Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー、教育…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」番組パーソナリティは井桁弘恵が務めます!... more
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 33 episodes available.
April 07, 2025“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?【ゲスト:三井化学株式会社 松永有理さん】プロモーション:三井化学株式会社 今回のテーマは「プラスチック」!ゲストは三井化学株式会社の松永有理さん。様々な社会課題を取り上げてきた #みみしゃか。今回は、我々の生活に必須な「プラスチック」について考えていきます!プラスチックって何?どんな種類がある?そしてなぜ環境に悪いと言われるのか?本当に全部のプラスチックが悪いのか?など、そもそもの整理から入っていきます。そして、そもそも"環境に悪い"ってどの観点で考える話?二酸化炭素・温室効果の話?ゴミの話?海洋流出の話?じゃ、絶対にガラスや鉄や紙よりも絶対的に悪いの?など…より身近に沢山ある「プラスチック」から、様々な社会課題に紐づけて考えていきました!【考えたいテーマ】“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?✓プラスチックって何!?環境に悪いと言われてきた理由とは?✓新しい"プラスチック"が社会をどう変える!?✓私たちの未来の生活の形とは!?【キーワード】プラスチック/九州/大牟田/三池炭鉱/石炭/化学肥料/インディゴ/合成染料/インディゴ/藍/石油/ごみ/リサイクル/熱硬化性/熱可塑性=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more33minPlay
March 31, 2025VUCAな時代に、日本にできることとは!?【ゲスト:株式会社TeaRoom 岩本涼さん】引き続き、テーマは「伝統文化×産業」!ゲストは株式会社TeaRoom 岩本涼さん。今回は岩本さんの事業について聞いていきます。そこには、事業を「哲学」と「技術」の両面から考えていく思想が…!?引き続き、文化と産業をどのように橋渡しをしていくか!?そして、予想ができない複雑化していく社会において、日本が、お茶が、できることとは!?今回も幅広いテーマについて考えます!【考えたいテーマ】日本のお茶文化が世界に広がったら、世界平和を実現できる!?✓お茶の業界ってどういう状況!?お茶の歴史とは?✓お茶が現代社会をどう変える!?✓日本発で世界を変えられる可能性とは!?【キーワード】お茶/歴史/裏千家/2回回す/コーヒー/ティーパーティー/東インド会社=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more43minPlay
March 24, 2025【ゲスト:株式会社TeaRoom 岩本涼さん】日本のお茶文化が世界に広がったら、世界平和を実現できる!?今回のテーマは「伝統文化×産業」!ゲストは株式会社TeaRoom 岩本涼さん。伝統文化の題材として今回話していくのは「お茶」!幼い時からお茶に触れてきた岩本さんですが、なぜ伝統文化を軸に起業されようと思ったのか?文化と産業をどのように橋渡しをしていくか?例えばお寿司なら…?例えばお茶なら…?など、身の回りの経済や私たちの生き方が変化したことによって訪れた、文化と産業の変化について考えていきました。ついに「世界平和」を唄うところまで来た#みみしゃかでございます。【考えたいテーマ】日本のお茶文化が世界に広がったら、世界平和を実現できる!?✓お茶の業界ってどういう状況!?お茶の歴史とは?✓お茶が現代社会をどう変える!?✓日本発で世界を変えられる可能性とは!?【キーワード】お茶/歴史/裏千家/2回回す/コーヒー/ティーパーティー/東インド会社=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more36minPlay
