Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.
May 19, 2023リコーと東芝テックが「複合機」の開発/生産を合弁化へ 2024年度第1四半期をめどにリコーと東芝テックが「複合機」の開発/生産を合弁化へ 2024年度第1四半期をめどに。 リコーと東芝テックは5月19日、コピー機、スキャナやプリンタの機能を統合した「複合機」の開発/生産を合弁事業化することで合意した。複合機を含むオフィスプリンティング分野における競争力と事業基盤の強化を狙ったもので、2024年度第1四半期(2024年4~6月)をめどに、両社における複合機の開発/生産事業を合弁会社に継承する。...more1minPlay
May 19, 2023TP-LinkがPoE対応メッシュWi-Fi 6ルーター「Deco X50-PoE」を発売 約1.7万円からTP-LinkがPoE対応メッシュWi-Fi 6ルーター「Deco X50-PoE」を発売 約1.7万円から。 ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は5月25日、PoE(※1)による電源供給に対応するメッシュWi-Fi 6ルーター「Deco X50-PoE」を発売する。税込みの想定販売価格は、単品が1万7380円、2台セットが3万1680円)となる。...more1minPlay
May 19, 2023ついに手が届く価格帯に!? 「GeForce RTX 4060シリーズ」登場 4060 Ti(8GB)は6万9800円からついに手が届く価格帯に!? 「GeForce RTX 4060シリーズ」登場 4060 Ti(8GB)は6万9800円から。 NVIDIAは5月18日(米国太平洋時間)、デスクトップ向けGPU「GeForce RTX 4060シリーズ」のラインアップを発表した。「GeForce RTX 4060 Ti(8GBモデル)」は5月24日、「GeForce RTX 4060」と「GeForce RTX 4060 Ti(16GBモデル)」は7月中に発売される予定で、搭載グラフィックスカードの米国における想定販売価格は、GeForce RTX 4060が299ドル(約4万1100円)から、GeForce RTX 4060 Ti(8GBモデル)が399ドル(約5万5000円)から、GeForce RTX 4060 Ti(16GBモデル)が499ドル(約6万8600円)からとなる。...more2minPlay
May 19, 2023ロジクールがリーズナブルでコンパクトなBluetoothマウス「M240 Silent」を6月1日発売 直販価格2090円ロジクールがリーズナブルでコンパクトなBluetoothマウス「M240 Silent」を6月1日発売 直販価格2090円。 ロジクールは6月1日、「M240 Silent Bluetoothマウス」を発売する。グラファイトとオフホワイトの2色展開で、直販価格は2090円(税込み)となる。...more1minPlay
May 19, 2023生産性 vs エンゲージメント? 企業向けSNS「Viva Engage」を日本マイクロソフトが社内実践して分かったこと生産性 vs エンゲージメント? 企業向けSNS「Viva Engage」を日本マイクロソフトが社内実践して分かったこと。 日本マイクロソフトは5月18日、同社が提供するビジネスコミュニケーションプラットフォーム「Microsoft Viva」に関するオンラインイベントを開催した。4月20日にグローバル発表された言語モデルベースのAI「GPT(Generative Pre-trained Transformer)」を活用した新機能や、日本マイクロソフト社内でのVivaの活用状況を紹介した。...more1minPlay
May 18, 202313.3型モバイル「dynabook G」に第13世代Coreプロセッサモデル Office(永続)とMicrosoft 365 Basic(1年)付きで23万円台半ばから13.3型モバイル「dynabook G」に第13世代Coreプロセッサモデル Office(永続)とMicrosoft 365 Basic(1年)付きで23万円台半ばから。 Dynabookは5月19日から順次、13.3型モバイルPC「dynabook Gシリーズ」と、10.1型のデタッチャブル式2in1 PC「dynabook K1」の新モデルを発売する。税込みの想定販売価格は、dynabook Gシリーズが23万円台半ばから、dynabook K1が9万円台半ばだ。...more1minPlay
May 17, 2023Amazon、半球型コンパクトスマートスピーカー「Echo Pop」を5月31日発売 5980円Amazon、半球型コンパクトスマートスピーカー「Echo Pop」を5月31日発売 5980円。 アマゾンジャパン(Amazon)は5月31日、小型ボディーをのスマートスピーカー「Echo Pop」を発売する。本体カラーは「ラベンダー」「ティールグリーン」「チャコール」「グレーシャーホワイト」の4色展開で、Amazon.co.jpでの税込み価格は5980円となる。Amazon.co.jpでは5月17日から販売予約を受け付けている。...more1minPlay
May 17, 2023Solidigmがデータセンター向けPCIe QLC SSD「D5-P5430」を発表 読み出し特化でコストパフォーマンスを向上Solidigmがデータセンター向けPCIe QLC SSD「D5-P5430」を発表 読み出し特化でコストパフォーマンスを向上。 Solidigm(ソリダイム)は5月16日(米国太平洋夏時間)、データセンター向けのPCI Express接続のQLC SSD「D5-P5430シリーズ」を発表した。U.2、E1.S、E3.Sの3種類のフォームファクターを用意しており、30TBモデル以外は順次販売を開始し、30TBモデルはは2023年後半に発売される予定だ。...more1minPlay
May 16, 2023NECPCがRyzen 7030シリーズ搭載の液晶一体型デスクトップPCを投入 8型/9型Androidタブレットの新モデルもNECPCがRyzen 7030シリーズ搭載の液晶一体型デスクトップPCを投入 8型/9型Androidタブレットの新モデルも。 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は5月18日、液晶ディスプレイ一体型デスクトップPC「LAVIE A23」「LAVIE A27」を発売する。想定販売価格(税込み、以下同)はA23が21万4280円前後から、A27が29万1280円となる。...more1minPlay
May 13, 20233Dオブジェクトを裸眼で見られる27型「空間再現ディスプレイ」 ソニーが「ELF-SR2」を投入3Dオブジェクトを裸眼で見られる27型「空間再現ディスプレイ」 ソニーが「ELF-SR2」を投入。 ソニーは6月12日、裸眼で立体映像を視認できる27型の空間再現ディスプレイ「ELF-SR2」を発売する。市場推定価格は55万円(税込み)となる。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,173 episodes available.