【フリートーク】 GW中の収録 / 喋るのも久々な観森 / 純然たる雑談回 / コケを観るイベントを開きました / 突発的にイベント開いてすぐ満員に / 森にファンの方が来るようになってきた / 色々変わってきました / ビジネスの人に会うことが増えてきた / 「日本サッカー協会」という森 / 複雑系と長い時間軸は、まさに森だった / 北海道でずっと森づくりをするおじいさんの話 / 「枝一本、100年後」 / 四半期決算という会社の世界と、4ヶ月でも芽吹かないタネ / ノダカズキの勉強「運」と「二宮尊徳」 / 自然から学んでいた二宮尊徳 / ナスの味から気候を察する / 二宮尊徳の人生と運 / 苦労と仕事と勉強 / 「ちゃんとやれ」 / 続けられる領域さがしも大事だと思う / 「人の悪口を言うな」 / 続けられる領域に出会うため、試行回数も大事な気がする / 色々試してきたノダカズキとandy / まちづくりNPOの副理事長とか、ベンチャーにいた時期があるandy / ビジネスに興味がある、とはなんなのか? / 日常生活の改変が好き / 新しい現象を暮らしに組み込むのが楽しい / ITサービス使ったことないことに気づく / 意外と生活に関係ないテック系プロダクト / 自分も自分のサービスを使いたい人間 / まちづくり的活動の感覚のもと、白老町に移住してきた / 全部の活動が一貫して「暮らしと地続きになった活動」になっている / 最初のきっかけは17歳の「東京R不動産」 / 普通じゃない価値観で回る社会が見つかった革命 / 不満もってなきゃ始まんない / まちづくりの構造に興味を持った / 今やってる活動の基礎に「エリアリノベーション」 / 自分の家じゃなくて、自分の街ごと面白く / その後、社会学部でまちづくり学んで現在の北海道に至る / 普段話していないことを話す雑談回でした
【今回の写真】
フクジュソウ
春先、雪が残る中で最初に咲く花です。
夏までに1年の活動を終え、地上部分を枯らして地下に引き篭もります。
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。
Twitter: @mimori_noda
Instagram: @yasou_king_ode
Twitter: @andy_mimori
Instagram: @andy_mimori
Instagram▶ @mimori_yasou
Twitter▶ @mimori_yasou
website▶ https://mimori.life
※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。