Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about 【毎日更新】問いと対話で繋がるラジオ:How many episodes does 【毎日更新】問いと対話で繋がるラジオ have?The podcast currently has 408 episodes available.
September 29, 202087.アウトプットを習慣にしてみて気づいたことたるたるの独り事さんからのコメントを読んで、毎日アウトプットすることの大事さに気付かせてもらった。よく、アウトプットは最良のインプット方法と聞く。納期の決まったアウトプット機会を作ることで、さらに大きな効果が得られることが分かった。たるたるさんいつもコメントありがとう!...more10minPlay
September 28, 202086.子供の「エンタメ化能力」を見習いたい娘といると、彼女の楽しむ能力の高さに驚かされる。僕も子供のころはそうだったのかもしれない。いつの間にか、なんとも鈍感になってしまった。公園で遊んだ帰り、コンビニによって家路に着く間に、大量のエンタメを見つける彼女に、ちょっと悔しい気持ちになった。「楽しさ」の感度を上げていこう。...more9minPlay
September 27, 202085.言葉は僕らをガラッと変えてくれるわけじゃない言葉には出会うべきタイミングがある。人生を変えくれた言葉ターニングポイントになった言葉みたいなものは、金言ではなく、自分の今いる場所をうまく言語化してくれたり、今の半歩先を指し示してくれるものだ。出会うべきタイミングでなければどんな言葉も石ころである。...more10minPlay
September 26, 202084.先入観を超えて分かり合うためには?差別や偏見、無用な争いをなくすために、3つ大事なことがあると思う ・分類を知る ・グラデーションを知る ・分類はその人の全てではなく、一部であることを知る。 大事なことはいずれも知ること 「知り合うこと」ことで生きやすい世の中への連鎖が生まれる。このことについて深堀りをしていこうと思います。...more16minPlay
September 25, 202083.効果的にリフレッシュする方法週末に差し掛かってくると、休みの日は本を読もうとか、ブログを書こうとか映画を見に行こうとかって考えます。でも、その多くが脳をリフレッシュできない休日の過ごし方だと知りました。もちろん趣味に勤しむのも素敵な週末の過ごし方。でも少し脳のリフレッシュ時間を入れると、またすっきりした一週間が過ごせるかも。脳をすっきりさせるリフレッシュの方法とは?...more7minPlay
September 23, 202081.マジョリティ目線とマイノリティ目線マイノリティを描いた映画にはマジョリティ目線のマイノリティ映画とマイノリティ目線のマイノリティ映画がある。と思う。目線問題は、僕らの日常での人との接し方についても同じことが言える。心を開いてコミュニケーションをとれるようになるために考えておきたい。※映画『チョコレートドーナツ』について話をしています。...more14minPlay
September 22, 202080.たまには「その他」の情報に耳と目を傾けてみる周囲の雑音やなんて事のない風景を感じることが減ったように思う。僕たちにはスマホという武器があり、意味のない情報をを受け取るのは時間効率が悪い。家事をしながら耳学習をしようビジネス系のYouTubeは2倍速で見よう5分の空き時間にはsnsをチェックそのようにして効率的に生活できるようになった便利の代償として、ふいに入り込んでくる、5時を知らせる音声虫のさえずりバス停のベンチのへんてこな広告が目にも耳にも入らなくなってきた。たまに時間をとってあえて「その他」情報を受け取る時間を作ってみたら、とても気持ちよかった。ぼくらが効率化の代償としてすてたものは、思ったより大事だったのかもしれない。...more7minPlay
September 21, 202079.飽きっぽい人が本を読む方法飽き性界隈で言ったら第一人者といっても過言ではない僕が、それでも飽きずに本を読める方法を話してみました。もし本を読みたいんだけど、なかなか飽きてしまってやめてしまう。という方がいたら参考にしてみてください。「私は読書家なので、本だったらいくらでも読めます」という方はそっと閉じてもらえると嬉しいです。...more15minPlay
September 20, 2020自分がされて嫌なことを相手にしてはいけない。という考え方の弊害Twitterで流れてきたツイートがとても考えさせられたのでので紹介させてください。「自分がされて嫌なことを相手にもしてはいけません」は「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて子供たちに教えるべきは「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。@naoto_muranaka 村中直人さんのツイートです。↓より深掘ったブログも書かれているのでぜひ読んでみてくださいhttps://inthevillege.com/sareteiyanakoto/僕も思うところがあったので、ラジオで語ってみました。...more12minPlay
FAQs about 【毎日更新】問いと対話で繋がるラジオ:How many episodes does 【毎日更新】問いと対話で繋がるラジオ have?The podcast currently has 408 episodes available.