Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
プログラム雑談はkarino2が、主にプログラムに関わる事について、雑談するpodcastです。たまにプログラムと関係ない近況とかも話します。お便りはこちらから。 https://odaibako.net/u/karino2012... more
FAQs about プログラム雑談:How many episodes does プログラム雑談 have?The podcast currently has 354 episodes available.
September 08, 2021第157回 くされ職場に残るか辞めるか転職するか、的な雑談くされ職場ってあるよね、という話と、そんなの辞めればいいじゃない、という話と、やめないのにも理由が無い訳でも無いよな、みたいな話。別段結論はありません。...more40minPlay
August 18, 2021第155回 新規の大型リリースみたいなのを作るにはどうしたらいいか(が難しい)フリーハンドが与えられてなにか大きくて新しい物を作らなくてはいけない、みたいな状況の話と、失敗パターンやどうしたらいいのかなぁ、みたいな雑談。...more39minPlay
August 04, 2021第153回 onyx pen SDKノートアプリを作ってるのと、機能が少ないメリットの雑談Onyx BOOX Note3向けに、PngNoteというアプリを作ってるという話やこのBOOX向けSDKにまつわる雑談と、機能が少ないという事のメリットについての雑談。...more31minPlay
July 28, 2021第152回 中級プログラマの条件その2: 依存を上に引き上げて横にExtractkarino2的な中級プログラマの条件シリーズ第二弾!ゴッドオブジェクトのめちゃ長いメソッドとかを分割する時に、ドリルダウンというかまっすぐにextractしてしまうのはいまいちで、いい感じに兄弟を増やしていくのが良い。その辺がうまくインクリメンタルに出来る、というのが中級プログラマの条件としたい、という話。でも最近は結構違う感じの言語もあるよなぁ、とか。...more36minPlay
July 21, 2021第151 中級プログラマの条件その1、YAGNIの法則と必要になったらやるについての雑談karaino2的に中級プログラマの条件となっているもの第一弾、YAGNIの法則の重要性を分かっているか、という雑談。地味なのであまり話題にはならないが、これが分かってるかどうかはプログラマの実力を大きく分けると思っている。さらにYAGNIの法則を強化する、必要になったらやるについても。...more18minPlay
July 07, 2021第149回 real productionではヘビーウェイトにせよとか全然わかってないな、という雑談Jetpack Composeなどのドキュメントで、real productionならもっとヘビーウェイトなアーキテクチャにせよ、的な事が出てくるが、それはproductionの開発には失敗が必要なことだというものづくりの基本が分かってないろくでもない意見だ、という雑談。...more26minPlay
June 30, 2021第148回 なんでも作れる気がする時期の雑談なんでも作れるわ〜って最初に思う時期はずっとは続かないが、その時期に作った物は重要な代表作になったりとかもするので大切にした方がいい、という話と、そのあともう無理ってなったあとも意外とまた作れるようになる気がする事もあるという雑談。...more28minPlay
FAQs about プログラム雑談:How many episodes does プログラム雑談 have?The podcast currently has 354 episodes available.