March 17, 2025【ゲスト:株式会社HiRAKU 廣瀬 俊朗さん】どのように自分を活かして、ビジネスを立ち上げるか!?今回のテーマは前回に引き続き「スポーツ×ビジネス」!ゲストは株式会社HiRAKU 代表取締役の廣瀬 俊朗さん。「HiRAKU」という会社で手掛けられている数多くのビジネスについて、さらに深くお話しを伺いました!まずは、休憩中にいただいたグラノーラの話から。なぜ廣瀬さんがグラノーラを?グラノーラを作るのを廣瀬さんがやってるの?などの基本的な質問から、どのようにビジネスを立ち上げていくのかを考えていきます。また、最後には廣瀬さん×いげちゃんであればどんなビジネスをするかについて考えていきました!【考えたいテーマ】スポーツや食やエンタメなどの力を使って、人々や文化、社会課題などが繋がっていけば、新しいビジネスや新しい価値が生まれる!?✓元スポーツ選手がやっているビジネスとは!?✓どう自分を活かして、ビジネスを立ち上げる?✓人や文化や社会課題が繋がることで、ビジネス以外に生まれてくる価値とは?【キーワード】可能性を開く!/スポーツ/ラグビー/テニス/修猷館高校/北野高校/日本代表/ベンチ野菜/鎌倉/カフェ/=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more38minPlay
March 10, 2025元ラグビー日本代表キャプテンが手掛けるビジネスとは!?その原動力とは!?【ゲスト:株式会社HiRAKU 廣瀬 俊朗さん】今回のテーマは「スポーツ×ビジネス」!ゲストは、株式会社HiRAKU 代表取締役の廣瀬 俊朗さん。廣瀬さんはなんと言っても元ラグビー日本代表選手!ラグビーでのご経験も伺いますが、それ以上に気になる「HiRAKU」という会社で手掛けられている数多くのビジネス…それらのビジネスはどのように立ち上がって、推進されているのか!?そして、スポーツ・ラグビー選手だった廣瀬さんはなぜそんな多くのビジネス・プロジェクトに携われるのか?それは、スポーツ選手だったことによる強みなのか…?廣瀬さん自身の強みなのか…?何か新しいことを始めるとき、「自分が経験したことをどう解釈して、自分の強みを何と定義するかが大事」という廣瀬さん。つまりは「スポーツ選手だった」とか「廣瀬さん独自の性格」とかではないレベルで重要なことなのでは?ということで、廣瀬さん・HiRAKUの考え方を伺いながら、生き方・考え方、さらにはビジネスについての考え方をアップデートしていく回となっております!【考えたいテーマ】スポーツや食やエンタメなどの力を使って、人々や文化、社会課題などが繋がっていけば、新しいビジネスや新しい価値が生まれる!?✓元スポーツ選手がやっているビジネスとは!?✓どう自分を活かして、ビジネスを立ち上げる?✓人や文化や社会課題が繋がることで、ビジネス以外に生まれてくる価値とは?【キーワード】可能性を開く!/スポーツ/ラグビー/テニス/修猷館高校/北野高校/日本代表/ベンチ野菜/鎌倉/カフェ/=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more36minPlay
March 03, 2025難民の方が"難民認定"以外で目指す目標を作れたら、新しい活躍の方法を作れる…!?【ゲスト:WELgee 渡部カンコロンゴ 清花さん】今回のテーマは前回に引き続き「難民」、ゲストはWELgee(ウェルジー)の代表理事 渡部カンコロンゴ 清花さん。前回、そもそも難民について学んだみみしゃか。今回はWELgeeさんがどのような課題意識から、現在の取り組み難民と日本企業をつなぐ「伴走支援を行う人材紹介」をされているのか?について伺っていきました。✓難民の人も「難民認定」がゴールではないはず✓祖国で、大学で学んでいた人が難民として日本にいることもある、とすると…?✓「難民」は「難しい+民」ではないけど、単語のせいで"難しい"イメージ…?✓企業内で「多様性」だけが先立ちがちだけど、新しい手段として…?【考えたいテーマ】難民の方々が日本で活躍できる社会を作れたら、世界中で増えてしまっている難民をもっと多く救える!?✓難民ってどんな人のこと?移民との違いは?✓日本の難民に関する取り組みとは?✓私たちが難民の方々にできることとは?【キーワード】難民/移民/多様性/どうやって日本に?/ビザ/複合姓/美濃加茂市/=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more39minPlay
February 24, 2025【ゲスト:WELgee 渡部カンコロンゴ 清花さん】難民の方々が日本で活躍できる社会を作れたら、社会はどう変わる…!?今回のテーマは「難民」、ゲストは、WELgee(ウェルジー)の代表理事 渡部カンコロンゴ 清花さん。今回は「国境なき医師団」の回でも少し触れた「難民」。紛争や迫害により故郷を追われた人の数は1億人を大きく超えたと言われる難民ですが、「移民」と「難民」のそもそもの違いや、難民の方々が抱える不安・問題について、考えていきます。まず知らないことが多い難民について、色々質問して行きました。✓世界で定義されている「難民」とは?1951年に締結された難民条約?✓なぜ日本にたどり着く?どうやってたどり着く?✓日本の難民受け入れに関する現状とは?余談含め最初から盛り上がりつつ、日常的にはなかなか触れることが少ないことに触れていく、ガッツリお耳の社会科見学回です。【考えたいテーマ】難民の方々が日本で活躍できる社会を作れたら、世界中で増えてしまっている難民をもっと多く救える!?✓難民ってどんな人のこと?移民との違いは?✓日本の難民に関する取り組みとは?✓私たちが難民の方々にできることとは?【キーワード】難民/移民/多様性/どうやって日本に?/ビザ/複合姓/美濃加茂市/=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more49minPlay
