Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
I am a Japanese language instructor in the UK🇯🇵🇬🇧Speed: Slow - moderatedStyle: NarrationTopics: Everyday lifeGrammar for Beginner: ...desu, ...masu, ...tai, ...suki desu, adj including negativ... more
FAQs about NIHONGOBLOG - Easy Japanese Blog from UK - かんたんな日本語でブログを書いています:How many episodes does NIHONGOBLOG - Easy Japanese Blog from UK - かんたんな日本語でブログを書いています have?The podcast currently has 450 episodes available.
February 09, 2023#103.1 やきみかん for Intermediate私は果物が好きです。みなさんはどんな果物が好きですか。私が好きな果物は、りんごと苺とメロンとみかんです。焼きみかんも好きです。みかんはビタミンCがあるから、体にいいです。私はよく焼きみかんを食べます。みかんをオーブントースターで温めて、食べてください。みかんが甘くなって、おいしいですよ。でも、私の家族は誰も焼きみかんを食べません。冷たいみかんのほうがいいそうです。「焼きみかん」の作り方は、みかんを10分ぐらい焼くだけです。みかんが黒くなりますが、大丈夫です。みかんは焼くと、甘くなります。缶詰のみかんみたいな味です。すっぱいみかんも甘くなります。焼きみかんはふつうのみかんより、栄養があるそうです。 焼くことによって、みかんの皮の栄養が、実の中に入るとネットの記事に書いてありました。...more3minPlay
February 09, 2023#103 Grilled orange for BeginnerI like fruit. What kind of fruit do you like? My favourite fruits are apples, strawberries, melons and mandarins. I also like grilled oranges.Mandarin oranges are good for you because they have vitamin C. I often eat grilled mandarin oranges. I often eat grilled mandarin oranges. Warm the oranges in a toaster oven and eat them. The oranges become sweeter and taste good.But no one in my family eats grilled oranges. Cold oranges are better, they say....more2minPlay
February 02, 2023#102.1 こおりました for Intermediateイギリスは寒いです。日曜日に公園に行きました。歩いて行きました。公園は白かったです。雪じゃありません。霜です。霜柱の上をざくざく歩きました。公園に大きい池があります。毎日とても寒かったから、池の水が凍っていました。ベンチがありました。座りました。池の真ん中に白鳥がいました。立っているので、黒くて長い足が見えました。鴨が1羽、道を歩いて来ました。私の前を通って、そのまままっすぐ歩いて氷の上に行きました。いつも見ている池ですが、水鳥が氷の上にいると景色が違い ます。なぜか、みんな立っていました。座ると、体が氷にくっついたりして、危ないのかもしれません。普段より鳥の数が多くて、にぎやかでした。「座れないし、池の中の魚や草を食べることもできないし、今週は大変だね」とか、「もっと暖かい所に行こう」とか、相談していたのかもしれません。...more3minPlay
February 02, 2023#102 Frozen pond for Beginneryuki: snowshimo: frostzakuzaku: onomatopeia (noise - walking on the frosted grasses)ike: pondkoorimasu: being frozenhakuchoo: swankamo: ducktoorimasu: to pass bymassugu: straight away...more2minPlay
