Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.
June 03, 202450TOPSの新型NPUを搭載! AMDが新型モバイルAPU「Ryzen AI 300シリーズ」を発表 Copilot+ PCを含む搭載モデルは7月から順次登場50TOPSの新型NPUを搭載! AMDが新型モバイルAPU「Ryzen AI 300シリーズ」を発表 Copilot+ PCを含む搭載モデルは7月から順次登場。 AMDは6月3日(台湾時間)、モバイル向け新型APU(GPU統合型CPU)「Ryzen AI 300シリーズ」を発表した。本APUを搭載するノートPCは、7月から順次発売される予定だ。...more1minPlay
June 03, 2024AMDがデータセンター向けCPU「第5世代EPYC」の登場を予告 Zen 5アーキテクチャ採用で最大128コア 2024年後半に発売予定AMDがデータセンター向けCPU「第5世代EPYC」の登場を予告 Zen 5アーキテクチャ採用で最大128コア 2024年後半に発売予定。 AMDは6月3日、Zen 5アーキテクチャを適用したデータセンター/サーバ向け新型CPU「第5世代EPYCプロセッサ」(開発コード名:Turin)を2024年後半に投入することを発表した。...more1minPlay
June 03, 2024AMDのプロ向けGPU「Radeon PRO W7900」にコンパクトなデュアルスロットモデル登場 複数枚運用やコンテンツ制作に威力を発揮AMDのプロ向けGPU「Radeon PRO W7900」にコンパクトなデュアルスロットモデル登場 複数枚運用やコンテンツ制作に威力を発揮。 AMDは6月2日(台湾時間)、プロ向けハイエンドGPU「Radeion PRO W7900」にデュアルスロットモデルを追加することを発表した。北米では6月19日に発売される予定で、想定販売価格は3499ドル(約55万円)となる。...more1minPlay
June 03, 2024AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定AMDがZen 5アーキテクチャ採用でPコア押し! デスクトップ向け「Ryzen 9000シリーズ」を発表 Ryzen 5000XTシリーズの新モデルと共に2024年7月発売予定。 AMDは6月3日(台湾時間)、デスクトップ向けの新型CPU「Ryzen 9000シリーズ」を発表した。ボックス版(単体製品)と搭載PCの販売は2024年7月となる予定で、同CPUに対応する新型チップセット「AMD X870」「AMD X870E」を搭載するマザーボードも同じタイミングで発売される見通しだ。...more1minPlay
May 30, 2024Z世代はオンラインと現実社会の人格ギャップに悩んでいる? レノボが「デジタルウェルネスキャンペーン」を展開する理由Z世代はオンラインと現実社会の人格ギャップに悩んでいる? レノボが「デジタルウェルネスキャンペーン」を展開する理由。 レノボ・ジャパンは5月29日から7月10日まで、デジタルウェルネス(デジタル時代の健康な生活)をテーマとするキャンペーン「Meet Your Digital Self」を開催する。1990年代後半~2010年代前半に生まれた、いわゆる「Z世代」をターゲットに、NPO法人と連携しつつ「現実社会」と「オンライン」の間でのギャップに悩む若者を支援するという。...more1minPlay
May 24, 2024SIEが自社製「nasne」のサポート業務を7月25日で終了 一部機能も2027年7月末までに提供終了 録画番組はバッファロー製に移行可能SIEが自社製「nasne」のサポート業務を7月25日で終了 一部機能も2027年7月末までに提供終了 録画番組はバッファロー製に移行可能。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は5月24日、同社製(※1)のNAS機能付きTVレコーダー「nasne」の最終製品(CUHJ-15004)のサポート業務を7月25日をもって終了することを明らかにした。また、同社製nasneの全製品(※2)は2027年7月末をもって、外出先からのリモート視聴を含む一部機能が利用できなくなる。リモート視聴機能を引き続き使いたい場合はバッファロー製nasne(NS-N100)を用意した上で、「お引越しダビング」で録画データをダビングするようにしたい(※3)。...more1minPlay
May 21, 2024生成AIで企業ブランディングの「保護」と「活用」を両立 企業向けAdobe Expressに新機能生成AIで企業ブランディングの「保護」と「活用」を両立 企業向けAdobe Expressに新機能。 アドビは5月22日、メディア作成ツール「Adobe Express」の法人向けバージョン(Adobe Express for Group/Enterprise)において、生成AIを活用した新機能を実装した。通常のライセンス(※1)の範囲内で利用できる。...more1minPlay
May 21, 2024AMDが中小規模サーバ向けCPU「EPYC 4004シリーズ」を発表 Socket AM5採用でコストを抑制AMDが中小規模サーバ向けCPU「EPYC 4004シリーズ」を発表 Socket AM5採用でコストを抑制。 AMDは5月20日(米国太平洋夏時間)、PCベースの中小規模サーバ向けの新型CPU「EPYC 4004シリーズ」を発表した。本CPUを搭載するサーバは、順次発売される予定だ。...more1minPlay
May 21, 2024Intelのモバイル向け次世代CPU「Lunar Lake」は2024年第3四半期に登場 ライバルを超えるAI処理パフォーマンスを実現Intelのモバイル向け次世代CPU「Lunar Lake」は2024年第3四半期に登場 ライバルを超えるAI処理パフォーマンスを実現。 Intelは5月20日(米国太平洋夏時間)、モバイル(ノートPC)向け次世代CPU「Lunar Lake」(開発コード名)の概要を発表した。NPU単体で45TOPS(毎秒45兆回)超、新しいGPUコアと合わせて100TOPS(毎秒100兆回)超の推論処理を行える「次世代のAI PC」の要件を満たしつつ、全体的な消費電力を抑えたことが特徴で、2024年第3四半期(7~9月)の発表に向けてウエハーの生産に着手済みだという。...more1minPlay
May 20, 2024HPがSnapdragon X Elite搭載AI PC「OmniBook X」「EliteBook Ultra G1q」を6月に米国発売 PCブランドの再編も実施HPがSnapdragon X Elite搭載AI PC「OmniBook X」「EliteBook Ultra G1q」を6月に米国発売 PCブランドの再編も実施。 HPは5月20日(米国太平洋時間)、新型ノートPC「HP OmniBook X AI PC」「HP EliteBook Ultra G1q AI PC」を発表した。両モデル共に米国で予約販売が始まっており、6月18日(同)から出荷が始まる予定だ。想定販売価格は、OmniBook Xが1199.99ドル(約18万6800円)から、EliteBook Xが1699.99ドル(26万4600円)からとなる。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.