Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
September 12, 2015ep093「漫画天狗考」最近、天狗について調べたり、 天狗に関する漫画を読み直したりしているんですが、 いやあ、天狗って何なんでしょう?と思っています。 天狗の歴史についてさかのぼりながら、 天狗とは日本社会でどのような役割を得て来たのか? これが天狗とするならば、あれも天狗ではないのか? というような話をするんじゃないかと思います。 ダウンロード ......more1h 8minPlay
August 15, 2015ep092「比較的最近始まった楽しみにしている漫画の話(後編)」今回も前回に引き続き、僕が今連載を楽しみにしている漫画の中で、 比較的最近始まったものについての話をしようと思います。 と言ったものの、だんだんと最近始まったものではない漫画の話もし、 ついにはただの愚痴みたいな話になっていくといういつものやつです。 ダウンロード ......more1h 23minPlay
August 08, 2015ep091「比較的最近始まった楽しみにしている漫画の話(前編)」毎年年末に、その年に始まった漫画の話とかをしているのですが、 どうにも量が多くて、毎回ちゃんと喋りきらないことが多いので、 今年は中間で一回やっておくべきではないかと思ったので、 今回は僕が今連載を楽しみにしている漫画の中で、 比較的最近始まったものについての話をしようと思います。 ダウンロード ......more1h 17minPlay
July 11, 2015ep090「漫画の伏線と呪術のメカニズム」ちょっと前に、呪術に関する本を色々と読んでいて、 古来からある呪いというものは何なのか? 何の意味があるのかということを考えていたのですが、 実はそのメカニズムは人間の認知の根源にあるもので、 漫画を読むときの伏線の理解の仕方と同じ機能なのではないか? ということを考えたので、その話をしようと思いました。 ダウンロード ......more1h 20minPlay
July 04, 2015ep089「桃太郎とドラゴンボール」ドラゴンボールと言えば、主人公の名前が孫悟空ということから、 西遊記をモチーフにした物語と思われがちだと思うのですが、 僕はある日、はっと気がつきましたが、 これはもしかすると、桃太郎をモチーフにしているのではないでしょうか。 国民的な昔話と国民的な漫画の中に共通点を見いだした僕は、 ぜひともそれを皆さんにお伝えしなければならない!! と義務感にかられて今回報告させて頂く次第です。 ダウンロード ......more1h 7minPlay
June 13, 2015ep088「子供はわかってあげないと僕の宗教」田島列島の子供はわかってあげないという漫画が、 とても好きなので、何度も何度も読んでいるんですけど、 この漫画の何がどう面白いと自分が感じているのかが、 いまひとつ説明できない感じで、 「面白い」以外の言葉が出てこなかったのですが、 他人に伝えるにはもうちょっと言葉が必要だろうと思って、 色々ひねりだそうとしているうちに、 何だかよく分からない話になってしまうといういつものアレです。 ダウンロード ......more1h 17minPlay
June 06, 2015ep087「乗り物あつまれ色んなD-LIVE!!」この前、皆川亮二のD-LIVEを読み直したので、 その話をしようというか、 主にJR職員の稲垣さんの話をしようと思いました。 D-LIVEは国際的な人材派遣会社に所属している、 様々な乗り物を乗りこなすマルチドライバーの高校生のお話です。 読んだら、乗り物ってよいなあと思いますし、 そして、JR職員の稲垣さんはよいなあと思うのです。 ダウンロード ......more1h 16minPlay
May 16, 2015ep086「ピエールとさいとうの居酒屋雑談(カリクラ幸福論)」今回も前回に引き続き、 場所を居酒屋に移しての雑談スペシャル。 最近ひょんなことから華倫変のカリクラを読み返したので、 その話を嬉々としてさいとうさんにするものの、 全く通じないという、コミュニケーションの難しさ。 果たして人間にとって幸福と何か? 酔っぱらいのお話が続きます。 ダウンロード ......more1h 9minPlay
May 09, 2015ep085「ピエールとさいとうの喫茶店雑談(文学フリマ帰り)」さいとうさんが関東に引っ越してきたので、 ちょくら一緒に文学フリマに行ったあと、 喫茶店で雑談をするGWスペシャル。 文学フリマで入手した本とか、それ以外のこととかを、 静かな店内で周囲を気にしながらぼそぼそと喋っているので、 お聞き苦しいところがあるかもしれませんが、 あまり気にしないようにするとよいと思われます。 ダウンロード ......more1h 4minPlay
April 11, 2015ep084「今、電子書籍何年ですか?」電子書籍元年がもはやいつだったのか、 実は世間的にはまだ来ていないのか、僕にはよく分かっていませんが、 僕の中にはとっくにきていて、当たり前になりつつあります。 本が紙でできた物体ではなく、電子の情報体になったとき、 その取り扱われ方が変わってきているように思っていて、 これまでとは少し違う接し方をし始めているような気がしたので、 その辺の話とか、あと愚痴みたいな話とかをしました。 ダウンロード ......more1h 39minPlay