
Sign up to save your podcasts
Or

旧知念村、合併後に人口が減る

2021年7月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2005年12月末の4町村合併直前は
4万759人だった南城市の人口が、
今年5月末で4520人増の4万5279人に
達しました。
喜びの声が上がる一方で、
旧知念村はおよそ970人減少しており、
地元では「陸の孤島になってしまうのでは
ないか」と心配されています。
最も人口が増えたエリアは、旧大里村で、
およそ3400人増え
1万5665人となりました。
交通網に恵まれていることが要因として
考えられます。
次に増えたのが旧玉城村でおよそ10%増え、
旧佐敷町は微増となりました。
一方、唯一減少したのが旧知念村で、
968人減少して4803人となりました。
旧知念村では比較的大きな集落の商店が
店じまいし、追い打ちをかけるように
村内唯一のスーパーだった
JAおきなわ知念支店が、
今年5月に佐敷支店に統合され閉店しました。
知念支店近くに住む80代の女性は
「うちは子どもたちが
買い物を手伝ってくれるが、
年寄りだけの家庭は不安だと思う。
暮らしやすい地域づくりに
取り組むことが重要だ。
若者が生まれ故郷を離れないよう、
交通網の整備や、
世界遺産の斎場御嶽の入場料を
地域活性化に生かすことはできないか」
と指摘しました。
...more
View all episodes
By ラジオ沖縄
旧知念村、合併後に人口が減る

2021年7月19日(月)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
2005年12月末の4町村合併直前は
4万759人だった南城市の人口が、
今年5月末で4520人増の4万5279人に
達しました。
喜びの声が上がる一方で、
旧知念村はおよそ970人減少しており、
地元では「陸の孤島になってしまうのでは
ないか」と心配されています。
最も人口が増えたエリアは、旧大里村で、
およそ3400人増え
1万5665人となりました。
交通網に恵まれていることが要因として
考えられます。
次に増えたのが旧玉城村でおよそ10%増え、
旧佐敷町は微増となりました。
一方、唯一減少したのが旧知念村で、
968人減少して4803人となりました。
旧知念村では比較的大きな集落の商店が
店じまいし、追い打ちをかけるように
村内唯一のスーパーだった
JAおきなわ知念支店が、
今年5月に佐敷支店に統合され閉店しました。
知念支店近くに住む80代の女性は
「うちは子どもたちが
買い物を手伝ってくれるが、
年寄りだけの家庭は不安だと思う。
暮らしやすい地域づくりに
取り組むことが重要だ。
若者が生まれ故郷を離れないよう、
交通網の整備や、
世界遺産の斎場御嶽の入場料を
地域活性化に生かすことはできないか」
と指摘しました。
...more