Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,209 episodes available.
October 05, 2022東京・代官山に「Alienware」のポップアップストアが出現 Alienwareのほぼ全モデルを体験可能東京・代官山に「Alienware」のポップアップストアが出現 Alienwareのほぼ全モデルを体験可能。 デル・テクノロジーズは10月6日から12日まで、代官山T-SITE(東京都渋谷区)にポップアップストア「Alienware POP UP STORE Spaceship Experience」を開設する。Alenware(エイリアンウェア)ブランドのデスクトップPC、ノートPCや周辺機器を手に取って体験することが可能だ。...more1minPlay
October 03, 2022USB-IFが新しい「USBスピード呼称」を公開 より分かりやすくUSB-IFが新しい「USBスピード呼称」を公開 より分かりやすく。 USB Implementers Forum(USB-IF)は9月30日(米国太平洋夏時間)までに、同フォーラムの認証を取得したUSBデバイスに付与(印刷)できる「パフォーマンスロゴ」やプロモーション名などの最新規格を公表した。認証を与えたUSB4機器に付与できるロゴも合わせて更新することで、機器やケーブルの選択がより分かりやすくなるという。...more1minPlay
September 30, 202230周年記念モデルか? Lenovoの米国サイトで謎の「ThinkPad X1 Carbon Gen 10」が出現30周年記念モデルか? Lenovoの米国サイトで謎の「ThinkPad X1 Carbon Gen 10」が出現。 既報の通り、2022年はLenovo(旧IBM)のノートPC「ThinkPad(シンクパッド)」が生まれて30周年という記念すべき年である。一部のモデルを除き、ThinkPadは日本国内で研究/開発が行われている“大和魂”にあふれる製品だ。...more1minPlay
September 30, 2022Xiaomiの日本初となるPC用ディスプレイ「Mi 23.8" Desktop Monitor 1C」はどんな人にピッタリ? 試して分かったことXiaomiの日本初となるPC用ディスプレイ「Mi 23.8" Desktop Monitor 1C」はどんな人にピッタリ? 試して分かったこと。 中国Xiaomi(小米科技)といえば、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンで知られているが、実はさまざまなジャンルの電化製品やスマホ/PC用アクセサリーも手がけている。...more1minPlay
September 29, 2022AmazonがDolby Vision QI対応「Fire TV Omni QLED」を発表 米国とカナダで販売AmazonがDolby Vision QI対応「Fire TV Omni QLED」を発表 米国とカナダで販売。 Amazonは10月27日(米国太平洋夏時間)、新型スマートTV「Fire TV Omni QLED」を発表した。65型と75型の2サイズを用意しており、米国およびカナダで販売される。米国のAmazon.comにおける販売価格は65型モデルが959.98ドル(約13万8600円)、75型モデルが1299.98ドル(約18万7700円)となっている(共に4年拡張保証付き)。...more1minPlay
September 29, 2022Fire TV向け「Alexa対応音声認識リモコン」にProモデル登場 バックライトやプログラマブルボタン付きで3980円Fire TV向け「Alexa対応音声認識リモコン」にProモデル登場 バックライトやプログラマブルボタン付きで3980円。 Amazonは11月16日、同社の映像デバイス「Fire TVシリーズ」で利用できるリモコン「Alexa対応音声認識リモコン Pro」を発売する。Amazon.co.jpでの税込み販売価格は3980円で、9月29日から予約販売を受け付けている。...more1minPlay
September 29, 2022Fire TVシリーズ最上位「Fire TV Cube」が10月27日にモデルチェンジ HDMI入力端子(超解像対応)付きFire TVシリーズ最上位「Fire TV Cube」が10月27日にモデルチェンジ HDMI入力端子(超解像対応)付き。 アマゾンジャパン(Amazon)は10月27日、ストリーミングメディアプレーヤー「Fire TV Cube」の第3世代モデルを発売する。Amazon.co.jpでの税込み販売価格は1万9980円で、9月29日から販売予約を受け付けている。...more1minPlay
September 28, 2022「Intel Arc A770 Graphics」搭載グラボは10月12日発売 “価格破壊”の329ドルから「Intel Arc A770 Graphics」搭載グラボは10月12日発売 “価格破壊”の329ドルから。 Intelは9月27日(米国太平洋夏時間)、自社設計のGPU「Intel Arc A770 Graphics」を搭載するグラフィックスカードを米国で10月12日に発売することを明らかにした。自社設計のグラフィックスカード「Intel Arc A770 Graphics Limited Edition」の想定販売価格は329ドル(約4万7600円)からとなる。...more1minPlay
September 27, 2022「第13世代Coreプロセッサ(Raptor Lake)」登場 “世界最速”のアンロック対応デスクトップ向けから「第13世代Coreプロセッサ(Raptor Lake)」登場 “世界最速”のアンロック対応デスクトップ向けから。 Intelは9月27日(米国太平洋夏時間)、自社イベント「Intel Innovation 2022」において、「第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)」のハイエンドデスクトップ向け製品を発表した。米国では10月20日の発売を予定しており、想定販売価格は294ドル(約4万2500円)~589ドル(約8万5000円)となる。...more1minPlay
September 22, 2022「Chromecast with Google TV」に廉価モデル登場 フルHD/HDR対応で4980円「Chromecast with Google TV」に廉価モデル登場 フルHD/HDR対応で4980円。 Googleは9月22日、映像投影デバイス「Chromecast with Google TV(HD)」を発売した。Google Storeにおける税込み販売価格は4980円で、主要な家電量販店やWeb通販サイトでも販売される予定だ。...more1minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,209 episodes available.