Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,208 episodes available.
May 18, 202313.3型モバイル「dynabook G」に第13世代Coreプロセッサモデル Office(永続)とMicrosoft 365 Basic(1年)付きで23万円台半ばから13.3型モバイル「dynabook G」に第13世代Coreプロセッサモデル Office(永続)とMicrosoft 365 Basic(1年)付きで23万円台半ばから。 Dynabookは5月19日から順次、13.3型モバイルPC「dynabook Gシリーズ」と、10.1型のデタッチャブル式2in1 PC「dynabook K1」の新モデルを発売する。税込みの想定販売価格は、dynabook Gシリーズが23万円台半ばから、dynabook K1が9万円台半ばだ。...more1minPlay
May 17, 2023Amazon、半球型コンパクトスマートスピーカー「Echo Pop」を5月31日発売 5980円Amazon、半球型コンパクトスマートスピーカー「Echo Pop」を5月31日発売 5980円。 アマゾンジャパン(Amazon)は5月31日、小型ボディーをのスマートスピーカー「Echo Pop」を発売する。本体カラーは「ラベンダー」「ティールグリーン」「チャコール」「グレーシャーホワイト」の4色展開で、Amazon.co.jpでの税込み価格は5980円となる。Amazon.co.jpでは5月17日から販売予約を受け付けている。...more1minPlay
May 17, 2023Solidigmがデータセンター向けPCIe QLC SSD「D5-P5430」を発表 読み出し特化でコストパフォーマンスを向上Solidigmがデータセンター向けPCIe QLC SSD「D5-P5430」を発表 読み出し特化でコストパフォーマンスを向上。 Solidigm(ソリダイム)は5月16日(米国太平洋夏時間)、データセンター向けのPCI Express接続のQLC SSD「D5-P5430シリーズ」を発表した。U.2、E1.S、E3.Sの3種類のフォームファクターを用意しており、30TBモデル以外は順次販売を開始し、30TBモデルはは2023年後半に発売される予定だ。...more1minPlay
May 16, 2023NECPCがRyzen 7030シリーズ搭載の液晶一体型デスクトップPCを投入 8型/9型Androidタブレットの新モデルもNECPCがRyzen 7030シリーズ搭載の液晶一体型デスクトップPCを投入 8型/9型Androidタブレットの新モデルも。 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は5月18日、液晶ディスプレイ一体型デスクトップPC「LAVIE A23」「LAVIE A27」を発売する。想定販売価格(税込み、以下同)はA23が21万4280円前後から、A27が29万1280円となる。...more1minPlay
May 13, 20233Dオブジェクトを裸眼で見られる27型「空間再現ディスプレイ」 ソニーが「ELF-SR2」を投入3Dオブジェクトを裸眼で見られる27型「空間再現ディスプレイ」 ソニーが「ELF-SR2」を投入。 ソニーは6月12日、裸眼で立体映像を視認できる27型の空間再現ディスプレイ「ELF-SR2」を発売する。市場推定価格は55万円(税込み)となる。...more1minPlay
May 11, 2023容積約0.48L! 最新の「Intel NUC 13 Pro」は手のひらサイズで想像以上の快適さを備えた超小型PCだった容積約0.48L! 最新の「Intel NUC 13 Pro」は手のひらサイズで想像以上の快適さを備えた超小型PCだった。 Intelが展開する「Intel NUCシリーズ」から、モバイル向け第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)を搭載する最新モデル「Intel NUC 13 Pro(開発コード名:Arena Canyon)」が登場した。...more1minPlay
May 11, 2023Googleの「Pixel Tablet」は据え置いても使いやすい 充電スピーカーホルダー付きで6月20日発売 直販価格7万9800円からGoogleの「Pixel Tablet」は据え置いても使いやすい 充電スピーカーホルダー付きで6月20日発売 直販価格7万9800円から。 Googleは6月20日(日本時間)、Androidタブレット「Pixel Tablet」を発売する。Googleストア(直販)の他、主要な家電量販店やWeb通販サイトでも販売される予定で、5月11日から予約を受け付ける。...more1minPlay
May 10, 2023子どもの使いやすさを重視 エレコムが学習用キーボード「KEY PALETTO」を5月中旬に発売子どもの使いやすさを重視 エレコムが学習用キーボード「KEY PALETTO」を5月中旬に発売。 エレコムは5月中旬、子どもの学習利用を想定したキーボード「KEY PALETTO(キーパレット)」シリーズを発売する。接続方法と対象機種の違いで、「有線USBモデル」「USBドングル採用無線モデル「Bluetoothモデル(Windows/Chromebook用)」「Bluetoothモデル(iPad用)」の計4製品を用意しており、税込みの想定価格は有線USBモデルが3780円、無線モデルが4480円、Bluetoothモデルが4980円となる。...more1minPlay
May 08, 2023薄型モバイル向け「Ryzen 7040U」登場 Zen 4+RDNA 3にRyzen AI(一部)で「Apple M2やCore i7-1360Pよりも高速」薄型モバイル向け「Ryzen 7040U」登場 Zen 4+RDNA 3にRyzen AI(一部)で「Apple M2やCore i7-1360Pよりも高速」。 AMDは5月3日(米国太平洋夏時間)、モバイル向けAPU(GPU統合型CPU)「Ryzen 7040シリーズ」の追加ラインアップを発表した。今回発表されたのは薄型ノートPCでの利用を想定した「Uプロセッサ」で、搭載製品はPCメーカーを通して順次発売される予定だ。...more1minPlay
April 28, 2023新定番ノートPC「VAIO F14/F16」「VAIO Pro BK/BM」は5月17日10時から受注 F14/F16は6月2日発売へ新定番ノートPC「VAIO F14/F16」「VAIO Pro BK/BM」は5月17日10時から受注 F14/F16は6月2日発売へ。 VAIOは4月28日、個人向けノートPC「VAIO F14」「VAIO F16」と法人向けノートPC「VAIO Pro BK」「VAIO Pro BM」について、5月17日10時から直販サイトでの受注を開始することを発表した。VAIO F14/F16については、6月2日から販売(出荷)を開始する予定だが、VAIO Pro BK/BMの販売開始予定は明示されていない。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,208 episodes available.