Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.
December 27, 2021Appleが2022年の「初売り」を開催 「Apple Gift Card」をプレゼントAppleが2022年の「初売り」を開催 「Apple Gift Card」をプレゼント。 Appleは2022年1月2日から3日まで、Apple Store(実店舗、アプリ、Webサイト、電話)において「初売り」を開催する。対象商品を購入すると「Apple Gift Card」がもらえる他、iPhoneでは先着2万人に限定デザインの「AirTag」も贈呈される(※1)。...more0minPlay
December 24, 2021都道府県と政令指定都市は「100%」に――総務省が地方自治体におけるテレワークに関する調査を実施都道府県と政令指定都市は「100%」に――総務省が地方自治体におけるテレワークに関する調査を実施。 総務省は12月24日、2021年10月1日現在における「地方公共団体におけるテレワークの取組状況」の調査結果を公表した。都道府県や政令指定都市ではテレワーク(在宅勤務)の導入率が100%となった一方で、市区町村での導入率は50%弱となっており、導入の予定がないという市区町村も見受けられる。...more0minPlay
December 16, 2021Lenovoが会議室ディスプレイを2022年4月に投入 Android搭載でホワイトボードやWeb会議にも対応Lenovoが会議室ディスプレイを2022年4月に投入 Android搭載でホワイトボードやWeb会議にも対応。 Lenovoは2022年4月、会議室への設置を想定したAndroid搭載ディスプレイ「ThinkVision T65」「ThinkVision T75」「ThinkVision T86」を発売する。米国における想定販売価格は、T65が4999ドル(約57万600円)、T75が6999ドル(約79万8700円)、T86が7999ドル(約91万2800円)となる。...more0minPlay
December 16, 2021これからのPCや周辺機器はどうあるべき? Dellが複数の「コンセプト」を発表これからのPCや周辺機器はどうあるべき? Dellが複数の「コンセプト」を発表。 Dell Technologiesは12月14日から15日(米国東部時間)にかけて、ノートPCや周辺機器のコンセプトを相次いで発表した。あくまでも“コンセプト”なので一般向けに発売される予定はないが、今後の新製品に反映される可能性がある。...more0minPlay
December 14, 2021NVIDIAがゲームにおける“遅延の少なさ”の重要性を説くイベントを開催 実際にプレイしてグラフィックスカードを当てよう!NVIDIAがゲームにおける“遅延の少なさ”の重要性を説くイベントを開催 実際にプレイしてグラフィックスカードを当てよう!。 NVIDIAは12月22日10時(日本時間)まで、PCゲーミングにおける遅延低減の重要性を理解してもらうことを目的としたオンラインイベント「NVIDIA システム遅延チャレンジ(System Latency Challenge)」を開催する。The Metaのエイム(射的)トレーナーゲーム「KovaaK's 2.0」のスコアをTwitterに添付してツイートすると、抽選で「NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition」(日本未発売)が当たるチャンスもある。...more0minPlay
December 14, 2021もっと気軽にコンテンツ作成を――アドビが「Creative Cloud Express」を投入 モバイル+Web対応で無料プランもありもっと気軽にコンテンツ作成を――アドビが「Creative Cloud Express」を投入 モバイル+Web対応で無料プランもあり。 アドビは12月14日、モバイル/Webブラウザ向けコンテンツ製作ツール「Adobe Spark」をリブランドし、「Adobe Creative Cloud Express(CCE)」として提供を開始した。無料で利用できるプランの他、月額1078円または年額1万978円(いずれも税込みで、初回3カ月間は無料)で利用できる「プレミアムプラン」や教育機関向けライセンスも用意されている。...more0minPlay
December 10, 2021「Google Play ゲーム」がWindows PCに対応 2022年から提供予定「Google Play ゲーム」がWindows PCに対応 2022年から提供予定。 12月9日(米国太平洋時間)、米国で「The Game Awards 2021」が開催された。そのライブ配信中のコマーシャルにおいて、「Google Play ゲーム(Google Play Games)」が2022年にWindows PCに対応する見通しであることが明らかとなった。...more0minPlay
December 10, 2021キングソフトが法人向け「WPS Cloud Pro」を提供 ビジネスチャット付きの「Wonder Cloud Works」も12月15日登場キングソフトが法人向け「WPS Cloud Pro」を提供 ビジネスチャット付きの「Wonder Cloud Works」も12月15日登場。 キングソフトは12月9日、法人向けのクラウドベースのオフィススイート「WPS Cloud Pro」の提供を開始する。また、同社とワウテック(キングソフトのグループ会社)は12月15日から、複数のクラウドベースのビジネスツールをまとめて利用できるサービス「Wonder Cloud Works」の提供を開始する。1ユーザー当たりの月額料金(税込み)は、WPS Cloud Proが330円から、Wonder Cloud Worksが550円からとなる。...more0minPlay
December 09, 2021障がいのある人もより快適なPCライフを――日本マイクロソフトがSurface用「アダプティブキット」を12月14日発売 税込み1870円障がいのある人もより快適なPCライフを――日本マイクロソフトがSurface用「アダプティブキット」を12月14日発売 税込み1870円。 日本マイクロソフトは12月14日、Surfaceシリーズ用の触覚ツール「Surface Adaptive Kit」を発売する。Microsoft Store(直販サイト)での税込み販売価格は1870円となる。...more0minPlay
December 06, 2021Windows版「Office 365」「Office 2021」の新UIの本格展開がスタートWindows版「Office 365」「Office 2021」の新UIの本格展開がスタート。 Microsoftは12月2日(米国太平洋夏時間)、「Office 365」「Office 2021」を構成するデスクトップアプリの一部において新しいユーザーインタフェース(UI)への「ビジュアルアップデート」を本格的に適用することを明らかにした。今後、対象となるOSとデスクトップアプリを利用しているユーザーには、順次新しいUIが適用される。当面の間は、旧UIに戻せる方法も用意している。...more0minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.