Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about こちカブ~こちらaukabucom投資情報室:How many episodes does こちカブ~こちらaukabucom投資情報室 have?The podcast currently has 1,339 episodes available.
March 30, 2020こちカブ2020.3.31山田~年度末火曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・マーケットアナリストの山田勉さんです。新型コロナウイルスの感染拡大に、国内の警戒感も高まる中、為替市場で円高が進み、他のアジア株が軒並み安となったこともあり、昨日の日本株は反落しました。今日は「年度末」と題してお送りします。...more19minPlay
March 29, 2020こちカブ2020.3.30和島~日経平均、次は25日線に挑戦月曜日の「こちカブ」は、ラジオNIKKEI記者の和島英樹と岸田恵美子でお送りします。先週は米国の2.2兆ドルの経済対策法案に対する期待や、ドイツの7500億ユーロの対策法案、各国金融当局による積極的な金融緩和などにより、市場を覆っていた換金売り・ドル需要逼迫の動きは一巡し、株価も世界的に上昇しました。しかし新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、足元の経済活動は軒並み停滞。経済統計も顕著に悪化し始め、週末の米国株は下落し米ドルも売られました。今日は「日経平均、次は25日線に挑戦」と題し、和島記者がテクニカル分析を中心に、目先のポイントを解説します。今週もよろしくお願いします~。...more19minPlay
March 26, 2020こちカブ2020.3.27河合~外出自粛に備える!金曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・チーフストラテジストの河合達憲さんです。東京都で新型コロナウイルス感染者が急増し、都市封鎖のリスクが意識され始め、昨日の日本株は下落しました。特に足元で大きく戻っていた主力株の下げが目立ちました。今日は河合さんに「外出自粛に備える!」と題し、ここからの戦略を伺います。動画の Youtube Live は新年度4月以降も月3回の配信が決定しました!4月は2日(木)、13日(月)、17日(金)の3回。不規則なスケジュールですが「チャンネル登録」しておけば、配信直前にお知らせが行きます。4月13日(月)は齋藤正勝社長にご登場頂く予定ですので、どうぞお楽しみに!...more19minPlay
March 25, 2020こちカブ2020.3.26鎌田~徐々に膨らむバブル相場の芽今日の「こちカブ」は、ラジオNIKKEI記者の鎌田伸一と岸田恵美子でお送りします。前日の海外市場の動向や足元のマーケット分析に続き、「徐々に膨らむバブル相場の芽」と題し、鎌田記者が解説します。どうぞお聴き逃しなく!...more19minPlay
March 24, 2020こちカブ2020.3.25山田~アベノミクスで2番目の上げ水曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・マーケットアナリストの山田勉さんです。足元のマーケットを席巻してきた「とにかく米ドルをキャッシュで保有したい」「利益の出ているものは安全資産でも何でも売る」という動きがいったん止まったことから、昨日の日本株は寄り付きから全面高となり、日経平均は3月13日以来の18000円台を回復しました。今日は「アベノミクスで2番目の上げ」と題し、山田さんにここからのポイントをお話し頂きます。...more19minPlay
March 23, 2020こちカブ2020.3.24山田~17000円攻防、TOPIX4連騰火曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・マーケットアナリストの山田勉さんです。昨日も東京市場の寄り付き前から時間外の米株が急落し、緊迫感の漂う週明けに。他のアジアは全面安となりましたが日本株はプラスで取引を終えました。今日は「17000円攻防、TOPIX4連騰」と題し、目先の日本株に対する山田さんの見方を伺います。...more19minPlay
March 22, 2020こちカブ2020.3.23和島~日経平均、5日移動平均線との攻防月曜日の「こちカブ」は、ラジオNIKKEI記者の和島英樹と岸田恵美子でお送りします。先週は各国中央銀行による金融市場への資金供給と、各国政府による前例のない規模の財政支出表明が相次ぎましたが、マーケットでの換金売り・ドル買いの勢いがなかなか止まらず、米国株はトランプ大統領が就任して以来の上昇分を帳消しにしました。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は止まらず、欧米を中心に外出禁止の国や都市が増えています。今日は「日経平均、5日移動平均線との攻防」と題し、和島記者がテクニカル分析を中心に、目先のポイントを解説します。今週もよろしくお願いします~。...more19minPlay
March 18, 2020こちカブ2020.3.19河合~3連休控えてどうする?第3木曜の「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・チーフストラテジストの河合達憲さんです。昨日の日本株は後場中頃まではプラスを維持していましたが、時間外の米株先物が大幅安で推移していたことなどから、引けにかけて売りが膨らみ、日経平均は終値で17000円を割り込みました。日本は明日から3連休。この間にも新型コロナウイルスをめぐって様々なニュースがマーケットに影響しそうです。今日は「3連休控えてどうする?」と題し、河合さんにお話し頂きます。なお、今日は動画のYoutube Liveでも同時配信します。動画は、生放送終了後もYoutubeでオンデマンド配信します。どうぞお楽しみに!...more19minPlay
March 17, 2020こちカブ2020.3.18山田~NYの反騰はどの程度?水曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・マーケットアナリストの山田勉さんです。足元の日本株は、時間外の米株先物の動向に左右される傾向が強まっています。今日は「NYの反騰はどの程度?」と題し、山田さんにお話し頂きます。...more19minPlay
March 16, 2020こちカブ2020.3.17山田~日米金融政策発動火曜「こちカブ」コメンテーターは、auカブコム証券・マーケットアナリストの山田勉さんです。米FRBは16日、東京市場の寄り付き前に1%の緊急利下げを発表し、ゼロ金利にするとともに量的緩和の再開に踏み切りました。それを受けて時間外の米金利は低下しドル安円高に。一方、日銀が金融政策決定会合を前倒しすると表明したことを受け、昨日午前中の日本株は方向感が定まらず小動きに終始。日銀は後場中頃、追加の金融緩和を発表しましたが、失望感が勝り、結局、日経平均は2016年11月以来の安値で引けました。今日は「日米金融政策発動」と題し、各中銀の政策に対する評価とマーケットの反応について、山田さんの見方を伺います。...more19minPlay
FAQs about こちカブ~こちらaukabucom投資情報室:How many episodes does こちカブ~こちらaukabucom投資情報室 have?The podcast currently has 1,339 episodes available.