Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
Windows PC/Macをはじめ、2in1、タブレット、それらの周辺機器、AR/VR/MR、ソフトウェア、ビジネス向けIT機器やサービスまでカバーする、新デバイスとソリューションの総合メディアです。ニュースは随時更新します。... more
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.
September 08, 2021LenovoがWindows 11搭載の「Yoga Slim 7シリーズ」を発表 10月から順次発売LenovoがWindows 11搭載の「Yoga Slim 7シリーズ」を発表 10月から順次発売。 Lenovoは9月8日(米国太平洋夏時間)、Windows 11をプリインストールするコンシューマー向けノートPC「Yoga Slim 7 Carbon」「Yoga Slim 7 Pro」と、Chrome OSをプリインストールする2in1 PC「IdeaPad Duet 5 Chromebook(13",6)」を発表した。米国では3モデル共に10月から順時発売される予定だ。...more0minPlay
September 08, 2021Lenovoが新型ディスプレイを発表 Display HDR400に対応したクリエイター向け27型4K液晶ディスプレイなど3製品Lenovoが新型ディスプレイを発表 Display HDR400に対応したクリエイター向け27型4K液晶ディスプレイなど3製品。 Lenovoは9月8日(米国太平洋夏時間)、クリエイター向け27型4K液晶ディスプレイ「ThinkVision P27u-20」と23.8型/27型ゲーミング液晶ディスプレイ「Lenovo G24e-20」「Lenovo G27e-20」を発表した。提供開始時期はThinkVision P27u-20が12月予定、G24e-20とG27e-20が10月を予定している。想定販売価格は、ThinkVision P27u-20が769ドル(約8万4800円)、G24e-20が209.99ドル(約2万3200円)、G27e-20が239.99ドル(約2万4670円)となっている。...more0minPlay
September 07, 2021Dynabook、現場利用に向くWindows搭載の超小型PC「dynaEdge DE200」Dynabook、現場利用に向くWindows搭載の超小型PC「dynaEdge DE200」。 Dynabookは9月7日、各種現場作業員の携帯利用に適した小型軽量設計のモバイルエッジコンピューティングデバイス「dynaEdge DE200」を発表、本日受注を開始する。...more0minPlay
September 03, 2021Windows 11 Insider Previewのアップデートで一部に不具合 タスクバーが「無応答」に(解決策あり)Windows 11 Insider Previewのアップデートで一部に不具合 タスクバーが「無応答」に(解決策あり)。 Microsoftは9月2日(米国太平洋夏時間)、新OS「Windows 11」の先行テストプログラム「Windows 11 Insider Program」の最新アップデートにおいて、タスクバーやデスクトップ(Explorer.exe)が応答しない不具合が生じる場合があることを発表した。この不具合が発生した場合は、レジストリの一部を削除することで解消する。...more0minPlay
September 02, 2021Microsoftが9月23日0時(日本時間)から「発表会」を開催 新型Surfaceを発表かMicrosoftが9月23日0時(日本時間)から「発表会」を開催 新型Surfaceを発表か。 Microsoftは9月22日11時(米国東部夏時間、日本時間の9月23日0時)から、発表会を開催する。Webサイトでは“何を”発表するのか記述されていないが、掲載された画像を見る限りは新型のSurfaceを発表する可能性が高そうだ。...more0minPlay
September 01, 2021公立小中学校の「学習用端末」の普及率は? 持ち帰れる? OSは何が優勢? 文科省が実態調査の結果(速報値)を公表公立小中学校の「学習用端末」の普及率は? 持ち帰れる? OSは何が優勢? 文科省が実態調査の結果(速報値)を公表。 文部科学省は8月30日、「GIGAスクール構想の実現に向けた端末の利活用等に関する状況(令和3年7月末時点)」の速報値を発表した。速報値の段階ではあるが、全国のほぼ全ての自治体において「学習用端末」の導入が進んだが、ごく一部で導入が遅れている様子が伺える。また、その利活用面では、特に「端末の持ち帰り」について、学校(自治体)による対応差が生じているようだ。...more0minPlay
August 20, 2021DirectX 12 Ultimateをフルサポート IntelがゲーミングGPU「Alchemist」の概要を発表DirectX 12 Ultimateをフルサポート IntelがゲーミングGPU「Alchemist」の概要を発表。 Intelは8月18日(日本時間)、オンラインイベント「Intel Architecture Day 2021」を開催。同社のCPUやGPUなど、同社の技術開発に関する動向や方針が報道関係者などに披露された。...more0minPlay
August 19, 20212種類のコアで「省電力」と「高パフォーマンス」を両立――Intelが「Alder Lake」の概要を公開 「Sapphire Rapids」にも新情報2種類のコアで「省電力」と「高パフォーマンス」を両立――Intelが「Alder Lake」の概要を公開 「Sapphire Rapids」にも新情報。 Intelは8月18日(日本時間)、オンラインイベント「Intel Architecture Day 2021」を開催。同社のCPUやGPUなど、同社の技術開発に関する動向や方針が報道関係者などに披露された。...more0minPlay
August 18, 2021ASUSが「ROG Zephyrus G14」の特別モデルを日本で発売 アラン・ウォーカーとコラボASUSが「ROG Zephyrus G14」の特別モデルを日本で発売 アラン・ウォーカーとコラボ。 ASUS JAPANは8月18日、ROG(Republic of Gamers)ブランドの新型ゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G14 AW SE GA401QEC」を発表し、同日22時30分から同社の「ASUS Store」を含むWeb通販サイトで受注を開始した。ASUS Storeにおける販売価格は24万9800円(税込み)だ。...more0minPlay
August 17, 2021Intelが一般向け高性能グラフィックス製品ブランド「Arc」を立ち上げ 2022年第1四半期に製品投入Intelが一般向け高性能グラフィックス製品ブランド「Arc」を立ち上げ 2022年第1四半期に製品投入。 Intelは8月16日(米国太平洋夏時間)、コンシューマー向けハイエンドグラフィックス製品向けの新ブランド「Intel Arc(アーク)」を発表した。同ブランドを冠する製品は、2022年第1四半期(1~3月)から順次投入される予定だ。...more0minPlay
FAQs about ITmedia PC USER:How many episodes does ITmedia PC USER have?The podcast currently has 1,210 episodes available.