Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
音声で技術士に関する受験情報をお伝えしています。パソコンでお聴きいただくかipodにダウンロードしてお楽しみください。この講座は、技術士一次、二次試験、総合技術監理部門等を一発合格し続けた元ダメダメ技術者が、技術士合格を願うあなたに送る、ちょっとためになる講座です。あなたは、この講座で技術士試験の合格に必要となる具体的な“仕組み”を理解することができます。... more
FAQs about 技術士 合格の仕組み講座:How many episodes does 技術士 合格の仕組み講座 have?The podcast currently has 35 episodes available.
December 23, 2011読売ジャイアンツが戦力補強にひた走る理由読売ジャイアンツという球団が、この冬、大幅な戦力補強を敢行している。マネーゲームになりつつある野球界の不人気が叫ばれて久しい中、繰り返されるこの大補強。いったいそこにはどんな論理があるのだろうか ・・・...more0minPlay
December 15, 2011あなたのまわりの“シゴトの常識”に疑問符をつけようまさかあなたは、あなたの上司・先輩の“教え”を盲目的に受け入れていないだろうか。あなたの上司・先輩はビジネスの先輩である。実は、ビジネスの先輩としては、あなたの目の前にいるその人たちよりも圧倒的に大きな実績を上げ、圧倒的に優れた見識をもつ大先輩が、あなたの身近にウヨウヨいるのだ・・・...more0minPlay
December 04, 2011競争社会において最強な素質競争社会を生き抜いていくには,ある素質が必要だ。その素質は・アタマのいいこと・人脈があること・社交的であること・豊富な経験を持つこと・センスがいいことこのいずれでもない。このような素質は,あっても邪魔にならない程度である。では,競争社会において本当に必要な素質とは・・・?...more0minPlay
December 03, 2011口頭試験 回答に詰まった場合の対処法口頭試験では、いかに心の平穏を確保するか、ということが最大のポイントとなる。しかし、中には絶句してしまって、そのまま終戦を迎える人もいる。このような最大かつ最悪のピンチをいかに乗り切るのか。その方法は・・・...more0minPlay
November 23, 2011口頭試験 圧迫質問からの護身術口頭試験では・筆記試験の出来が悪い・体験論文の出来がよくない・口頭での回答内容が技術士としてふさわしくないなど、いろいろなことを理由にしてあなたに懲罰的な質問が与えられるケースが想定される。そのような場合、あなたはいったいどのような対処をすべきなのだろうか・・・?>...more0minPlay
November 21, 2011「模擬口頭試験」の効果を100倍にする方法口頭試験で少しでも余裕を持つことができれば、それは大いなるアドバンテージになる。そのための対処法の一つは、模擬試験である。といっても、あなたが思っているようないわゆる“模擬試験”ではない。本講座で推奨する模擬試験は、いわゆる普通の模擬試験の効果をはるかに凌ぐものなのだ。その具体的な方法は・・・?...more0minPlay
November 20, 2011口頭試験合格のためにまず必要なもの。それは戦闘意欲。技術士口頭試験の合格率8割とは、裏返せば2割の人は毎年涙を飲んでいる、ということでもある。したがって、無策のまま試験に臨んでしまうのは、賢い姿勢とはいえない。すくなくとも確実に合格すべきあなたは、それではいけない・・・。...more0minPlay
October 15, 2011技術的体験論文で記述を手厚くする部分過去の技術的体験論文の出題から浮かび上がってくるのは,言葉の表現こそ違えども,いずれも,われわれ技術者に対する教訓のようなものである。そして,技術的体験論文を書く上で決して無視することの出来ない・・・その重要な点とは・・・...more16h 19minPlay
October 08, 2011技術的体験論文ネタ選びの決定打多くの人が迷う体験論文の業務ネタ選び。“あなたが技術士であることを論理的に証明できるもの“であること以外に,もう一つ大切な視点がある。その大切な視点とは・・・?...more0minPlay
September 24, 2011「ふぅーん,そうなんだ」では技術的体験論文とは言えない技術的体験論文はモノガタリではない。したがって,「わたしは技術士としてふさわしい!」という主張の「根拠」を整然と示さなくてはならない。だから,あなたの論文を読んだ試験官が「ふぅーん,そうなんだ・・・」というモノガタリに対する反応をしているうちは,合格は程遠いと言わざるを得ない・・・。...more0minPlay
FAQs about 技術士 合格の仕組み講座:How many episodes does 技術士 合格の仕組み講座 have?The podcast currently has 35 episodes available.