Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー、教育…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」番組パーソナリティは井桁弘恵が務めます!... more
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 46 episodes available.
July 14, 2025【ゲスト:taliki 中村多伽さん】ビジネスで解決しにくそうな社会課題を、どう仕組み・ビジネス化して解決していく!?今回のテーマは引き続き「社会課題」全般、ゲストはtalikiの中村多伽さん!前回の流れから、より具体的な話や、それに取り組んでいる課題感について聞いていきます!✓具体的にどんな社会課題があるのか?✓狭く捉えがちな社会課題を広く捉えると実はこんな人も助けることが!?✓困っている人を助けるビジネスは、ビジネスとして継続性はある?など、幅広い問いについて考えていきました。セクシャルマイノリティにまつわる社会課題があったときに、当事者出なかった場合には自分に関係ないと思ってしまうかもしれない社会課題について、実は、セクシャルマイノリティでなくても関係のある社会課題に紐づいたり、セクシャルマイノリティでなくても使いたいサービスが見えてくるかも!?社会課題をビジネスにすることの難しさと倫理感についても、深く考えていきました!【考えたいテーマ】社会課題を解決されていく“仕組み”が作れれば、誰もが生まれてきてよかったと思える世界が作れる?①“社会課題”ってなんのこと?②社会課題の解決を事業にする難しさとは?③誰もが生まれてきて良かったと思える世界とは?【キーワード】社会課題/そもそも社会課題とは?/インキュベーション/ベンチャーキャピタル/オープンイノベーション=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more52minPlay
July 07, 2025【ゲスト:taliki 中村多伽さん】どうやったら様々な社会課題が解決されていく“仕組み”を作れる!?今回のテーマは「社会課題」全般!ゲストはtalikiの中村多伽さん!これまで様々な社会課題を取り上げてきた#みみしゃか ですが、今回は「社会課題」を解決する仕組みについて考えます!✓そもそも社会課題って、お困りごとと何が違う?✓社会課題を解決する"仕組み"って?✓社会課題の解決の方法ってどんな形?など、個別の社会課題ではなく、社会課題を一般的に捉えてどう全て解決していくかを考えていきます!今回出てくる経済・ビジネス用語に、またもカタカナが多いですが、一個一個噛み砕いて(というか質問しまくって)お伝えしていきます!【考えたいテーマ】社会課題を解決されていく“仕組み”が作れれば、誰もが生まれてきてよかったと思える世界が作れる?①“社会課題”ってなんのこと?②社会課題の解決を事業にする難しさとは?③誰もが生まれてきて良かったと思える世界とは?【キーワード】社会課題/そもそも社会課題とは?/インキュベーション/ベンチャーキャピタル/オープンイノベーション=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more42minPlay
June 30, 2025【ゲスト:あしなが育英会 富樫 康生さん】あしなが奨学金が作る「助け合いの輪」ってどんな形!?今回のゲストは、前回に引き続きあしなが育英会の富樫 康生さん!✓そもそも富樫さんが関わられたきっかけは?✓あしなが育英会がどのように寄付者と奨学生を繋いでいる?✓あしなが育英会が生み出す社会のリーダーとは?など、あしなが育英会さんの活動に関して、さらに具体的なお話を聞いてまいりました!遺児がゼロになることは無い中で、社会がどのように繋がっていくこと=輪になることが理想か?最後に富樫さんからお話しいただいたことから、「知り続けること」の重要性について考えていく回となりました。【考えたいテーマ】助け合いの輪が広がれば、世界中の子どもたちが教育を受けられて、優しい世界を作れる!?①「あしなが育英会」とは?②「助け合いの輪」ってどういうこと?③優しい世界をどう作るか?【キーワード】あしなが育英会/奨学金/教育/遺児/震災/東日本大震災/阪神・淡路大震災/寄付=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more44minPlay
