先日ずっと使っていなかった Evernote を久々見ましたら、
皆さん聞いたことがあると思いますしとても有名なんですけれども
それを「7つの習慣」として本にまとめたものになります。
誠実さなどの人格を磨くことが成功の鍵だという所です。
1. 主体性を発揮する … 自分で考え、自分で決める
2. 目的を持って始める … 人生の目的、価値観を明確にする
3. 重要事項を優先する … 緊急ではないが重要なことを優先する
4. Win-Winを考える … 競争ではなく協力する
5. 理解してから理解される … 感情移入して傾聴する
6. 相乗効果を発揮する … 相違点を活かして、第3案を作り出す
7. 刃を研ぐ … 肉体、精神、知性、社会をバランスよく磨く
・自分の身に何が起こるかではなく、それにどう反応するかが重要
・自分から進んで状況を改善する行動を起こす力(率先力)が必要
・最も簡単で大きな効果をもたらす方法はミッション・ステートメントを作ること
・ミッション・ステートメントとは個人的な憲法、信条
・緊急ではないが重要なことをいかに実行するかが重要
・パレートの法則:80%の結果は20%の活動から生み出される
・人生を競争ではなく、協力する舞台とみるパラダイム
・Win-Winの5つの柱(全て満たされないとWin−Winにならない)
3. 合意:実行協定(望む結果、ルール、使える資源等)
4. システム:Win-Winにしむける報酬システムなど
5. プロセス:相手の立場で考え、課題とゴールを明確にし、案を出す
・相手を理解するよう努め、その後で自分を理解してもらうようにする
・素人は商品を売り、プロはニーズや問題に対する解決を売る
・二人の人が同じ意見を持っているとすれば、そのうちのひとりは余分である
・双方が満足できる解決策を見つけるまで話し合いを続けることが重要
まだ読んだ事がない方はぜひ読んでみたらいかがでしょうか。