Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
知ってるようで知らなかったフルーツ情報が満載!フルーツ大好きフルーツ部長が美味しい食べ方、選び方など豆知識をたっぷり教えてくれます。身近なフルーツがもっと美味しく楽しめる番組。毎回楽しいゲストも登場!札幌市で収録しています。地元のフルーツ情報もたびたび登場します!聞き手:今野純子 (COCOスペース西岡)#おしゃべりフルーツラジオ #おしゃフルご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツ... more
FAQs about おしゃべりフルーツラジオ:How many episodes does おしゃべりフルーツラジオ have?The podcast currently has 45 episodes available.
May 05, 2022#25 黄金柑、フルーツ部長が大好きな柑橘黄金柑/またの名をゴールデンオレンジ/小さい玉です/昔からあります/来歴は不明/温州みかんと柚子の自然交配という説あり/爽かな酸味/それをささえるしっかりした甘味/剥きにくいのがたまにきず/でも苦労して剥く価値有り!/レモンに似てるけど、風貌の割には甘〜い/改良型の湘南ゴールドもあります/どちらも生産量は神奈川が多い/#おしゃべりフルーツラジオ ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください! https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more22minPlay
May 01, 2022#24 国産キーウィ、すごくウマイ!今日からシーズ2!今日からシーズン2です/キーウィ/ニュージーランド産が圧倒的/日本市場を席巻するzespriブランド/いちば売れているのはゼスプリのサンゴールド/黄色いキーウィの方が甘味が強い/緑のキーウィの酸味も好き、十分甘い/緑のキーウィは「ヘイワード」/酸っぱいキーウィ、それは熟していない!/追熟必要なフルーツです!/必ず追熟させてから食べよう/ビタミンCは柿やレモンよりも高い/ビタミンEも/国産キーウィはとても美味しい/博多のブランド「甘うぃ」は黄緑色▼ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツ、フルーツの思い出など、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more24minPlay
April 12, 2022#23 <番外編>COCOスペースってなんなのさ?ゲストとホストが入れ替わり札幌市豊平区西岡にあります/変幻自在な場所/コワーキングスペースです/いろいろな出会いがあって、仕事が生まれたりしています/市内でコワーキングスペースに関わってあまりに面白かったので自分でやることを決意/フルーツも売ってます/けっこう人気です!/イベントもいろいろやってます/コロナにめげず、がんばります。ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more23minPlay
March 14, 2022#22 冬の柑橘食べ比べ、イベントしました2月、COCOスペース西岡で「冬の柑橘食べ比べイベント」やりました/お品書き/温州みかん、寿太郎(静岡)/ぽんかん(愛媛)/土佐文旦(高知)/きんかん(鹿児島)/伊予柑(愛媛)/八朔(広島)/はまさき(佐賀)/せとか(愛媛)/デコポン(熊本)/甘平(愛媛)/マイヤーレモン(三重)/お口直し キーウィ(静岡)/説明つきで、次から次へと食べました/お客さんは食べるだけ/全部剥いてお出ししました/柑橘剥きツール「むっきーちゃん」が大活躍!/ご満足いただけだようで嬉しいです/また季節の食べ比べを計画中!ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more24minPlay
February 19, 2022#21 デコポン物語 不遇の時代を経て、大ブレーク熊本生まれ/本名は不知火(しらぬい)/不知火の中で、糖度が高く、酸味が少ないものがデコポンを名乗れる/商標は厳しく管理されているので、どんな不知火もデコポンを名乗れる訳ではありません/デコポンを使える農協が決まっています/熊本以外のデコポンもあります/あまりの変な形、酸っぱさで放って置かれた/放っておいたら甘くなって美味しく鳴った/ポスト甘夏の作物として大ブレーク/甘夏よりかなり高く取引された/手で向けるのが強み!ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more35minPlay
January 04, 2022#20 梶井基次郎「檸檬」のレモンはどこ産か?果物と文学 シリーズ02梶井基次郎の名作短編「檸檬」(大正13)を読んでみる/舞台は京都/あの果物屋は本当にあった「八百卯」/残念ながら今はない/あの檸檬は「カリフォルニアの香り」/当時もあった国産レモン/ヒントは「紡錘型」?/レモンの輸入自由化は昭和39年/国産レモンはその後の寒波もあってしばらく低迷/最近はぐっと盛り返してきた国産レモン/広島・大長(おおちょう)に始まった国産レモンの歴史/マイヤーレモンは不思議な味覚/焼き魚に合いますご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more36minPlay
December 23, 2021#19 有吉佐和子の「有田川」でひも解くみかんの歴史。果物と文学シリーズ01みかんの大産地和歌山県・有田(ありだ)/主人公千代の半生でみかんの歴史をたどる/昔のみかんは「小みかん」で種あり/種なしの「温州みかん」は本物でない/洪水に翻弄される有田/時代はだんだんと温州へ/危険だったガス薫蒸/みかんづくり名人の千代/摘果は「悪」だった/昔ながらの作り方に固執する/あるときアブラムシに大打撃を受ける/PHも知らなかった/27歳の若者が品評会で知事賞/その見事なみかんに衝撃を受ける/変わっていく千代/75歳になった千代はどうなるか参考文献:『有田川』有吉佐和子著 1963年 講談社ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more46minPlay
December 13, 2021#18 特別編(その2)フルーツ部長の半生と働く意味複次的ライフスタイル/フリーランスの楽しさ/趣味なのか本業なのか/黒澤明の「生きる」で考える仕事の楽しさ/ゼロから1にするのが大好き/SANの成り立ち/どうなるかがなんとなく分かる/その風景が見える/寿司やみたいなフルーツパーラーをやってみたい/むきにくい柑橘を簡単にむいて食べましょう!ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more32minPlay
November 29, 2021#17 柿は昔から日本にあった食べ物。ビタミンCが豊富です。北海道にはほぼ無い。奈良時代から食べられてました/国宝・扇面法華経冊子にも柿が描かれていました/甘柿と渋柿に分かれる/さらにその中で、完全甘柿、不完全甘柿、完全渋柿、不完全渋柿に分かれます/渋柿は渋抜きが必要/炭酸ガスやアルコールで渋抜きします/富有柿は完全甘柿/平核無(ひらたねなし)柿は不完全渋柿です/幻の干柿「堂上蜂屋柿」/北海道に柿はあるのか?特別ゲスト:おけさちゃん(平核無柿)番組へのご意見、ご質問:https://www.cocospace.biz/fruit-radio合わせて聴きたいPodcast:ベジフル大百科 The Crops 第6回 「柿」 https://open.spotify.com/episode/5iSetlgjgyttiOQGdnfqlH...more34minPlay
November 24, 2021#16 特別編、フルーツ部長はどうして果物売りになったのか?特別編その1/フルーツ部長って何者?/なんでフルーツ売ってるの?/出身は埼玉県/26年前に北海道に移住/夏が大の苦手/きっかけはあの「グランドチャンピオン!/石山朝市のスローショッピングが楽しい!/本業ってなんだろう?ご質問、ご感想、取り上げて欲しいフルーツなど、ぜひお寄せください!https://www.cocospace.biz/fruit-radio...more26minPlay
FAQs about おしゃべりフルーツラジオ:How many episodes does おしゃべりフルーツラジオ have?The podcast currently has 45 episodes available.