June 23, 2025助け合いの輪が広がれば、世界中の子どもたちが教育を受けられる!?【あしなが育英会 富樫 康生さん】今回のテーマは奨学金・教育、ゲストはあしなが育英会の富樫 康生さん!「名前は知ってるけど活動内容をあまり良く理解できてないかも…!?」シリーズの第二弾!最近ではCMでも名前を見かける「あしなが育英会」について、お話を伺ってまいります。そもそもどんな活動をしているのか?その活動に変化はあるのか?歴史は?そして、そこにはどんな人が関わっていて、どんな人があしなが育英会さんのサービスを享受しているのか?✓あしなが育英会さんの奨学金において、最近あった変化とは?✓震災などの際にはどのように活動している?✓奨学金・教育支援以外の活動も?など、あしなが育英会さんの概要や活動、その活動の中での悩みなど、幅広く伺ってまいりました!【考えたいテーマ】助け合いの輪が広がれば、世界中の子どもたちが教育を受けられて、優しい世界を作れる!?①「あしなが育英会」とは?②「助け合いの輪」ってどういうこと?③優しい世界をどう作るか?【キーワード】あしなが育英会/奨学金/教育/遺児/震災/東日本大震災/阪神・淡路大震災/寄付=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more37minPlay
June 16, 2025あなたが行きたいと思えるレストランってどんなレストラン!?【日本サステイナブル・レストラン協会 下田屋 毅さん】今回のテーマは引き続き食・レストラン、ゲストは日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事の下田屋 毅さん!前回の続きとして、じゃ実際にサステナブルなレストランってどこ?どんな取り組み?ということを伺っていきます。✓サステナブルであることは最終目的な上で、どんな手段があるのか?✓それぞれの手段による効果とは?✓私たちはそんなレストランをどう選べばいい?など、考えていきます!最後のいげちゃんから下田屋さんも感嘆するアイデアが!?【考えたいテーマ】世界のレストランの料理が変われば、全て環境問題が解決できる!?①世界の食の現状とは?②サステナブルなレストランってどんなレストラン?③私たちの食の未来とは?【キーワード】サステナビリティ/レストラン/外食/Food Made Good/牛乳パック=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more51minPlay
June 09, 2025世界のレストランの料理が変われば、全て環境問題が解決できる!?【日本サステイナブル・レストラン協会 下田屋 毅さん】今回のテーマは食・レストラン!ゲストは日本サステイナブル・レストラン協会 代表理事の下田屋 毅さん。食におけるサステナビリティは誰しもが取り組めそうなことですが、その中でも今回は「レストラン」のサステナビリティについて考えます。・なぜレストランからなのか?・食べログやGoogleMapで選ぶ社会において、レストランの選び方の多様性とは?・そもそもサステナブルなレストランってどんなの?など、身近だからこそ考えられそうなテーマがどんどん出てきます!世界ではどのようなサステナビリティの事例があるのか、海外の事例もともに、みみしゃかしていきます!【考えたいテーマ】世界のレストランの料理が変われば、全て環境問題が解決できる!?①世界の食の現状とは?②サステナブルなレストランってどんなレストラン?③私たちの食の未来とは?【キーワード】サステナビリティ/レストラン/外食/Food Made Good/牛乳パック=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more41minPlay
June 02, 2025国産木材を使った建物増えてるけど、苗木の植え直し(=再造林)は約4割しかされてない!?【森未来 浅野 純平さん】今回のゲストは引き続き、森未来(しんみらい)の浅野 純平さん。前回途中で終わってしまったプラットフォーム「eTREE」について、より深く伺っていきます!現在、日本人の木材への親しみや、SDGs/CSRへの意識の高まりにより、木材の使用や国産材を用いた建設も進んでいるようです!となると前回学んだことも踏まえると…50〜60年前に植えた木が現在使い時で、それをeTREEさん経由で探せば、地産地消で木材を調達できて、炭素も固定できる…となると、問題なくサステナブルになっていくのでは…!?と思ったら、そう問題は簡単ではなく…現状、再造林(人工林を伐採した跡地に、再び苗木を植えて森林を造成すること)率は、全国ではなんと約4割程度に留まるとのこと!戦後〜高度経済成長期に木・森が無かったから植えたおかげで、今は木・木材があるけど、このままだと昔に逆戻り!?ということで、私たちはどう生きていくべきか!?どう木材に触れていくべきか!?芸能人のセカンド"木工"キャリアも含め、考えていきます!【考えたいテーマ】森林大国"日本"から林業を変えられたら、地球温暖化を止められる!?✓日本の林業・木材産業の現状とは?✓林業に起きている変化とは?✓世界の林業の未来とは?【キーワード】林業/木材業/はげ山/スギ/ヒノキ/木材/輸入材/森林率/花粉症/拡大造林/植樹/50年/高度経済成長/造林/再造林率=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more47minPlay
