlay
June 18, 2024リアルタイム低遅延ボイチェンのポイントは“個性の制限”? NTTが研究成果を発表する「オープンハウス」が6月24日から大阪で開催リアルタイム低遅延ボイチェンのポイントは“個性の制限”? NTTが研究成果を発表する「オープンハウス」が6月24日から大阪で開催。 NTT(日本電信電話)は6月24日から26日まで、NTT WEST i-CAMPUS(大阪市都島区)において「NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2024」を開催する。入場は無料で誰でも参加可能だが、公式サイトからの事前登録が必要となる。...more1minPlay
June 17, 2024「Copilot+ PC」なら最高のAI経験を得られる? リコールやコクリエイター機能を使ってみた「Copilot+ PC」なら最高のAI経験を得られる? リコールやコクリエイター機能を使ってみた。 日本マイクロソフトは6月18日、新しいAI PCの要件を満たす「Copilot+ PC」の出荷を開始した。CPU/SoCにNPU(ニューラルプロセッサ)の搭載を必須とすることで、オンデバイスでのAI(人工知能)処理を高速化したことが特徴だ。...more1minPlay
June 13, 2024ベンキューとリトプラが小平市の幼稚園と電子黒板に関する「パートナーシップ」を締結 その狙いは?ベンキューとリトプラが小平市の幼稚園と電子黒板に関する「パートナーシップ」を締結 その狙いは?。 星野学園(東京都小平市)、ベンキュージャパン(東京都千代田区)とリトプラ(東京都港区)は6月7日、「電子黒板を活用した未来型保育を目指したパートナーシップ協定」を締結した。星野学園が運営する「小平みどり幼稚園」でベンキュージャパンの電子黒板やリトプラのデジタルコンテンツを運用することを通して、3者それぞれが“未来型保育”に向けた取り組みを模索していくという。...more1minPlay
June 10, 2024Apple Vision Pro向けOS「vision OS 2」が2024年秋に登場 Macの仮想画面機能を強化 一部機能はバージョンアップ後に提供へApple Vision Pro向けOS「vision OS 2」が2024年秋に登場 Macの仮想画面機能を強化 一部機能はバージョンアップ後に提供へ。 Appleは6月11日(米国太平洋夏時間)、Apple Vision Pro向け「visionOS 2」を2024年秋にリリースすることを発表した。全てのApple Vision Proユーザーが利用可能だが、一部の機能は2024年後半に追加のソフトウェア更新によって提供される。開発者向けのプレビュー版は同日から、パブリックβ版は7月中に配信される。...more1minPlay
June 10, 2024「Intel AI Summit Japan」にAI PCが勢ぞろい! 少し先のミライを見てきた「Intel AI Summit Japan」にAI PCが勢ぞろい! 少し先のミライを見てきた。 インテルは6月6日、AI(人工知能)の利活用に関するセミナーイベント「Intel AI Summit Japan」を開催した。このイベントではデータセンター/HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)向けCPU「Xeon 6プロセッサ」など、同社が持つAIポートフォリオについて紹介された。...more1minPlay
June 07, 2024パナソニック コネクトが「Let's Note FV5(個人向け)」の発売を延期 特定条件下におけるフリーズ問題に対処するためパナソニック コネクトが「Let's Note FV5(個人向け)」の発売を延期 特定条件下におけるフリーズ問題に対処するため。 パナソニック コネクトは6月7日、6月中旬の発売を予定していた「Let's Note FV5」の個人向けモデルの発売を延期することを発表した。特定条件下において、まれにフリーズする可能性があることが判明し、その対処を行うための措置で、新しい発売日は決まり次第改めて告知される。...more1minPlay
June 04, 2024Intelが「Xeon 6プロセッサ」の詳細を発表 コンパクトな「6700シリーズ」と大型の「6900シリーズ」の2本立てIntelが「Xeon 6プロセッサ」の詳細を発表 コンパクトな「6700シリーズ」と大型の「6900シリーズ」の2本立て。 Intelは6月4日(台湾時間)、データセンター/HPC向けCPU「Xeon 6プロセッサ」を正式発表した。小型パッケージの「Xeon 6 6700シリーズ」と、大型パッケージの「Xeon 6 6900シリーズ」の2本立てで、それぞれに高性能コア(Pコア/開発コード名:Granite Rapids)搭載モデルと高効率コア(Eコア/開発コード名:Sierra Forest)搭載モデルを用意している。小型パッケージのEコアモデル(Xeon 6 6700Eシリーズ)を皮切りに、6月から2025年第1四半期にかけて順次発売される予定だ。...more1minPlay
June 03, 2024AMDのGPUアクセラレーター「Instinct」のロードマップを公表 「Insinct MI350X」は2025年内に登場AMDのGPUアクセラレーター「Instinct」のロードマップを公表 「Insinct MI350X」は2025年内に登場。 AMDは6月3日(台湾時間)、AI(人工知能)/HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)向けGPUアクセラレーター「AMD Instinctシリーズ」のロードマップを披露した。2024年第4四半期に「Instinct MI325X」を投入する他、2025年内に新アーキテクチャの「Instinct MI350シリーズ」を、2026年内にさらに新しいアーキテクチャの「Instinct MI400シリーズ」を投入する予定だという。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.