Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「みらいごとラボ」の浜田先生が「考えながら働く」をテーマに、「自分らしさ」を100%発揮しながら働くための心の在り方や、思考の鍛え方、持っておくべき能力とその磨き方について、リスナーの皆さまからのご質問や、公開セッションを通してお伝えしていく番組です。 皆さまのご相談やご質問はこちらまでhttps://forms.gle/3iZyUHokowFr2mJy5 『みらいごとラボ』は エムラ... more
FAQs about 考働チャンネル〜人生を変える心の在り方、思考の鍛え方〜:How many episodes does 考働チャンネル〜人生を変える心の在り方、思考の鍛え方〜 have?The podcast currently has 52 episodes available.
September 26, 2021第12回 挑戦する時に周りの目が気になって踏み出せないチャレンジする時に周りの目が気になって踏み込めないと思っているなら、周りの目が気にならない程度の自信をつけることが先だと思います。とりあえず1人でやれる自信がつけば周りは気にならなくなります。やってみた時の刺激、今まで得たこと無い感覚を味わってしまうと、チャレンジし続けてしまいます。...more17minPlay
September 19, 2021第11回 質問「転職しようか悩んでいます」「転職しようか悩んでいます」という質問がありました。転職する前にやっておいた方が良いことをいくつかお話しています。...more17minPlay
September 12, 2021第10回 公開セッション「部下との関わり方、伝え方」「自分は自分で考えたから、みんなも自分で考えてね」は部下には結構厳しいと思います。「聞く耳を持つ」というのは大事だけどとても難しいことです。また、伝え方も誰に対しても同じでは難しいのでヒトによって変える必要があります。...more18minPlay
September 05, 2021第9回 公開セッション「育成で大事なのは『型』を身に着けさせること」「守破離」の「守」の部分は徹底的に指導をしますが、それを超えた個性に関してはジャッジしてはいけません。それぞれの個性が発揮できなくなるからです。...more23minPlay
August 29, 2021第8回 100%の能力発揮できないのは社会の損失高い能力を持っているにもかかわらず発揮できないのは社会の損失だと言えます。それは、100%のパフォーマンスで伝えるべきところが50%のパフォーマンスでしか伝えられないと、その先に与える影響が大きく変わってくるからです。...more18minPlay
August 15, 2021第6回 公開セッション「スケジュールを埋めないと不安になる」スケジュールをびっちり埋めないと、何もない時間が怖く感じてしまう。アウトプットばかりで自分の中が空っぽになるんじゃないかと思ってします。...more16minPlay
August 08, 2021第5回 毎日振り込まれる86400円をどう使うかもしも、毎日、翌日には繰り越せない86,400円が自分の財布に振り込まれたらどんなふうに使うのか?時間の価値も同じ様に考えるとよりわかりやすくなります。...more15minPlay
August 01, 2021第4回 時間管理が苦手な人は意識が自分に集中している時間管理が苦手な人は意識が自分に集中しているため、他者に与える影響までは見えていないことが多い。また、時間管理が苦手だと他人の時間を無駄に使わせてしまいがち。...more14minPlay
July 25, 2021第3回 令和の子どもにとって本当に必要な教育学校の教育は「子供の世界を広げる」役目があるのでとても大事だけれど、子供たちの伸ばしたい能力は習い事に通うことで補っていける。習い事は子供が楽しめることが大事だけど、楽しめるかどうかはやってみないとわからない。子供のときから何でもチャレンジする思考習慣が育まれると望ましいし、物事を分解する能力は出来るだけ早く身につけたい能力のひとつ。...more26minPlay
FAQs about 考働チャンネル〜人生を変える心の在り方、思考の鍛え方〜:How many episodes does 考働チャンネル〜人生を変える心の在り方、思考の鍛え方〜 have?The podcast currently has 52 episodes available.