February 17, 2025社会はユートピアに向かってる?ディストピアに向かってる?【アシスタントのユートピアくんって何者?】今回は「ユートピアくんは何者なのか?」について、深堀っていきます!#みみしゃかの初回からしれっといる「ユートピアくん」(実は番組アイコンにも存在します。)、番組内で自分語りをあまりしないようにしてもらってきた結果、検索エンジンに番組名を入れると「みみしゃか ユートピア」となる始末。ユートピアくんの素性・仕事・思いについて、少し聞きながら、✓世界はユートピアに向かっているのか?✓日本はユートピアに近い国!?✓そもそもユートピアってどういう状態!?についてなど、少し哲学めいた議論をいげちゃん×ユートピアくんで繰り広げていきました!※ユートピアくんが早口で、0.8倍速とかで聴いてちょうどいいところがあります。引き続き、リスナーの皆様からの色んなアイデアをいただけますと幸いです。#みみしゃか を付けてポストするか、聴くテレ朝のホームページからお寄せください!=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more38minPlay
February 10, 2025【ゲスト:Eco-Pork 荒深慎介さん】養豚の未来から、農業の課題やフードロス問題について考える!?豚さんについてとても詳しくなった(気がした)前回。ゲストは、株式会社Eco-Porkの荒深慎介さん。畜産業・養豚の現状やそもそもの事業の形について伺ってきましたが、今回は未来について考えていきます。前回、期待だらけの終わり方をしましたが…✓養豚にどんな未来があるのか?✓それがじつは農業の世界的な課題に寄与できるかも!?✓さらにはフードロス問題も解決できるかも?養豚の現在〜未来やその周辺のテクノロジーなどを考えれば考えるほど、将来のお肉・豚肉の未来に思いを馳せざるを得ない#みみしゃか です!注)ユートピアくんが述べていた「堆肥の自給率」の話ですが、堆肥ではなく「肥料原料の自給率」のことです。訂正いたします。参考として、下記URLから農水省のデータをご覧ください。https://www.maff.go.jp/tohoku/syokuryou/attach/pdf/221017-13.pdf , 2022年【考えたいテーマ】畜産業がもっと効率的になれば、世界中の色んな課題を解決できる!?✓豚肉って世界でどれくらい食べられてる??✓畜産業が変われば、農業の課題やフードロス問題も解決できる!?✓畜産業の未来とは?【キーワード】畜産/養豚/市場規模大きい/農業の課題?/牧場/AI/リジェネラティブ/農業/フードロス/プラネタリー・バウンダリー=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more37minPlay
February 03, 2025世界の豚肉市場規模は数十兆円!?鶏肉と牛肉の市場を足し合わせても届かない巨大市場の課題は!?どう変わっていく!?【ゲスト:Eco-Pork 荒深慎介さん】今回のテーマは「畜産業・養豚」!ゲストは、株式会社Eco-Porkの荒深慎介さん。これまで#みみしゃかで取り扱ってこなかった「畜産業」。畜産業の現状から課題、その解決策を伺う…だけでなく、畜産・養豚が「農業の課題」や「フードロス問題」までも解決しうる!?という可能性に満ち溢れた発見が多い回となっております!・世界の豚肉の市場規模って?なんでそんなに大きいの?・豚って一年間に◯頭も子豚を産む!?・育て方は1頭1頭の体重を管理してる?管理してない(できない)!?・市場規模は伸びる?縮む?など、同じ畜産業の"牛"や"鶏"と比較して考えがちだけど、大きな違い・差がある養豚業について、改めて考えてみる#みみしゃかです!【考えたいテーマ】畜産業がもっと効率的になれば、世界中の色んな課題を解決できる!?✓豚肉って世界でどれくらい食べられてる??✓畜産業が変われば、農業の課題やフードロス問題も解決できる!?✓畜産業の未来とは?【キーワード】畜産/養豚/市場規模大きい/農業の課題?/牧場/AI/リジェネラティブ/農業/フードロス=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more39minPlay
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 33 episodes available.