MP3
4月の半ばごろから突如として話題となった新しいSNS「マストドン(Mastodon))」。インパクトのある字面なので、見覚えがある人もいるんじゃないでしょうか。
ドイツ生まれのSNSなのですが、見た目や機能はほぼTwitter。オープンソースが公開されており誰でもサーバーにインストールして、自前のSNSを立ち上げられます。ちょうど、ブログで言うところのWordPressのようなものですが、インストールはもう少しハードルがあります。
ただのTwitterクローンというわけではなく、違うサーバーにインストールされたMastodonのインスタンス同士が連携して、フォローし合えたりDMを送ったりすることができます。なのでサーバーの負荷も分散されるというものです。
詳しくはまたWhizzo Productionのほうに書くとして、このSNSが4月10日くらいに日本で記事が紹介されてから、ほんの2週間くらい、いろいろドラマがありました。
新しいサービスは脊髄反射的にアカウントを作ってしまうのですが、タイミングよくこの渦中に飛び込んで騒動を眺めることができました。
そこで、どうせならと自分でインスタンスを立ててみました。
https://podcast.style/
ポッドキャスターとリスナーのためのインスタンスとしようと思ってますが、しばらく用意されていたお一人様モード(シングルユーザーモード)というもので運用してました。ドメインも違うもので。
というのは、うっかりユーザーが集まりすぎるとサーバー費が増えていくことに対して、どうしたものかというところで悩んでいたのと、サーバーについてはそれほど詳しくもない上に、初めて使うものも多かったので、確認や実験をしていた感じです。ようやく公式の インスタンス一覧 でもHTTPSやObsのA+にして、IPv6にも対応したので、もうちょっとで公開しようと思います。(サーバー費の部分は未定ですが)
Music:
1. Hello Again - DEEP RIVER