May 26, 2025【森未来 浅野 純平さん】森林大国"日本"から林業を変えられたら、地球温暖化を止められる!?今回のゲストは森未来(しんみらい)の浅野 純平さん。eTREEというプラットフォームを運営し、読んで字のごとく「森の未来」を考えられている森未来の浅野さん。日本の林業・木材業がどんな状況か伺っていきます。森林・林業・木材業の裏側にはどんな歴史があって、どんな課題があるのか。森林が多い日本。住宅や燃料として主流だった時代を経て、戦前〜戦中〜戦後にかけて山・森林ではどのような変化が起きていたのか?そして、戦後の高度経済成長期などを経て、その頃から50〜60年経った山は"良い木材"がいっぱい!?なのに、自給率は低い!?値段を聞くと、国内材が別に高いわけでもない…では何故普及しない!?!?話を聞いていくと、過去に習ってすんなり聞き入れていける内容から入っていきつつ、「それなら、なぜこうなってない!?」と「…なるほど!」が訪れまくる、身近だけどなかなか考えない森林・木材についてのみみしゃかです!【考えたいテーマ】森林大国"日本"から林業を変えられたら、地球温暖化を止められる!?✓日本の林業・木材産業の現状とは?✓林業に起きている変化とは?✓世界の林業の未来とは?【キーワード】林業/木材業/はげ山/スギ/ヒノキ/木材/輸入材/森林率/花粉症/拡大造林/植樹/50年/高度経済成長/造林=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more36minPlay
May 19, 2025土と空気を見える化!? 私たちはどんな風にモノ・サービスを消費していくべきか!?【ゲスト:UPDATER 大石 英司さん】今回のゲストはUPDATER(アップデイター)の大石 英司さん。「みんな電力」を運営されるUPDATERさんが展開されている「みんな大地」とは?大地をどのように評価する?そして、それはどんな効果がある!?そして、空気も見える化しているというUPDATERさん…そこにはどんな事業が隠れているのか!?さらに、下北沢で新しく展開されている「みんな商店」とは!?それぞれの事業がどんな風にできてくるのか?UPDATERさんの事業立ち上げに際しての思いについても伺っていきました!【考えたいテーマ】サービスの裏側の"顔"が見えるようになれば、資本主義を変えられる!?✓SXってなに?持続可能な事業改革とは!?✓あらゆるモノやサービスの「顔の見える化」ができるとどうなる?✓私たちが作る資本主義の未来とは!?【キーワード】電力/顔が見える/SX/資本主義/農業/土/商店/サステナブル/みんな=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more44minPlay
May 12, 2025【株式会社UPDATER 大石 英司さん】サービスの裏側の"顔"が見えるようになれば、資本主義を変えられる!?今回のテーマは「電力」「農業」…など!ゲストはUPDATER(アップデイター)の大石 英司さん。「みんな電力」を運営されるUPDATERさんが目指す社会とは?そして、みんな電力から派生して生まれた様々な事業についてお話を伺いました。✓UPDATERさんが掲げられている、"SX"ってなに?✓顔が見えるようになると、私たちの消費行動は変わる?✓好きなところから電力を買えるって、どういう仕組み?そこが発電できなくなったら停電しないの?など、初めて聞く単語についてや、なんとなく知ってるけどどういう仕組みかよくわからないところを聞いていく、みみしゃかです!【考えたいテーマ】サービスの裏側の"顔"が見えるようになれば、資本主義を変えられる!?✓SXってなに?持続可能な事業改革とは!?✓あらゆるモノやサービスの「顔の見える化」ができるとどうなる?✓私たちが作る資本主義の未来とは!?【キーワード】電力/顔が見える/SX/資本主義/農業/土/商店/サステナブル/みんな=================================この番組は「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問やアイデアから、社会課題や経済、テクノロジー…などなど、様々なテーマについて考えていく“社会科見学”的ポッドキャスト番組です!タイトルは「井桁弘恵のお耳の社会科見学」略して「#みみしゃか!!」、番組パーソナリティは井桁弘恵さん(いげちゃん)!▽ 番組へのメッセージ・ご感想こちらhttps://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/See omnystudio.com/listener for privacy information....more45minPlay
FAQs about 井桁弘恵の#みみしゃか!!:How many episodes does 井桁弘恵の#みみしゃか!! have?The podcast currently has 46 episodes available.