いらっしゃいませ〜。
ぽちおマスターの喫茶ラジオ、本日もゆるっと開店です🚗☕️
さて今日は、ぼく自身の話をちょっと。
タイトルは、
**「素人YouTuber、再生数が100万超えたら苦手ジャンルでも頑張っちゃう話」**です。
🚗【もともとは車系YouTuber】
ぼくがYouTubeを始めたのは、もともと車系YouTuberとして。
一発目の動画は、改造した噴霧器での泡洗車っていう、今思えばわりと地味〜なスタート(笑)
まぁ、そこからは泣かず飛ばず。
思ったほど伸びず、「これは違うかも…」と途中でstand.fmに逃げるように転向しました。
🎙️【stand.fmから逆流する流れ】
でもね、stand.fmのプロフィールにYouTubeのリンク貼ってたら——
そこから意外にも「YouTubeって儲かるん?」とか「何撮ってるんですか?」みたいな反応が出てきて。
それで、「じゃあ一応やってみるか…」って思って撮ったのが、
山道ドライブのテクニック動画。
👻【はねなければ辞めよう——と思ったら…】
「これで反応なかったら、もうやめよう」って思ってた。
そんな気持ちでアップした動画に……
なんと心霊映像【日傘の女】が映り込んだんですよ。
しかも、それがバズった。
あれよあれよと再生数192万回(2025年6月現在)
チャンネル登録者数も一気に1000人突破。
…そりゃもう、こっちは「なんじゃこりゃ!?」状態。
😱【でも苦手ジャンルは、その後がしんどい】
そのあとも、
「日傘の女が出た場所」「お化けトンネル」「ダム」など、
いわゆる心霊スポット系のロケに行ってみたけど……
再生数は、あんまり伸びない。
正直、ぼく心霊系って得意じゃないんですよ。
夜の撮影は怖いし、編集してても怖いし(笑)
🚙【2025年から、車系に再シフト】
なので、2025年5月からは原点回帰。
ROOMY&TANTチャンネルとしてサムネや方向性を見直して、
車以外の話はYouTubeポッドキャストで発信するようにしました。
気楽に話せるし、なにより自分が続けられるペースがいちばん大事。
☕【締めのひとこと】
どんなジャンルでも、バズれば嬉しい。
でも、苦手ジャンルがバズったあとって、ほんとに厳しい。
「求められる内容」と「やりたい内容」がズレてきた時、
どう向き合うかは、発信者としての“覚悟”が試される瞬間だと思います。
ぼくは、やっぱり「長く続けられるジャンル」を選びました。
さて、今日の話、
「バズりたい人」「方向性に迷ってる人」のヒントになればうれしいです。
それでは、またのご来店をお待ちしております〜🚗☕️📻
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f812e15f04555115d605395