February 02, 2023#101.1 ボロボロの1日 for Intermediate毎週金曜日にうちに野菜ボックスが来ます。でも、きのうは来ませんでした。ウェブサイトを見ました。Delivered でした。私の野菜はどこへ? 朝からモヤモヤしました。野菜ボックスの会社にメールしましたが、何もわかりませんでした。お金は返ってきました。でも、野菜が来なかったから、買い物に行かなければなりません。午後、Amazonからプリンターのインクが届きました。Canonのインクが欲しかったんですが、知らないメーカーで、「Canon用」と書いてありました。買う前に、商品の説明をちゃんと読んだ方がいいですね・・・。プリンターを長く使いたいから、返品します。晩ご飯は麻婆豆腐を作るつもりでした。ここでもトラブルが ありました。豆腐をフライパンに入れる時に、ぼーっとして、全部床に落としてしまいました。豆腐の掃除はめんどくさかったです。幸い、豆腐はもう一丁あったので、料理を続けることができま した。でも、最後に一番ショックなことに気がつきました。冷蔵庫に豆板醤がありませんでした。ボロボロの一日でした。豆板醤なしの麻婆豆腐は、まあまあおいしかったです(苦笑)。...more3minPlay
February 02, 2023#101 Not a great day for Beginner yasai: vegetable kinoo: yesterday asa kara: from morning moyamoya: odd kaisha: company kaettekimasubeing returned todokimasu: being delivered setsumee: description henpin: return...more2minPlay
February 02, 2023#100.1 なわとび for Intermediate運動が好きですか。ジムに行きますか。私はジムに行き ません。ときどきヨガに行きます。あと、なわとびをしています。去年、1月と2月はジョギングをしていました。3月から5月ごろまでヨガに行きました。夏はプールに泳ぎに行きました。1年の前半は頑張っていましたが、9月ぐらいからぜんぜん運動をしていませんでした。新しい年になったので、健康のために、新しい運動を始めました。縄跳びはお金がかからないし、時間もかかりません。簡単で、いい運動になります。1日1回、朝ご飯の後、庭で縄跳びをします。できる日はお昼ご飯の前にも跳びます。5分ぐらいで疲れます。疲れたら、やめます。音楽を聞きながら縄跳びをしたら、もっと長くできると思います。でも、疲れ過ぎたら困るので、今は音楽は聞かないことにしています。縄跳びは持久力(スタミナ)がつきます。体幹(ボディコア)を鍛える効果もあるそうです。20分間続けるとダイエットにも良いそうですが、20分するなら私はジョギングの方がいいです。...more3minPlay
February 02, 2023#100 Skipping rope for Beginner undoo: exercise kyonen: last year oyogimasu: to swim zenhan: at the beginning kenkoo: health kakaranai: doesn't cost/time kantan: easy...more2minPlay
January 07, 2023#99 Kagamimochi (New Year's rice cake) for BeginnerDo you like mochi (rice cakes)? This is a Kagamimochi. This is a big mochi.Kagamimochi are a Japanese New Year decoration. You can buy it at supermarkets or Japanese sweets shops. On top of the mochi, orange is placed and it's put inside the house. White mochi and mikan are pretty. And bright. The god of the new year comes to this mochi....more1minPlay
January 07, 2023#99.1 かがみもち for Intermediateお餅が好きですか。これは鏡餅です。大きいお餅です。鏡餅は日本のお正月の飾りです。スーパーや和菓子屋さんで買います。お餅の上にみかんを乗せて、うちの中に飾ります。白いお餅とみかんはきれいです。そして、明るいです。新しい年の神様は、このお餅のところに来ます。丸くて、大きくて、鏡みたいな形だから鏡餅という名前です。 鏡には悪い「気」をはね返す強いパワーがあるそうです。日本の古いお祭りでは神様に鏡をささげる習慣がありました。鏡餅には丸いお餅が2つ使われています。1つは太陽で、もう1つは月の意味があると聞いたことがあります。鏡餅は食べられるお餅です。1月11日は「鏡開き」と言って、鏡餅を食べる日です。大きなお餅を小さく切ったり、割ったりして食べますが、「切る」や「割る」は「こわれる」イメージがあって 縁起が良くないので、「開く」と言うそうです。神様が入っている特別なお餅だから、食べると、1年間、病気をしないで元気に 過ごすことができます。...more3minPlay
FAQs about NIHONGOBLOG - Easy Japanese Blog from UK - かんたんな日本語でブログを書いています:How many episodes does NIHONGOBLOG - Easy Japanese Blog from UK - かんたんな日本語でブログを書いています have?The podcast currently has 450 episodes available.