Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
最近勉強したことについて共有してそこから自由に話を広げたり、特定のテーマを一緒に考えたり、などを通して、考えることを楽しむポッドキャストです。https://twitter.com/syumigaku_https://scrapbox.io/syumigaku/... more
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 238 episodes available.
May 28, 2024【24-6】農耕による定住革命は進化ではなく選択?激動の気候史を知恵で生き抜いてきた人類【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more24minPlay
May 26, 2024【24-5】自然にくる氷期で暮らすか、温暖化により温度が保たれた気候で暮らしたいか。数万年前の地球環境を予測してその後の暮らしを考える【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more20minPlay
May 23, 2024【24-4】気候学のタイムマシンが福井県に?理想の湖水月湖から始まる気候研究【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more28minPlay
May 21, 2024【24-3】気候は予測できるか?寒冷期と温暖期のサイクルの法則性を考える【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more26minPlay
May 19, 2024【24-2】異常気象とは何?地球にとっての正常を気候の歴史を遡り見つめ直す【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more32minPlay
May 18, 2024【24-1】我々はどこまで視野を広げて予測・対策できるのか?地下から予測する将来の地球【人類と気候の10万年史】SYUMIGAKUの第24回では、「人類と気候の10万年史」について話しました。過去の気候、これからの気候予測、現在とは地球レベルではどのような位置付けなのか、を考えながら、今後我々に求められるものについて話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more19minPlay
May 14, 2024【23-4】ネットで議論ができるわけない?ーインターネットの負の側面は克服可能なのか【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more38minPlay
May 12, 2024【23-3】炎上はいつ始まるのか?ー過激なコメント投稿者たちの行動と思考【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more20minPlay
May 11, 2024【23-2】年収が高いほどネット炎上に参加している?ー統計データから見える炎上の実際【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more22minPlay
May 11, 2024【23-1】ネット炎上を研究する意味ーバカッターと企業告発は何が違うのか【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more38minPlay
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 238 episodes available.