Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
答えのないことばかり転がっている今日の社会において、それらをじっくり考察し、理解を深めるため建設的な議論を続ける土壌やリテラシーを一人一人が培っていく必要があると我々は考えます。公園やカフェでたまたま出会った人と社会の課題や政治・経済・哲学・教育などについて気兼ねなく語り合えるーそんな日本にしたいとの願いを込めて。様々なバックグラウウンドを持った人たちが芝生の上で自由気ままに語らっているイメージで... more
FAQs about 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI:How many episodes does 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI have?The podcast currently has 85 episodes available.
December 20, 2021Vol.25「日常に潜むジェンダーバイアス」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 久々の大阪滞在で感じたこと· そもそもジェンダー平等とは· ジェンダーはパフォーマンス?· 男女の差が全てではない社会生活を通して「女らしく」「男らしく」振舞うよう無意識のうちに教育される中で形成されるジェンダーバイアス。当たり前のように感じ普段はなかなか気づかないものの、実は日常のありとあらゆるところに潜むこれらのバイアスを様々な角度から探り、それらがいかに「生きづらさ」に繋がるかを話し合いました。...more1h 41minPlay
December 04, 2021Vol.24「書くこと、行動することの大切さ」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 自己認識の方法· 前世の記憶· 人生を自由に謳歌する高齢者から学ぶー「楽しいことしかするな」· 女性の方が行動力がある気がするのは何故?生死を超えた魂の存在から、那須塩原で生き生きと農業に励むあるおじいちゃんのエピソード、さらにはジェンダー問題まで、幅広く語り合いました。...more1h 22minPlay
December 01, 2021Vol.23「スポーツを通じた人間教育」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· スポーツ指導に見る基礎教育の大切さ· 大人と若者の乖離· 部活などの第三の場所(サードプレイス)の重要性· サクセスストーリーばかりが溢れる現代社会· 信念を持ち続ける強さを養うためには地元のソフトボールチームの監督をボランティアで長年務めるIさんをゲストに迎え、スポーツがもたらす机上の勉強では培えない社会スキルなどについて話し合いました。...more1h 45minPlay
November 24, 2021Vol.22「イデオロギーの変革?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 実は不衛生なパリの街?· 居心地のいい環境は刺激的じゃない?· 理論の観点から資本主義を批判· イデオロギーの変革で社会が変わるのかパリでの生活から公衆衛生や日々の刺激について話しあい、後半は資本主義に対する様々なレベルでの斬り込み方について議論しました。...more1h 47minPlay
November 16, 2021Vol.21「生きるとは」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 知的所有権はどこまで守られるべき?· 仮想社会やバーチャル文化の発展· 死刑と安楽死に見る生と死企業のコピーライト、ワクチンの知的所有権やジェネリック問題から始まり、バーチャル社会と現実社会との関係性、そして日本では避けがちであまり議論されない死刑制度や安楽死についても話し合いました。...more1h 34minPlay
November 09, 2021Vol.20「若者の間に広がる老後への不安」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 老後への不安が故、大胆なチャレンジが出来ない?· 若者にお金が回っていない現状· 「自分は何が好きなのか」が分からないのはなぜ?· 芸術や学術も体系化が深刻?未来への「不安」をテーマに、若者の挑戦を阻んでしまう要因を探りました。...more1h 5minPlay
November 08, 2021Vol.19「ぼーっとするのも実は難しい?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 偶然の中にこそチャンスが?· 無駄のための隙間のない現代· ある程度安定している人たちこそポピュリズムに先導されやすい?· 考えることを放棄することから「凡庸な悪」が始まる新たな物が生まれにくい日本社会や選挙に対する姿勢を見つめる中で見えてきた、現代社会の忙しなさや感性の欠如、「凡庸な悪」の存在などの課題について話し合いました。...more1h 19minPlay
October 30, 2021Vol.18「選挙のファッション化?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 「自分が政治に何を求めるか」が明確でない有権者も多い?· 政治について語る機会が圧倒的に少ない日本· 情報を読み解く力(リテラシー)を養うには?· 能動的に脳を使う大切さ日本の政治参画からコミュニケーション文化へと話題が発展し、後半は実験や言語の重要性などについて触れながら、有権者としていかにリテラシーを養っていけるかを話し合いました。...more1h 42minPlay
October 24, 2021Vol.17「今すぐ取り組むべき食の安全保障」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· 投資界隈では未だ米一強の流れ?· 食料自給率37%の日本に迫り来る食糧危機· 政策の失敗が招いた日本農業の衰退· GMO(遺伝子組み換え作物)と農薬· 子どもを産みにくい不健全な日本社会?今後の日本社会の重要課題の一つである「食の安全保障」を考える中で、自由経済の原理を農業に持ち込むのではなく、政策として農業を守る必要性を話し合いました。...more1h 25minPlay
October 17, 2021Vol.16「地域産業活性化に欠かせない地方銀行の役割とその強みとは?」結論のない有意義な会議〜石川實と語る世の中のいろいろ〜· そもそも地方銀行とメガバンクの違いとは?· 地域産業の発展や新ビジネス展開の鍵となる銀行間協力とネットワーク活用?· 時代は株式資本主義から公益資本主義へ· 今後は企業の社会的意義が問われる?日本企業の99%を占める中小企業を支える重要な存在である地方銀行。企業が抱える人材不足や事業継承などの課題に向き合いながら、自由な発想と柔軟な対応で地域産業の活性化を目指す地方銀行の在り方に、地方創生への可能性と希望が垣間見えた会議となりました。...more1h 31minPlay
FAQs about 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI:How many episodes does 結論のない有意義な会議 〜石川實と語る世の中のいろいろ〜 sponsored by MIYOSHI have?The podcast currently has 85 episodes available.