Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,207 episodes available.
June 07, 2023瑞起がミニPC「X68000 Z」の製品版を9月28日に発売へ 2万9535円から瑞起がミニPC「X68000 Z」の製品版を9月28日に発売へ 2万9535円から。 瑞起は6月7日、ミニPC「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」を9月28日にAmazon.co.jpを通して発売することを発表した。予約は6月8日から受け付ける予定で、販売価格は2万9535円(税込み、以下同)からとなる。...more1minPlay
June 07, 2023「VAIO SX12」「VAIO SX14」に第13世代Coreモデル登場 カスタマイズモデルには「赤」「白」「漆黒」「勝色」も用意「VAIO SX12」「VAIO SX14」に第13世代Coreモデル登場 カスタマイズモデルには「赤」「白」「漆黒」「勝色」も用意。 VAIOは6月16日、12型ノートPC「VAIO SX12」と14型ノートPC「VAIO SX14」の新モデルを発売する。税込みの想定販売価格は、店頭販売モデルが24万4800円から、カスタマイズ(CTO)モデル(※1)が19万9800円からとなる。事前予約は6月7日から受け付けている。...more1minPlay
June 05, 2023普段使いの利便性を高めた「macOS Sonoma」は2023年秋登場 低遅延の「ゲームモード」も普段使いの利便性を高めた「macOS Sonoma」は2023年秋登場 低遅延の「ゲームモード」も。 Appleは6月6日(米国太平洋夏時間)、Mac向けの新OS「macOS Sonoma(ソノマ)」の概要を発表した。開発者向けのプレビュー版は同日から、パブリックβ版は7月中に配信される。製品版は2023年秋に登場する予定だ。...more1minPlay
June 05, 2023どんなWindowsノートPCよりも薄くてパワフルでファンレス! M2チップ搭載「15インチMacBook Air」が6月13日に登場 19万8800円からどんなWindowsノートPCよりも薄くてパワフルでファンレス! M2チップ搭載「15インチMacBook Air」が6月13日に登場 19万8800円から。 Appleは6月13日、Apple M2チップを搭載する「15インチMacBook Air」を発売する。日本のApple Storeにおける販売価格(税込み、以下同)は19万8800円(教職員/学生向けは17万9800円)からで、6月6日から販売予約を受け付ける。...more1minPlay
June 05, 20232024年に「ムーアの法則」が再び走り出す? Intelが「PowerVia」の近況を報告 Meteor Lake(仮)のEコアをベースに実証実験2024年に「ムーアの法則」が再び走り出す? Intelが「PowerVia」の近況を報告 Meteor Lake(仮)のEコアをベースに実証実験。 Intelは6月5日(米国太平洋時間)、同社が2024年に生産を開始する予定の半導体プロセスで使われる裏面電源供給技術「PowerVia」の近況を明らかにした。2023年内に発売予定の「Metor Lake」の高効率コア(Eコア)をベースにテストチップを作成し、裏面電源供給の有効性が確認できたという。本件に関する論文は、6月11日~16日に京都で開催される「2023 Symposium on VLSI Technology and Circuits」に合わせて公開される。...more1minPlay
May 31, 2023JEITAが「バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を公表 駆動時間を「動画再生時」「アイドル時」の併記にJEITAが「バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を公表 駆動時間を「動画再生時」「アイドル時」の併記に。 電子情報技術産業協会(JEITA)は5月31日、「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を公表した。この測定法は、JEITA加盟メーカーが12月1日以降に発売するノートPCから順次適用される(※1)。...more1minPlay
May 29, 2023Intelが次世代CPU「Meteor Lake」の概要をチラ見せ 全モデルに「AIエンジン」を搭載Intelが次世代CPU「Meteor Lake」の概要をチラ見せ 全モデルに「AIエンジン」を搭載。 Intelは5月29日(米国太平洋夏時間)、開発コード名「Meteor Lake(メテオレイク)」のCPUに関する新情報を公開した。このCPUは、次世代の電力管理機能の他、刷新された「Intel Xe Graphics」や新しい「AIエンジン(VPU)」を搭載することでパフォーマンスの向上と省電力化を両立するという。正式な発表は「2023年後半」を予定している。...more1minPlay
May 29, 2023Steam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだったSteam Deckの対抗馬現る! 「ASUS ROG Ally」は性能も使い勝手もイケる超小型PCだった。 ASUS JAPANは5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」を日本国内で発売することを発表した。Ryzen Z1 Extremeを搭載する上位モデル(RC71L-Z1E512)は6月14日に発売される予定で、税込み想定価格は10万9800円となる。6月2日から直販サイト(ASUS Store)や主要な家電量販店で予約の受け付けが始まる。Ryzen Z1を搭載する下位モデル(RC71L-Z1512)も2023年夏に発売される予定で、税込み想定価格は8万9800円となっている。...more1minPlay
May 26, 2023ダイソンが空気清浄機付きANCヘッドフォン「Dyson Zone」を日本でも発売 試して分かった装着感ダイソンが空気清浄機付きANCヘッドフォン「Dyson Zone」を日本でも発売 試して分かった装着感。 ダイソンが5月23日、同社初となるウェアラブル製品「Dyson Zone 空気清浄ヘッドホン」を発売した。同社の直営店やWebショップ、一部の家電量販店で順次販売が始まる予定で、直販価格は通常モデルが12万1000円(税込み、以下同)、ケースなどが付属する「Dyson Zone Absolute」が13万7500円となっている。...more1minPlay
May 24, 2023ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally(エイライ)」が日本上陸へ 5月29日11時に詳細発表予定ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally(エイライ)」が日本上陸へ 5月29日11時に詳細発表予定。 既報の通り、ASUSTek Computer(ASUS)は5月11日(米国時間)にポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を発表した。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,207 episodes available.