完全オンライン教会クラウドチャーチのプレミアム集会での聖書の話です。
「なぜイエスはたとえ話で語ったのか。種まきのたとえから考える 」
新約聖書 マタイの福音書13章前半
※事前に準備をせず、クラウドチャーチの集会で参加者が語り合った内容から話を構成しています。
◆補足
英語の翻訳の意味について「いやす」だと紹介しましたが、英語本文の前段に「otherwise」や「lest」という否定の表現があり、それが最後の「…and I would/should heal them」にもかかっていると解釈すると日本語と同様の「いやされない」という意味になるそうです。
英語ネイティブの方に聞いたところ、普通に読むと主語が変わっているので「いやす」という意味に読めるとのことですが、どちらでもいけそうだとのこと……ややこしいですね。
とにかく、英語はギリシャ語の「七十人訳」をより直訳しているといえそうです。
<目次>
00:00 イエスと群衆の距離感
06:01 たとえ話を用いた理由
13:31 日本語と英語で翻訳が違う?
24:39 種まきのたとえの意味
==============
クラウドチャーチHP:https://www.cloudchurch-japan.com/
まったり聖書ラボ:https://www.youtube.com/@seisholab
裏クラウドチャーチNEWS:https://www.youtube.com/@ura.cloudchurch
週刊イエス(牧仕ブログ):https://yeshua.hatenablog.com
牧仕:小林拓馬
==============
クラウドチャーチは、「いつでも どこでも 誰でも、イエスと 人と 聖書の言葉に出会う場をつくる」をビジョンに、日本全国、世界中どこからでも集える「完全オンラインのプロテスタント教会」です。
この働きを応援してくださる方は、以下のリンクからぜひご支援をお願いします!
https://www.cloudchurch-japan.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89
===============
■お問い合わせはこちら
===============
※動画内の聖書の言葉は、特に断りがない限り「聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会」から、著作権法第32条に基づき引用しています。