Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
答えのないことばかり転がっている今日の社会において、それらをじっくり考察し、理解を深めるため建設的な議論を続ける土壌やリテラシーを一人一人が培っていく必要があると我々は考えます。公園やカフェでたまたま出会った人と社会の課題や政治・経済・哲学・教育などについて気兼ねなく語り合えるーそんな日本にしたいとの願いを込めて。様々なバックグラウウンドを持った人たちが芝生の上で自由気ままに語らっているイメージで... more
FAQs about 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI:How many episodes does 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI have?The podcast currently has 85 episodes available.
July 23, 2022Vol.55「真理への誠実さ」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 民主主義と若者の投票行動· 考察ではなく感想を述べがちな日本人· 思想家ゲーテに学ぶ知性と人格· インクルーシブ教育の価値日本では幼少期からいろんな場面において感想ばかりを求められるあまり、物事を考察する力に欠けていることや、利己的であり周りに目を向ける土壌のないなどの課題に対し、人間とは何かという根本的思想に立ち返り、ゲーテのように知に対して誠実に真理を探究し、民衆を想い社会に還元しようとする姿勢の重要性を語り合いました。...more1h 40minPlay
July 18, 2022Vol.54「プロフェッショナル女性を増やすには」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 支援のキーは人情? 日韓関係 女性議員のクオータ制を考える ヘイトと批判の違い女性議員の数が増えることでジェンダーギャップが解消されるのかを議論する中で、根深く残る家父長制度に基づく価値観や、政党を支える中間組織の存在、また社会として女性のプロフェッショナルを全面的に押してく大切さを語り合いました。...more2h 11minPlay
July 12, 2022Vol.53「パッケージ化された雇用形態と育休」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 育休の促進における会社の役割とは 会社に守られているという幻想 将来「何になりたい」か「何をしたい」かの違い 政治において進むべき方向を示す大切さパッケージ化された従来の雇用形態制度において、個の判断での育休取得が難しいため会社が促進を促されている現状を受けて、子どもや子育てに対する価値の置き方、価値観の違いの埋め方、そしてその制度の先にある大きな理想や目標を示していく大切さなどを語り合いました。...more1h 49minPlay
July 04, 2022Vol.52「共感力」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 一部の経済学者が持ち込んだ経済至上主義と日本経済学の課題· 農業や自然エネルギー産業を蝕む「選択と集中」· 1円でも安く買ってやろうという単視眼的な消費者マインド· サイコパス人格に見る才能の活かし方主にアメリカに習った自由競争や選択と集中を疑問視する中で、新たな産業や製品を生み出そうとするかつての気概や、他業種の人たちを思いやり消費行動を見直す共感力の必要性について語り合いました。...more1h 47minPlay
June 27, 2022Vol.51「現実に沿わない社会制度」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 円安の影響と値上がり· 移民を含めた年金モデル· 大きく変化している昨今の家族形態· 自分で作った製品に値段をつける大切さ食料や職業、家族の在り方などあらゆる面において選択肢が限られている現在の社会がいかに不健全であるかを見つめ直し、現状維持バイアスが働きやすい社会だからこそ、社会科学のアウトプットを元にこちらから世論を形成する大切さを語り合いました。...more1h 58minPlay
June 21, 2022Vol.50「貧乏な日本」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 企業の独占力· 止まらない円安の加速· 太陽光パネル設置義務から考える電磁派問題· 人類が至上最高の孤独状態にある今日· SNS依存のルーツとは企業の独占力企業の力が蔓延し、国策として取り組むべきこと食の安全保障やエネルギー対策が蔑ろにされている現状に目を向け、為替の変動からも予想できる今後直面するであろう更なる経済的打撃に備える必要性を話し合いました。...more1h 46minPlay
June 13, 2022Vol.49「SNS依存と孤独」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 石垣島から東京へ· NGOのセレブ化?· 人類が至上最高の孤独状態にある今日· SNS依存のルーツとはあらゆるデジタルデバイスに囲まれて生活する中で、失いつつある他者との関わりやストレス耐性、充実感について触れ、技術進歩に対して人間も同時に成長する大切さを語り合いました。...more1h 29minPlay
June 05, 2022Vol.48「投資先は日本除き?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 一億総株主化で本当にお金を回せるのか· 投資したくなるような期待感を生む事こそ首相の務め· 既得権益にしがみつく事なく、新たな産業を生む大切さ· 全体主義に向かっている日本自分の投資先を理解せず言われるがままに投資する人たちが増えていることに警鐘をならしつつ、何でも原因と結果を一つに結んで単純化しがちな傾向から脱し、少子化や資源問題などあらゆる問題を包括的にアプローチする大切さを語り合いました。...more1h 59minPlay
May 29, 2022Vol.47「シャロウな世界」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 日本でワクワクする新たな事業が起こらないのはなぜ?· 価値を創造せずに消費しているだけ?· 「自分探し」で何を探そうとしているのか?· 個と他者間の壁をなくすには商業主義に侵され「なんのため」を見失っているシャロウな(浅い)現状に目を向け、価値を消費するのだけでなく創造できるバイタリティの必要性を話し合いました。...more1h 50minPlay
May 23, 2022Vol.46「データよりも精神論?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 現実を直視するのを嫌がる日本人· 日本人は死を美化しすぎ?· メディアの政治関与· 昨今の民度の低下は、価値がお金に移ったことが原因?他国に比べて日本では圧倒的にデータが不足しており、政治や経済、教育などに関するあらゆる決定事項はデータや根拠に基づかず感情で決められることが多いとの話から、日本社会に根付く精神論とその弊害について語り合いました。...more1h 29minPlay
FAQs about 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI:How many episodes does 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI have?The podcast currently has 85 episodes available.